やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

萌生ちゃんの笑顔

2013年01月31日 | 

入院中の叔母は表情も豊かで元気!

でも・・今の状態では自宅に帰り一人暮らしするのは無理 さて・・・

保険証を探すのを第一の目的に叔母の家に

棚を開けて写メで 整理好きの叔母 ファイルに・袋に・バッグに・・色々な物が詰め合わせの様に収められている

いつか家に戻った時に混乱しないように写真を見ながら元通りに片付ける・・・

5時間  冷蔵庫の中も整理して ゴミ袋の山は5つ程できたけど 結局保険証は出てこず 区役所で再発行の手続きを

疲れ果てて病院へ

稲荷町に住む叔母 病院は浅草 通る道は観光スポットがいっぱい

合羽橋・浅草寺・駒形・スカイツリー・・・

そんな時に送られてくる孫の写真に癒される

本日の萌生ちゃん

クリスマスプレゼントのアンパンマン絵本で上手に遊ぶ

最近の美味しいポーズ

携帯のギャラリーを見ながら思わず

 


今月のSalon de'eriko

2013年01月30日 | 母さんの料理

今年も美味しいお料理教室の始まり〜

えり子先生のサロン 今月のメニューは

  • 茹で肉とパンのミロトン
  • 人参のムース
  • いんげん豆とかぶの白いサラダ
  • 下山千歳白菜のサラダ
  • クレープ・カンプリニさんのレモンガード添え

  • 下山千歳白菜・・・江戸東京野菜コンシェルジュの勉強中のえり子先生が取り置きしてくださっていた一般には流通していない白菜 シャッキ!甘い!
  • カンプリニさんのレモンカード・・・サロンデュショコラに通訳として参加したえり子先生がようやく手に入れてくださった、大人気南仏出身のショコラティエクリスチャン・カンプリニさんのクリーム

今月も貴重なおまけのレシピが 大変美味しくいただきました〜


 


美味しい食事で元気! 新橋北庄

2013年01月29日 | 割烹北庄

早朝 一人暮らしの叔母が倒れて今救急車で運ばれるところとの電話が

 夜中に転んで起き上がれなくなり ご近所の方が駆けつけ知らせてくださった・・・

幸い打撲で済み 本人はベッドでスヤスヤ ああ良かった〜 と思うも解決しなければいけない問題は山積

夕方父さんから

ご苦労さん 北庄でご飯どお

で・・・

美味しくいただいて 疲れもスッキリ元気 (鰊の焼き物は最高ですよ〜)

ご馳走様でした〜 

  


ニート

2013年01月28日 | 独り言

NEAT ニート 運動ではない日常生活での活動で発生する熱量のこと

痩せている人と肥満気味の人の日常生活を比較したところ

肥満気味の人はやせ気味の人よりも1日平均で約2.5時間座っている時間が長く、歩行時間が少ない傾向があるらしい

=体をこまめに動かす習慣がある人はニート値が高い==日常で体をよく動かしニート値が高くなると基礎代謝が増える傾向があり、運動をしていない時でもエネルギーを消費しやすい体になる

なるほど・・・

階段の上がり下り・立って家事や仕事をする・よく使う物は自分の近くに置かない等々

日常で体を動かす回数を増やすことを心がけてエネルギー消費量のアップを目指せ

先日買った・・・・回転モップ

 電動式・・・

 


鳥・川魚料理 割烹料亭 名取亭

2013年01月27日 | お勧めのお店

今回成田さんには電車で

というのも・・・成田山といえば鰻! も飲みたいし・・

で・・成田山公園の池のほとりに位置する 鳥・川魚料理 割烹料亭 名取亭

庭に面した座敷で窓ごしのお日様があったか・・熱燗で体もあったか

美味しい鰻に大満足で公園を散策しながら 江戸時代からの門前町の風情を色濃く残す表参道に戻りお土産屋さん巡り

鉄砲漬け・くり蒸し羊羹と成田山名物を〜

ここも有名な鰻専門店 川豊 築95年の風情ある店舗

大人気で行列が・・20分並んで鰻の好きな母に折をお土産に

電車を乗り継ぎ約2時間 ほんわりウトウト お昼寝しながら帰りの途に・・・・

 


