猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

冬瓜のカレー

2009-09-03 | 猫と人のごはん

up1 夏の疲れが残っていませんか…?
食欲がなくて… nose2 そんなときは、カレーにしましょう。

夏に限らず疲れていて…、だけど食欲がある………(キッパリ!)
そんな方にもオススメなのが…、
       センイ分タップリの冬瓜(トウガン)カレーです。 wink
 

up2 このくらいの直径だと、(4人前で)長さ10cm分あれば十分。
皮の緑色が透けるくらい、薄くむいてね。種も取ってね。
 

up3 スライサーで、細長ぁ~く。
  2mm 以上の太目に…。
 

up4 これは、「ブリ」の子ども「イナダ」です。
身として100~150g あればOK。
アラで、煮出してダシを取りましょう。
画像にマウスを乗せると…


up5 魚は、2cm に切って素揚げします。 knife
あらかじめ小麦粉をまぶしておくと、後で煮込んでも煮くずれません。
面倒だったら、素揚げで十分。
cat4 冷まして、ちょっとおやつにあげてねっ! cat


up6 2cm 角に切ったジャガイモも素揚げします。
これで、皮をむく手間が省けます。
ちゃんと、皮をむかれる方は、この行程は省いてね。
exclamation 油はねに、注意 bomb3

 

up7 フライパンを一旦カラにし、新たにオリーブオイルを大さじ2杯入れます。
bomb2 火はまだ点けません。
そこに、きざみトウガラシ、ニンニクのみじん切りを入れます。
あれば、刻んだアンチョビを2匹分入れてね。

bomb2 ここで、弱火で点火。
1分ほどで、トウガラシの辛み成分が油に移ります。
hi 火が強いと、焦げて苦くなるので、注意。
 

up8 bomb2 ここで、強火に…!。
 ここで、好みの野菜を同時に炒めます。
 

up9 先ほど唐揚げにしたジャガイモは、ここで入れましょう。
皮をむいた生のジャガイモもここで…。

 ダシを注いで、弱火で煮ます。
 月桂樹(ロリエ)の葉を1枚入れましょう。香りが引き立ちます。 symbol6
light ダシがない方は、水を加え、魚を多めにします。
 

up10 カレーパウダーは、やや少な目に入れ…、
              後で足して調節すれば安心。 good
 

up11 だんだんカレーっぽく…  wink
塩、コショウはここで…。
 

up12 ドロドロが好みの方は、水溶き片栗粉を少し入れて…。
 塩味は、ここで調整します。        いっぱい食べてね。


                4人前 
イナダ(骨抜き後、どんな魚でもOK) ……… 100g
冬瓜 ………………… 直径15cm 長さ10cm ぐらい
ジャガイモ ………………………………… 150g
ナス(野菜は自由に) ……………………… 1本
トマト(缶詰可) …………………………… 2個分
           (野菜は適宜)
ニンニク …………………………………… 1片
鷹の爪 …………………………………… 1さじ1/2
アンチョビ(あれば) ……………………… 大さじ2
酒(ワイン可) …………………………… 大さじ2
こしょう …………………………………… 少々
月桂樹の葉 ……………………………… 少々
オリーブ油 ………………………………… 大さじ2
カレーパウダー …………………………… 大さじ1/2


9月1日 朝 fork →サンマ素焼。夕 fork →サバ素焼
9月2日 朝 fork →サンマ素焼。夕 fork →サバ素焼

up13 fork 給食待ちの風景。 meromero2
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (魔女)
2014-09-12 21:19:39
お久し振りです!
昨日はコメントありがとうございました
あっ!ののちゃんだ!!
とっても嬉しかったです
ののちゃん、ちょっと太りましたか?
でも元気そうで何よりです
いなだと冬瓜のカレー 美味しそうですね
この夏、市民農園で冬瓜1本植えたら 7つ収穫できました
カレーに使ってみます!
また遊びに来ます・・・
返信する
Unknown (かつお大臣)
2009-11-26 16:39:50
冬瓜大好きで超bigサイズを一人でぺロリなんですが、サバ缶と煮る事しかレパートリィが無かったので参考になりました。
猫ちゃんも可愛いですぅ。
返信する
Unknown (茶殿助)
2009-09-06 23:13:10
保育園の給食では冬瓜のスープとか味噌汁に入ります
カレー粉にも合うんですね!
試してみま~す♪

イナダがご飯だなんてうらやまし~です

返信する
Unknown (とら。主)
2009-09-05 11:20:50
いついかなる時も食欲だけはあります(笑)
これからサンマとかさばのおいしい季節ですよね♪
またサンマ料理 参考にさせていただきます。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪
返信する
Unknown (ルミエ)
2009-09-05 00:06:14
冬瓜をスライサーで細かくするなんて~
アイディアですね~
じゃがいもの皮が付いている時は素揚げでいいの~?
これって便利じゃニャいの~♪
煮崩れないような気がするし。。。皮もパリッと食べられそうだし…
あぁ食べたくなってきましたよ~
ののちゃんのお座りがかわいいにゃ♪
返信する
Unknown (にこまる★ママ)
2009-09-04 23:15:55
ののちゃんの給食待ちのポーズ、カワイイ!ヾ(≧∇≦)ノ
今日は体調不良のため短コメ・ポチ逃げです。
ごめんなさい。
返信する
Unknown (ユーミン)
2009-09-04 22:57:09
食べた事の無い、
すっごく美味しそうなカレーです
冬瓜を入れるって、びっくり
作り方をお気に入りに入れて、また作って見ます
給食待ちの、ののちゃん可愛い!☆
返信する
Unknown (にゃにゃお)
2009-09-04 22:49:38
うわ~^ すごいおいしそう!!!でもでも・・・・ とても 私には作れそうもないので 途中で作り方はスルーしちゃいました・・・^^;ほんとはプロですか?っていいたくなっちゃいます♪
返信する
Unknown (りんママ)
2009-09-04 22:04:47
またまた美味しそうなカレーですね♪
以前、冬瓜を角切りにして
カレーに混ぜたことがあります。
こんなふうにスライスして入れるのも
良いですね!!
本当にkitcatさんお料理上手で
羨ましい(*^^*)

ののちゃん、パンダ座りできるんだぁ~
可愛い♪

返信する
Unknown (すなふにゃん)
2009-09-04 16:48:00
冬瓜スライスたっぷり入れるのですね。
どんな味になっているんだろう
とても気になります。
返信する
Unknown (maik)
2009-09-04 15:37:30
美味しそうなカレー^^
疲れた胃にも優しそうですね!!

ののちゃんの座り方可愛いです^^
返信する
Unknown (侍従長)
2009-09-04 08:43:17
イナダ。
贅沢なカレーですなぁ。
これは早速、試してみなければ。
返信する
Unknown (SALY)
2009-09-04 04:00:18
ののちゃんの 給食待ちの格好が
大好きですよ!!

カレーも 美味しそうなんだけどなぁ~
ののちゃんが 1番 ごはん4杯くらい
食べられそうです!!(笑)
返信する
Unknown (ノンノンチ)
2009-09-04 01:35:12
ののちゃんに会いにきました。
うわうわうわぁ~♪美味しそ過ぎです!
イナダと冬瓜のカレーを初めて知りました。
食物繊維もしっかり摂取できて、栄養のバランスも良さそう。レシピから想像すると、お味も香りも超良さそう~。
「お利口に給食待ってるにゃ~♪」って、
給食待ちしてるののちゃんのポーズがカワイイですぅ❤

返信する
Unknown (スウ)
2009-09-04 01:24:35
こんばんは。
美味しそうな写真がいっぱいの記事に、
思わず(^~^)ジュルリです♪
カレーおいしそうですね。野菜あり、
お魚ありの具沢山で、栄養もありそう!
kitcatさんのカレーを食べたらみんな元気
をとりもどせますね(*^o^*

ののちゃんのリラックスしたところも可愛かったです(*^_^*)
返信する
Unknown (ぱんだ)
2009-09-03 23:36:50
イナダと冬瓜のカレー、美味しそう!
今度、試してみたくなりました。
冬瓜はスライサー使うといいんですね。
う~んまたまた勉強したぁ。

ののちゃん、給食まち姿、お手手とあんよの位置がたまらないわ。
ちょこんと出たベロも可愛いなっ。
返信する
Unknown (chai)
2009-09-03 23:34:36
明日冬瓜を畑に採りに行く予定です。
先週採ってきたものは中がだめでした(ノ_・。)
カレーにしようっと!
レシピφ...(・ω・☆カキカキ
イナダとアンチョビはないのでツナ缶でやってみますね。

ののちゃん、少しイナダを分けてくれないかな??(笑)
返信する
Unknown (きなこママ)
2009-09-03 23:12:52
カレー美味しそうですね!
是非とも挑戦したいです!
でも「イナダ」売ってるかなぁ?
見たことないような?(笑)
給食待ちのスコ座りののちゃん
かわいいのだぁ♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。