


今回は、安くておいしい庶民の魚「シイラ」でにぎり寿司です。



この”黄色”が、超新鮮の目印
80cmもあって、持ち帰るのが大変っ
(ガムテープが小さく見えます。)
これは、おデコがカーブしているのでメス。
オスは、頭が角型です。 (♂ クリック)
大きくするときは、画像をクリックしてね!

彼らのエサになるのは、このトビウオ…。
だから、夏が旬だけど、春秋もときおり獲れます。




刺身バッチリで、1尾400円って、泣いちゃうほどうれしい…




さくにしたものをまな板に…







これが「生臭み」の元。さっと水で洗って、水分を取っておきます。
(酢水で洗えれば、なお結構…)
これを、甘酢に漬けて30分すると、
表面だけ白くなった「酢じめ」ができます。




白く、魚の芯まで酢を染み込ませました。
寿司弁当を持って、公園でランチもいいですね…



(未公開画像)





(未公開画像)



夕方なので、お目々まん丸です。 これは、モフられそう…
(未公開画像)




ひょっとして、日本語を理解していたのでは…




料理に大活躍です。


おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!





ふと、立ち止まって空を見上げています。

※ 画像をクリックすると、大きくなります。
秋のオススメレシピ



はじめて見たかも。
しかもプリプリの美味しそうな身ですね!!
ほんとにガムテープが小さく見えます~^^;
コリンキーって見た事はあるけど食べたことない。
美味しそうですねぇ(o^ω^o)
身がたっぷりだから、美味しい頂き方知ってたら嬉しいですよね!
ちょっぴりイカ耳なののちゃんもとっても可愛い!
こちらでも売ってます^-^
3キロで400円って、お財布に優しいですね♪
ののちゃんと大きさを比べてビックリです^o^
いつも美味しそうなお弁当に感心しています~☆
酢締めのシイラのお寿司もお弁当も、おいしそうです。
ののちゃんは猫語も人の言語もすべて理解していそう。声の調子で何を言ってるかわかるんじゃないかな。
そして魚の名前も識別していたかも。
コリンキー、生で食べられると聞いて生で食べたら、成長しすぎていて硬かったです^^;
煮ればいいのね、なるほどφ(.. )
お弁当にお寿司なんて豪華ですよね*^^*
明日のお昼が楽しみですね!
普段頂きませんから、どんなお味なのか一層気になります。
ののちゃんのカメラ目線、とっても可愛いです。
^^
こんなに大きいのに400円!!!
ちゃんと調理できる人にだけ与えられた幸福だわね(^^ゞ
シイラってたぶん食べたことない…
ののちゃん、サスガですね~~♪
空を見上げたお顔最高に可愛い。
シイラってなかなか見かけませんが、写真だけは図鑑で見たことがありますw
この大きさで400円って!!
ののちゃんもおいしくいただいたんですね(^_^)
見たことなかったわ。
お寿司が握れちゃうのね。
すごいわ。
ののちゃんはもちろん言葉わかっているよね。