成田山で厄払い

2013年01月26日 | 旅行

本厄の父さん・後厄の母さん 揃って今年は成田山新勝寺へ開運厄払いへ

総門をくぐり広い境内へ・・・数多くの建造物が立ち並び

開基1070年祭にあわせて修復が行われ 建立された200年前と同じ鮮やかな極彩色の姿に蘇った三重塔

開運厄除御祓は大本堂左側にある釈迦堂にて

 

本堂では御護摩祈祷を

 

御護摩の炎が揺らめき心地よいお経の声が響き渡る堂内で、開山以来千余年の時を超えて一日も欠かさず続けられてきたという成田山の歴史を感じて・・

御護摩祈祷の中で行われている御護摩札や御守のほか、自分の大切なものを御護摩の火にあててお不動様のご利益をいただく「お火加持」

私は持っていたカメラとカメラバッグをかざしてご利益をいただいて・・・ これで写真ももっと上手に撮れる

家族の健康を祈り

元気な赤ちゃんが無事に生まれますように

娘に良いご縁がありますように

お願い事が沢山

 


サロン・デュ・ショコラ 2013

2013年01月25日 | 独り言

毎年大勢の人をかき分けながらのお買い物

パリ発チョコレートの祭典 サロン・デュ・ショコラ

今年は特別! 人気のショコラティエ・パテシエの通訳としてeriko先生がスタッフとして参加されているのです

2日目なのに殆ど売れ切れていて・・・幸せを呼ぶチョコレートのファンの多さに

我が家の男性陣は3人 来月皆集まった時にと選んだのはこれヽ(´o`;

 カカオと日本酒の美味しい出逢い

SAKE au CHOCOLAT 真野鶴・ココシュ ビター

チョコレートとの相性もバッチリ! ブランデーの様な香りが

 


バレンタインデーのラッピング

2013年01月23日 | パソコン

本日のパソカフェレッスンはワードを利用してラッピング用紙作成

表や画像の挿入・色の変更などの復習も兼ねて・・楽しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ 

 先生が用意してくださったチョコレートをラッピング

送る相手は・・・夫に 息子に 孫に 

昨日は久しぶりに一人暮らしの叔母の家に・・

疲れた〜〜 

時間系列の違った事実が叔母の頭の中で組み立てられ それが先日の話になった時

本当の様なまるで嘘の話になってしまう・・・

しっかりと聞いてあげたいという気持ちと 情けなくイライラする気持ちが綯い交ぜに

落ち込んでいた気持ちが楽しい仲間との時間ですっかりと

マークは心もあたたかに

 


男の子?女の子?

2013年01月20日 | 独り言

友人との会話によく娘さんがいて良いなぁとの言葉が・・・

息子は結婚したら自分の家庭ばかりで 優しい言葉一つかけてもらえなくなって 寂しいと

近頃のオトメさんの会話は お嫁さんの愚痴ではなくて息子の愚痴?

もちろん息子たちが仲良しで幸せなことが一番だけどと複雑な心境を訴える (私は今のところ大丈夫

先日も上司の奥様に お嫁にいかない娘の心配を話すと

羨ましい!ずっとそばに置いておきなさいと・・

確かに娘がいることで家族の会話も弾み笑い声が絶えない我が家だけど

まぁ・・皆ないものねだりで

我が子の幸せだけを願いながら子育てに悪戦苦闘する父親の喜びと哀しみを丹念に描き上げた「とんび」

週末はのんびり過ごし後少しで読み終わる

こんな感動的な子育てではないけれど 皆子供の成長に一生懸命だった!

