市政をひらく安中市民の会・市民オンブズマン群馬

1995年に群馬県安中市で起きた51億円詐欺横領事件に敢然と取組む市民団体と保守王国群馬県のオンブズマン組織の活動記録

【市庁舎移転建替え問題が争点!】安中市長選挙日に最寄りの投票所においてゼロ票確認に立ち会い

2022-04-17 09:13:00 | 安中市長選挙

■4月10日に公示された安中市長選挙は4月16日午後8時までの選挙運動期間を経て、4月17日(日)午前7時から午後6時まで、投票が行われています。筆者は、よほどのことがない限り、期日前投票はしない主義ですので、最寄りの東野殿公会堂で投票日当日に投票するようにしています。
 当日は晴天に恵まれましたが気温が低く、15分前に会場に着いたので、体を動かしながら投票開始時間である7時を待ちました。会場に着いた時には既に1番乗りの男性が待機されていましたが、安中市の場合、最初に到着した2人に、投票箱がからであることの確認(ゼロ票確認)作業が求められます。
 ですので、投票前のゼロ票確認作業を1番乗りの方と一緒に行いました。












ゼロ票確認を終えた投票箱。このあと、投票所1番乗りの方とともに、投票箱の中が空であったことを証する確認書に、到着の順番に連名で署名をした。
 
投票開始前のゼロ票確認を終えて、準備が完了した投票場内



ここから簡易鉛筆(クリップ鉛筆)を1本とって、渡された投票用紙に記入する。1番乗りの人は記名台に通常の鉛筆が置かれていないことに気づき、簡易鉛筆をもらいに戻った。筆者はいつも持参の黒色ボールペンを使うので、接触感染のリスクがない。



午前7時9分に投票箱に一票を投じて、選挙権を無事に行使。これから今晩の開票作業まで、トラブルなく投開票が行われ、開票結果を待ちたい。

■本日は天候に恵まれておりますが、午後から雲が出てきて夕方には場所によって雨になる予想です。市庁舎移転建て替えで無用な税金が使われないかどうか、よく判断したうえで、ぜひ投票に行きましょう。

【市政をひらく安中市民の会・市民オンブズマン群馬事務局からの報告】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【市庁舎移転建替え問題が争... | トップ | 【市庁舎移転建替え問題が争... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

安中市長選挙」カテゴリの最新記事