歓楽街の感染対策を議論 政府作業部会、10月に結論
2020年9月15日 (火)配信共同通信社
政府は15日、キャバクラなど接待を伴う飲食店が多数立地する大都市の歓楽街での新型コロナウイルス対策を議論する作業部会の初会合を開いた。今夏の全国的な感染拡大はこうした地域が発生源になったとみており、次の流行に備え、10月に新たな感染防止策を取りまとめる方針を示した。
西村康稔経済再生担当相は冒頭、「対策の強化は季節性インフルエンザとの同時流行に備える上で極めて重要だ」と述べた。初回は積極的なPCR検査など各地で実施された対策を分析した。
作業部会は、新型コロナ感染症対策分科会の下に設置され、分科会メンバーで東京都立駒込病院の今村顕史(いまむら・あきふみ)感染症科部長が座長を務める。札幌市や東京都新宿区、福岡市といった全国有数の歓楽街を抱える自治体の担当者も参加する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます