


今回は、安くておいしい庶民の魚「シイラ」でにぎり寿司です。



この”黄色”が、超新鮮の目印
80cmもあって、持ち帰るのが大変っ
(ガムテープが小さく見えます。)
これは、おデコがカーブしているのでメス。
オスは、頭が角型です。 (♂ クリック)
大きくするときは、画像をクリックしてね!

彼らのエサになるのは、このトビウオ…。
だから、夏が旬だけど、春秋もときおり獲れます。




刺身バッチリで、1尾400円って、泣いちゃうほどうれしい…




さくにしたものをまな板に…







これが「生臭み」の元。さっと水で洗って、水分を取っておきます。
(酢水で洗えれば、なお結構…)
これを、甘酢に漬けて30分すると、
表面だけ白くなった「酢じめ」ができます。




白く、魚の芯まで酢を染み込ませました。
寿司弁当を持って、公園でランチもいいですね…



(未公開画像)





(未公開画像)



夕方なので、お目々まん丸です。 これは、モフられそう…
(未公開画像)




ひょっとして、日本語を理解していたのでは…




料理に大活躍です。


おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!





ふと、立ち止まって空を見上げています。

※ 画像をクリックすると、大きくなります。
秋のオススメレシピ



はじめて見たかも。
しかもプリプリの美味しそうな身ですね!!
ほんとにガムテープが小さく見えます~^^;
コリンキーって見た事はあるけど食べたことない。
美味しそうですねぇ(o^ω^o)
身がたっぷりだから、美味しい頂き方知ってたら嬉しいですよね!
ちょっぴりイカ耳なののちゃんもとっても可愛い!
こちらでも売ってます^-^
3キロで400円って、お財布に優しいですね♪
ののちゃんと大きさを比べてビックリです^o^
いつも美味しそうなお弁当に感心しています~☆
酢締めのシイラのお寿司もお弁当も、おいしそうです。
ののちゃんは猫語も人の言語もすべて理解していそう。声の調子で何を言ってるかわかるんじゃないかな。
そして魚の名前も識別していたかも。
コリンキー、生で食べられると聞いて生で食べたら、成長しすぎていて硬かったです^^;
煮ればいいのね、なるほどφ(.. )
お弁当にお寿司なんて豪華ですよね*^^*
明日のお昼が楽しみですね!
普段頂きませんから、どんなお味なのか一層気になります。
ののちゃんのカメラ目線、とっても可愛いです。
^^
こんなに大きいのに400円!!!
ちゃんと調理できる人にだけ与えられた幸福だわね(^^ゞ
シイラってたぶん食べたことない…
ののちゃん、サスガですね~~♪
空を見上げたお顔最高に可愛い。
シイラってなかなか見かけませんが、写真だけは図鑑で見たことがありますw
この大きさで400円って!!
ののちゃんもおいしくいただいたんですね(^_^)
見たことなかったわ。
お寿司が握れちゃうのね。
すごいわ。
ののちゃんはもちろん言葉わかっているよね。
美味しいものを目の前にお目目も一段とくりくり^O^
3kgもあればいろんなお料理たのしめそうですね。
ののちゃん、乗れそうですねえ^^
シイラって、実物を見たことないです。テレビとかで
見て、「でこっぱちな魚やな」って思ってたんですが、
そうかあ、あれはメスなんですね。
ののちゃんは絶対、日本語わかってたと思います!
でないとこんなに豊かな表情のワケないもん~~^^
こんなおっきなシイラを全部食べる気でしょ~(笑)
うちもヒトの言葉を理解してるって思う時があります^^
こたろうに「ご飯?」って言うと甘えた声出して
寄ってきます(笑)
私が魚をおろすと、殺魚事件と言われます。
お料理上手で羨ましいな~!!
ののちゃん日本語理解してくれるんですね。
カメラ目線で目がクリクリで可愛い♪
こんなに大きかったのですね。
大きくてもちゃんとご飯とわかるののちゃん
猫として正しい食生活してるからかな。
ののちゃんがちっちゃく見える
シーラって でっかいんだね。
あ~シメサバ食べたくなりました~笑
自分では ほとんどお魚買わないけど~
安いですね~
これは 絶対買い!でしょ^^
ののちゃんが大好きなの、理解できます
ののちゃんは生のままがよかったのかな
ぺろっとした舌がかわいい。
思わずよだれが・・・?
そうそう、塩で水を出すの、最近覚えました(笑)
シイラは大きくて、ののちゃん背中に乗れそうね~
先日猫娘さんとこの米で、画像がまたまたナイナイ詐欺にあったって、心配したけどちゃんと更新されてて安心しました!
お目にかかれるチャンスはまず無いだろうけど
なんやど迫力の光景ですねぇ~
後見人制度のこと詳しく教えて下さってありがとう
すっごく分かりやすくて助かりました~!
1万円以上の契約時に補助人とか全く知らなくて
正直書類は貰ってきていたのに
「難しすぎる」と根を上げてました。
同意付与権、これは我が家にぴったりです。
11月のののちゃんカレンダー、季節を感じます。
ほっこり(*^^*)ポッ
とっても美味しそうですぅ~♪
一尾買ったら、大家族の食卓が賑わいますね~♪
ミョウガ若布酢も、いいですね~♪
毎食1品は、お酢の料理が食べたいものです(*^。^*)
ののちゃんカレンダーもはや11月ですね~☆
名残惜しいですぅ~♪(涙)
肉厚で美味しそう♪
私は主婦歴が長いのに
全く魚をさばけなくて^^;;
kitcutさんを尊敬します!
ののちゃん♪やっぱりかわいいにゃ^^
大阪ではシイラは少ないような気がします。
きっと大型スーパーでは売っているのでしょうが。
何度かフィッシャーマンから頂いたことがありますが
お刺身で少し食べて残りはこんぶと酢でしめました。
シイラって頭で♂♀を見分けるのですね!
今思えば頂いたシイラを♂だったような気がします。
ほんと♪ののちゃんと比べてもかなり大きい(^_^)
シイラ食べたことがないし、見たのも初めてです!
もしかして知らずに食べているかもしれませんが。
大きなお魚ですね!ののちゃんと比べると大きさがわかります。
切り身はハマチに似ていますね。
あまり料理のしない私には毎回ホントにお勉強になります!
ののちゃん、自分より大きな獲物を
目の前にして舌をペロンだって(笑)
可愛いわぁ~♪
食べたことないけど!!
私、お寿司が好きなんですよね~^^
そうそう猫って言葉がちゃ~んとわかってるなって思う時が
結構よくありますよね!
ホントは全部わかってて、気が向いたときだけ反応してくれてるのかなって
私は思ってるんですけど(笑)