子宮頸がんの母親出産時 がん細胞が子どもに移行 ケース報告
子宮頸がんになった女性が出産した際に、がん細胞が移行し、その後、子どもが肺がんになったケースがあったと、国立がん研究センターなどが発表しました。こうした報告は世界で初めてだということで、研究グループはリスクを下げるために、子宮頸がんワクチンの接種が重要だとしています。
国立がん研究センターなどのグループでは、肺がんと診断された1歳と6歳の男の子2人について、肺にあるがん細胞の遺伝子を解析しました。
2人とも、母親が子宮頸がんと診断されていて、解析の結果、肺のがんは母親由来のものだとわかったということです。
子どもが肺がんになるのは極めてまれで、研究グループは、出産の際に、子宮にあったがん細胞が混じった羊水を吸い込んだことで、赤ちゃんに移行し、その後、肺がんになったと考えられるとしています。
2人の男の子は、その後、手術や免疫療法の薬の投与を受け、がん細胞を取り除くことができたということです。
母親の胎盤を流れる血液を介して子どもにがんが移行したケースは知られていましたが、今回のようなケースの報告は世界で初めてだとしています。
研究グループは、リスクを下げるためにはワクチンの接種が重要で、出産前に子宮頸がんだとわかった場合には帝王切開を行うことで子どもへの移行を防げるとしています。
2人とも、母親が子宮頸がんと診断されていて、解析の結果、肺のがんは母親由来のものだとわかったということです。
子どもが肺がんになるのは極めてまれで、研究グループは、出産の際に、子宮にあったがん細胞が混じった羊水を吸い込んだことで、赤ちゃんに移行し、その後、肺がんになったと考えられるとしています。
2人の男の子は、その後、手術や免疫療法の薬の投与を受け、がん細胞を取り除くことができたということです。
母親の胎盤を流れる血液を介して子どもにがんが移行したケースは知られていましたが、今回のようなケースの報告は世界で初めてだとしています。
研究グループは、リスクを下げるためにはワクチンの接種が重要で、出産前に子宮頸がんだとわかった場合には帝王切開を行うことで子どもへの移行を防げるとしています。
国立がん研究センター中央病院小児腫瘍科の小川千登世科長は「子宮頸がんになる可能性を下げると、こうした患者が出ることを防ぐことにつながる。子宮頸がんでは年間でおよそ2800人が亡くなっていて、ワクチンの接種で命を落とす人が減ればいいと考えている」と話しています