やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

母の事

2025年04月01日 | 独り言

母がホームで暮らすようになって1年が経った

介護度が5に上がり 視力もほとんどなくなり 何をするにも介助が必要となり

やりたいこととできないことの幅が大きくなり 

自身皆に迷惑をかけているという思いのストレスを抱えている様子

それでも口から出る言葉は 恐れ入りますとありがとう

スタッフの方々からは癒しの存在と親しみをこめて言われている

(自宅にいるときはあんなに我儘だったのに ね 

 

先日から施設内にコロナの利用者さんが出て面会ができなくなった

かなり厳しい面会制限があるのに・・・

娘が来ている間の面会もかなわなかった 母にとって9番目のひ孫を抱っこさせてあげたかった

 

母も発熱したらしい 抗原検査の結果コロナは陰性だったけど

具合が悪くなると夢うつつの状態が長く続く

こんなことがきっかけで痴呆が進まないと良いなと願うばかり

大正生まれの母 今年は数えで100歳を迎える

 

新年度始まりの本日 冷たい雨の一日 

私の心も少しどんより

 

ベランダには春

 


孫との日々

2025年03月31日 | 

春休みに入り娘が孫を連れてやってきた

孫君2号 バギーに乗って初めての電車でのお出かけ

一人では自信がないというので私がお迎えに・・・

 

明るく活発な1年生になる孫1号君

良くしゃべる よく動く よく食べる

チャンネルを巧みに操りNetflixのアニメを見放題

分からない言葉や漢字が出てくると画像を止めて一つ一つ聞いてくる

体操教室に通っていたこともあって運動能力は抜群

テレビの前で倒立したり でんぐり返ししたりと 見ている方がハラハラ

 

7か月になった孫君2号は泣いても笑っても可愛い盛り

声をかけただけでも反応してくれるのでなかなか用事が進まない

短い間にずりばいの技術を身に着け 目標の物を見つけるとキラキラした目で向かっていく

 

生憎父さんは毎晩会食会の予定があり 食事作りを久しぶりに頑張る

夕食ができるまで休んでいて良いわよと声をかけると 

良いの~ そんな贅沢して と娘

 

子育て中は上げ膳据え膳が何より嬉しかったことを思い出す(今でもそうだけど・・

 

孫君がケーキ作りをしたいというので家にある材料で久しぶりにショートケーキを作ってみた

卵を割る 泡立てる 残った生クリームをなめる のお手伝い は娘が小さい頃と同じね

 ポンカンのショートケーキ

生クリームが少し足りなかったけど 美味しさは満足

 

4泊してタクシーのトランクいっぱいの荷物と共に帰っていきました~

ホッとしたとたん どっと出る疲れ まさに孫は来て良し帰って良しとはこのこと

 

こんな時期もほんの少しの間・・・また来てね~

 


鹿肉料理

2025年03月20日 | 父さんの料理

近頃父さんの趣味のおもちゃが増えた

キッチンでも手軽に本格的な燻製ができる万能燻製器 SMOKER-X

父さん早速 おつまみ作り

長野に旅行したときに買い置きしていた鹿肉の燻製も美味しく仕上がった

 

会社関係の方から何度か鹿肉をいただいたことがある

今年も・・・・父さんに占冠村に猟に出かけている会社の方より連絡がきた

 頂いた鹿肉の燻製の味が忘れられず 今年も鹿肉送ります

 雌1頭 雄のあばら部分を 

で・・昨日届いた宅配便 占冠村ジビエ工房「森の恵み」より

猟師さんが撃ったエゾシカを命をいただくという観点から

隅々までできる限りきれいにおいしく食べてあげたいとの考えで

丁寧に処理され各部位に分けられ 肉質と適した調理方法のレシピを添えて

総量約20キロ

 

父さん本日はお墓参りの予定を延ばして 鹿料理

テーブルいっぱいお肉を並べて

燻製用 ステーキ用 煮込み用 に分けて下ごしらえ

 

お味見にフライパンで塩コショウして焼いてみた

柔らかくくせがなくすごく美味 

 

今夜は妹にも声かけてステーキにしよう

シチューも仕込み中

冷凍にしたお肉はカツに ミンチしてミートソースも良いね

 


街のお寿司屋さん

2025年03月18日 | 独り言

今私は月曜日一日のみ仕事に行っている

長年勤めていたクリニックの門前薬局

受付・処方箋に沿って薬を集める・薬の補充や注文

近頃薬が製造中止になったり出荷調整になるため 主要な薬は切らさないようにストックが必要

なだれ落ちそうな薬の山 大きな箱に並ぶ薬 管理するのも結構体力勝負

 

ちょっと疲れて自宅へ戻るのは7時過ぎ・・・

父さんが早く帰れるときは夕食ができあっがっていたり

外食することも度々

 

先日は近くのお寿司屋さんで待ち合わせ

お昼休みに薬剤師とお寿司が食べたいと話しているときに父さんから今日はお寿司屋さんに行かない?とのラインが 

ばっちり食べたいものが一致

今日はネタが少なめ・・

数の子の天ぷらは初めて 美味しい

今度作ってみよう

 

食べたいねと思ったときに利用できる街のお寿司屋さん

近頃顔なじみになって ちょっと我儘言えるのも嬉しい

 


