ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

世間知らず

2022-06-30 15:44:49 | 社会・政治・一般

相変わらず学ぶことが下手だと思うのが野党、特に共産党がひどい。

選挙があるから有権者の支持が欲しいのは分かる。いろいろと提言するのは自由だが、問題はその中身だ。なかでも問題が多いと感じたのが、全国一律での最低賃金 時給1,500円というやつだ。

これは社会主義の影響を強く受けている共産党が代表だが、相変わらず経済の実態が分かっていない。上から押し付ければ、世の中どうにかなると思い込んでいる。

賃金や給与などは、労働の対価である。インフレが進行して生活費に困窮する庶民の生活の質の向上を目指して最低賃金を国の命令で引き上げんとする意図は分かる。

その善意は分かるけど、この最低賃金の引き上げを強行するとどうなるかも分る。断言しますけど、経済の実態に合わぬ最低賃金の引き上げは、失業者を増やします。

売上の向上あってこその昇給です。売り上げが低迷している実態を無視しての最低賃金の引き上げは現実的ではありません。賃金の引き上げは、同時に社会保険の引き上げであり、源泉所得税の引き上げでもあります。

時給1500円×8時間×22日で試算すれば、月給264,000円となります。でも、そこから社会保険や所得税、住民税を天引きすれば、手取りは21万程度でしょうね。

雇用者たる企業や事業者、店舗は増えた賃金以外に、増額された社会保険、源泉所得税の負担もありますから、経営者の観点からすれば30万円近い支出となります。

それに見合う売上増加があれば良いのですが、なければ資金不足となります。企業はよい人材が欲しい、だけど景気実態に見合わぬ強要された昇給は企業の財務体質を悪化させます。

結果は分かっています。人件費の削減、すなわち解雇です。信じられないのならば、お隣の半島国家を見る事です。お間抜けな前・大統領が最低賃金の引き上げを企業に強要した結果、失業率は上昇しました。

最低賃金の引き上げに応じた大企業や官公庁でも、大幅な財務収支の悪化に苦しんでいます。経済の実態を直視せず、脳内お花畑で考案した景気浮揚策が如何に有害かよく分かろうというものです。

でも、あの方々分からないでしょうね。いや、分る気がない。自らの善意に酔い痴れて現実が見えなくなっている。私は今の自公連立政権がベストの選択だとは考えていませんが、野党に期待がもてない。これこそ日本の抱える深刻な不幸だと思います。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシアの苦戦 | トップ | 日本のあるべき国防とは »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しろぎつね)
2022-06-30 19:35:38
ヌマンタさん、こんばんは。
日本共産党に代表される人々は、東大文Iの影だと思います。
東大文Iから東大法学部に進み、中央官庁、または東大憲法学といった明るい世界を歩んでいる人。
東大文Iに入れず、しかし己の能力を信じる人が、東大法学部が支配する日本の官僚制と日本社会に異を唱える。
という妄想をしてみましたが、そんなに遠くないんじゃないかと思っています。
返信する
Unknown (たたら)
2022-07-01 06:38:41
お邪魔します(*- -)(*_ _)ペコリ
野党の言うことは小学生が夢を語るようなもので全く現実的じゃないですね。
私が住んでいる田舎で時給1500円も払ったら中小企業は潰れるだろうし、それが嫌なら年配者の肩たたき、もしくは求人を出さなくなって若い人の就職が困難になるとかじゃないでしょうか?
非正規の派遣や契約社員も契約先が減るでしょう。
あと、野党の女性立候補者が「女性の声を」とかって女性女性アピールするのが凄く嫌です。
SDGsでジェンダー差別をなくそうって時に、女が自ら女であることをアピールするのはみっともないし、結局こいつら分かってないなって思います。
返信する
Unknown (大俗物)
2022-07-01 11:47:15
ムン・ジェインがそれをやって、大失業まねいたの観てないのかなぁ?
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2022-07-01 13:02:14
しろぎつねさん、こんにちは。それは十分ありえますね。実際、私が十代の頃はまだ社会主義が輝きを残していました。そして大学は左派思想に染まった先生方の巣窟でした。そのトップである東大でも左派の影響は強かった。でも、そこに憧れる学生も非常に多かった。ただ東大に入る人たちは霞が関の官庁を目指しますから、当然に政府の中核を担う。それに嫉妬しるが故の反日左翼は、かなりの数に上ると私は考えております。
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2022-07-01 13:07:16
たたらさん、こんにちは。田舎どころか都市部でも時給1500円は非現実的ですよ。私は優秀であるならば、政治家は全て女性でも良いし、結果的に男性が全てでも良いと考えます。政治に男女の差はないと思います。ところが男女半々が平等だと変な思い込みをしている人が多い。機会均等という意味では平等は大切ですが、選挙や試験の結果、不平等になったとしても、それは仕方ないことだと思います。

まァわざわざ女性政治家を名乗るこど自体、私には愚かに思えます。
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2022-07-01 13:08:55
大俗物さん、こんにちは。半島の実例なんて見てないというか、観る気もないのでしょうね。要は自分が観たいものだけ視るお方々ですから。
返信する

コメントを投稿

社会・政治・一般」カテゴリの最新記事