嬉しい報告が次男から

4月に生まれてくる我が家3人目の孫は 女の子

うふ 花ちゃんがもう一度見られる

 


イタリアン ほんだ

2013年01月19日 | お勧めのお店

我が家のご近所に昨年の9月にオープンされた小さなイタリアンのお店 ほんだ

うららかな土曜日 父さんとお散歩がてらランチに

イタリアのラオルミーナ・パレルで修行した女性シェフのお店 外装・内装はご主人のお手製とか

お昼ときはランチメニューのみ ステーキランチ・ピザランチ・各種パスタランチ

もお願いして

最初に運ばれてきたサラダにびっくり! 生ハム・前菜・スープまで盛り合わせになって・・・しっかりおつまみにしてワインがすすみます

ステーキもジャンボサイズ!ピザも少し厚めの生地でチーズもたっぷり 食べきれず半分お土産に・・

シチリアの料理の流れでハーブを基本にしたメニューが多いとか 今度は夜ゆっくりと

ステーキ+サラダ+パン+コーヒー+ケーキ=1,500円

ピザ+サラダ+コーヒー=1,090円 はお得感満載

お家に帰って録画したドラマを のんびり週末

 


佐賀・鹿島 稲荷羊羹

2013年01月18日 | お勧めのお店

義兄から羊羹が届きました〜

父さんの故郷 佐賀県鹿島 日本三大稲荷・祐徳稲荷神社 門前の名物

稲荷羊羹

まるで花火の様な外観 食べ方が変わっていて フタ口の糸で切り分けていく糸切り羊羹

佐賀県は日本一羊羹好き! TV番組 秘密のケンミンSHOWでも紹介されたとか

私は行ったことのない父さんの育った故郷を模した包装紙

いつか・・・連れて行ってもらおう      

 


新鮮こだわり 中国料理 同心居(とんしんじゅ)

2013年01月17日 | お勧めのお店

お仕事仲間と新年会

毎日の様に会っているのに・・皆美味しいものが大好きな仲間

本日は 中国料理 同心居 花小金井 で

 昨年からスタッフに加わってくださったYさん 

大きな病院の看護師長で活躍された大ベテラン 

今回はその方の紹介です!

まるでフレンチの様な店構え

シンプルな店内には生花があちらこちらに

とても量が多いというので今回は3,000円のコースを

チャーハンとスープは撮り忘れ ゴマ団子は追加で

女性8人集まれば賑やか 笑い一ぱい! 美味しくいただいてお腹も一ぱい

改めて 今年もどうぞよろしく_(._.)_ 

 


一人暮らしの友人

2013年01月16日 | 独り言

年賀状のお返事を電話でいただいたきっかけで友人・イネ子さんと10年ぶりに再会

友人といっても今年80歳になった方

都内に一人暮らし お家に遊びに〜

すると・・・

ご近所の方たちが手作りのおかずを持って集まって(お一人にはお会いしたことがあるのだけれど)

炬燵の上にはあっと言う間にご馳走が並び

元気に再会できたことにお茶で乾杯

お寿司・漬物・煮物・天ぷらにコロッケ・お吸い物・サラダ・ロールケーキ・ぜんざい・みかん

子供の頃を思い出す・・

学校から帰るとお茶の間で母やご近所のおばちゃまたちが楽しそうにお茶を飲んでいて

それがとても嬉しくてすぐに参加して・・暖かかった炬燵のある部屋

一昨年大きな手術を受けたイネ子さん 毎日の様に親戚の方はもちろん ご近所の方たちがお見舞いに

おかげさまで皆で助け合いながら生活しているのよと笑顔

人に優しく自分に厳しい・・きちんと生活することを随分と教えていただいた様な気がする

今も変わらずお手本になる

もって帰りなさい!とおかずを一ぱいタッパーに詰めていただいて

作ってくださっていたバッグも

行きよりも重い袋を手に下げて

お花見の頃に又遊びに行きますね〜〜

 


さつまいもと金柑の煮物

2013年01月15日 | 父さんの料理

風邪をひいた私に父さんが作ってくれたスイーツ?

新聞で読んで喉に良さそうだからと・・・

さつまいもと金柑の煮物

さつま芋と輪切りの金柑をひたひたの水・砂糖・塩でトロトロと柔らかくなるまで煮て冷やす

優しい甘さで美味しい 

金柑の甘煮は作るけど・・

さつま芋とレモンの甘煮も作るけど・・

金柑と合わせたことはなかった  グッド!レシピ!

風邪もすっかり良くなりました