代官山

2025年03月10日 | 都内散歩

友人が代官山でファッション関係の仕事をしている

久しぶりに友人のお昼休みの都合に合わせて仕事先近くでランチ 北口で待ち合わせ

案内してくれたのはラ・フェンテ正面の小道に入った場所にある昭和の下町情緒あふれるお蕎麦屋さん 

福招庵

日本一おしゃれな街と言われている代官山だけど

一本裏道に入ると昭和の雰囲気そのままの街並みが残っている

私が選んだのは鍋焼きうどん

なんだか懐かしい~ 王道の鍋焼きうどん 

 

もう少し時間があるというので お隣のカフェへ

DEPLA POL CHOCOLATIER 代官山

ベルギーから空輸されるこだわりのチョコレート専門店

チョコレート王国・ベルギーに本店を構え60年以上受け継がれる親子2代のショコラトリー「DEPLA POL CHOCOLATIER」日本唯一の直営店


モダンな店内で美味しいコーヒーとチョコレート 代官山らしいとてもおしゃれな空間

 

窓から見えるお向かいのお店は名代たい焼き新宿椿庵


(HPよりお借りした写真)

ここは昭和の雰囲気 残念ながらこの日はお休み・・開いていたらお土産に買いたかった

代官山の楽しい街並みを再認識

 

私より少し年上の友人 長くファッション関係に携わっていたこともあってとてもおしゃれ

元気で会うと私も頑張ろうとても良い刺激になる

 


孫君の成長

2025年03月06日 | 

早いもので孫君は今年小学1年生 卒園を控えて謝恩会や卒園式で忙しい

謝恩会の日 孫君2号と一緒にお留守番した

ミルクの作り方とおむつの取り替え方を娘からレクチャーされ

娘はお産後実家には戻らず 夫婦で子育てしている

ゆえに??私は全く新生児の面倒を見るころなく 全く頼りないバァバ・・・

大丈夫かしら?と少々自信なかったけれど

そんな気持ちを察したのかとても良い子で 無事に約4時間ほどのお留守番終了

 

良いお兄ちゃんぶりを発揮している孫君 

工作も少し上達したかな

 


ランドセルのリメイク

2025年03月04日 | 独り言

今年99歳になる母はひ孫の小学校入学のお祝いにランドセルをプレゼントした

花ちゃんから始まり今年入学する孫君まで・・

 

萌生ちゃんはとても丁寧にランドセルを使っていたらしい

ランドセルをリメイクして私にはチャームとキーケースをプレゼントしてくれた

丁寧にしっかりと出来上がっている

大切にするね


東京都美術館へ

2025年03月02日 | 作品いろいろ

萌生ちゃんと唯生ちゃんのお習字が選ばれて東京都美術館に展示されるというので

ジィジと連れ立って

この日はとても暖かく上野公園の桜もちらほら

(夕方なので映えませんが・・・)

 

2人とも字を書くのは好きなようです

私のお誕生日は必ずお花と一緒にカードを添えてくれる

美味しいご飯・・・いつも父さんが作るのだけどね・・・

長生きしてね・・そう・・今年亡くなった父の歳になった・・

 

塾で遅くなる唯生ちゃんとママと品川で待ち合わせ

大きくなると皆が揃う機会が少なくなる

長男一家と会うのもお正月以来

萌生ちゃんの希望でお肉料理を MEAT & GRILL ミートアンドグリル 品川店

良く食べ よく飲み よくおしゃべりし 楽しいひと時

 


ジャズクラブ銀座スイング

2025年03月01日 | コンサート

妹に誘われて久しぶりにジャズを聴きに

ジャズクラブ銀座スイング

妹の同級生がドラマーの八城邦義さんと懇意にしている関係から 定期的にライブに行っているらしい

軽く食事をしながら お酒を飲みながら 

カウンターごしの程よい距離感でミュージシャンが奏でる生の音を聴くと自然に身体がスイング

心地よい

国際的に活躍しているドラマーの八城さんの話は面白く 演奏は明るいエネルギーであふれている

豪華なメンバーの演奏 少しだけ♪♪

 


秩父三社巡り 秩父神社・宝登山神社

2025年02月14日 | 旅行

10時発のお宿の送迎バスで秩父駅へ

三社巡りの二社目は秩父神社 駅から徒歩3分

2014年に鎮座2100年を迎えた秩父神社  やわらかな空気に包まれたパワースポット

無事に凶相の年回りを転じて福を招き吉相に変える方位除祈願を受ける

県の重要文化財にも指定されている拝殿には左甚五郎によるものと伝えられる彫刻がほどこされている

子宝・子育ての虎 (伝 左甚五郎作)

良い言葉です・・・

秩父の魅力を再発見 開運案内板どこいくべぇ

巳年生まれの父さん 金運アップ

 

さぁ三社目 宝登山神社を目指し長瀞駅へ

駅前のお蕎麦屋さんで昼食 

お目当てのお蕎麦屋さんが並んでいたので 参道で目に入ったくろさわ

とても地味な店内・・正直ちょっと失敗したかな?と思ったけれど

野菜天ぷらも十割蕎麦もとても美味しく 正解

 

長瀞駅前から徒歩15分 1900年の歴史ある神社

静かな境内を散策し 無事三社巡りを終え 西武秩父駅へ

 

帰り道 寄り道 西武秩父駅駅前温泉祭りの湯

旅の疲れ??を温泉で癒し ほぐし処で身も心もリラックス

仙台に続き盛りだくさんの2日間 存分に楽しんだ