“<休刊>コンパクトダイアリー・L(茶)
と ブルーグレイのような色掛けもしてあった。
○ 驚いて、
○ 悲しい。
替わりのものを探さなければ。”
似たようなものが見つかるだろうか、書店や文具店を回った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ダイアリー。日記帳。四半世紀以上
♪ ずっと ずっと ずっと変わらずに~使ってきたのは、
○ B7判 → 次の年から、一回り大きいA6判へ変更。
○ 見開き4日無罫タイプ
のもの。
一番再現継続したいのは、「見開き4日無罫タイプ」。
製本の開き具合の好み、ブロックカレンダーのページ配列の好み、色々比べていって
(というほど点数を見つけられなかったが)
高橋書店の 「No.17 ポケット新日記 (ポケットダイアリー)」 を購入することにした。
(横罫あり。無罫のものは見つけられなかった。
それに もし コンパクトダイアリー・L(茶) の復刊ということがあったら〔無いか(T_T)〕、
方眼罫とかドット罫とかがいいな(^_^)/。そんなコスト上昇方向、ますます無いか。。。)
とにかく。
樅ノ木は残った。見開き4日は残った。
何書いてんだーでありますが、
四半世紀以上というここまで日記様のモノが続いてきた。
そのエレメントの一つのような気がしているのです、「見開き4日」。
(何ならあと四つきちんと項目立てて ブルース・ウィリス に大暴れしてもらいたいくらいである(^_^)/。)
「見開き4日」には 「秘密の見開き4日組」みたいなところがあって
(私的な あまりに私的な印象なのだろうけれども)
日月火水 木金土日 月火水木 金土日月 火水木金 土日月火 水木金土
その時その時に 非相似四進法?みたいなちょっとした新しさを感じるのです。
高橋版にも そんな感じ、受けられるかな。。。
♪ Zutto Zutto Zutto My love is the same ...