漫画は子供の娯楽。
そんな考え方が当たり前だったが、60年代ごろから大人向けの漫画が出版されるようになった。いわゆる劇画と呼ばれた漫画がそれなのだが、その一方、漫画を動画にしたいわゆるテレビ漫画(アニメーション)は相変わらず子供向けであった。
劇画といえば「カムイ」と云うほどに大人が読める漫画として定評があった作品だが、さすがに子供向けと見られていたTV漫画として製作されることはなかった。
そんな中で、主役の一人である抜け人カムイをクローズアップした外伝がアニメとして製作された。私はこの暗い画風のアニメがお気に入りであった。しかし、あまり人気はなかったらしく打ち切りになった。
ちなみにその後釜が「サザエさん」である。雰囲気違い過ぎだろう。
正直に云えば、私は「サザエさん」が好きではなかった。忍風カムイ外伝のような大人の雰囲気があるアニメの方がずっと良かった。白土三平の作品でTVアニメ化されたものといえば、普通「サスケ」が上がると思う。でも、私はカムイ外伝のほうが好きだった。
ただ、基本的に抜け忍カムイと、彼を追う忍びたちの殺し合いだから、PTAや親の世代には受けが悪かったのだろう。でもその後釜の番組がサザエさんなのだからギャップが酷過ぎる。
ご存じの方もあろうかと思うが、この作品は現在では再放送が出来ない。なにせ差別用語で満ち溢れているからだ。なにせ非人出身のカムイが主役ですし、片目、奇形など差別用語だらけ。
私は差別には反対だけど、このような差別語を隠ぺいするがごときやり方には賛成できない。むしろ差別が過去にあったことを隠さず、表に出した上で差別の非道さを明らかにするほうが良いと思います。
でも安易に差別隠蔽を図りたがる良心的な反差別論者が多いから、やはり再放送は難しいでしょうね。私はこの暗い雰囲気をまとった抜け忍カムイが大好きだったので、とても残念です。
そんな考え方が当たり前だったが、60年代ごろから大人向けの漫画が出版されるようになった。いわゆる劇画と呼ばれた漫画がそれなのだが、その一方、漫画を動画にしたいわゆるテレビ漫画(アニメーション)は相変わらず子供向けであった。
劇画といえば「カムイ」と云うほどに大人が読める漫画として定評があった作品だが、さすがに子供向けと見られていたTV漫画として製作されることはなかった。
そんな中で、主役の一人である抜け人カムイをクローズアップした外伝がアニメとして製作された。私はこの暗い画風のアニメがお気に入りであった。しかし、あまり人気はなかったらしく打ち切りになった。
ちなみにその後釜が「サザエさん」である。雰囲気違い過ぎだろう。
正直に云えば、私は「サザエさん」が好きではなかった。忍風カムイ外伝のような大人の雰囲気があるアニメの方がずっと良かった。白土三平の作品でTVアニメ化されたものといえば、普通「サスケ」が上がると思う。でも、私はカムイ外伝のほうが好きだった。
ただ、基本的に抜け忍カムイと、彼を追う忍びたちの殺し合いだから、PTAや親の世代には受けが悪かったのだろう。でもその後釜の番組がサザエさんなのだからギャップが酷過ぎる。
ご存じの方もあろうかと思うが、この作品は現在では再放送が出来ない。なにせ差別用語で満ち溢れているからだ。なにせ非人出身のカムイが主役ですし、片目、奇形など差別用語だらけ。
私は差別には反対だけど、このような差別語を隠ぺいするがごときやり方には賛成できない。むしろ差別が過去にあったことを隠さず、表に出した上で差別の非道さを明らかにするほうが良いと思います。
でも安易に差別隠蔽を図りたがる良心的な反差別論者が多いから、やはり再放送は難しいでしょうね。私はこの暗い雰囲気をまとった抜け忍カムイが大好きだったので、とても残念です。