友人に誘われて五十嵐美幸シェフのイベントに参加
美幸さんのお料理は優しくておいしくて笑顔になる料理
本日のメニューも 出てくるまで 口にするまで 何かなぁ~と思わず笑顔になってしまう
もちろん味わった後も笑顔
前菜からデザートまで 美幸さんらしいこだわりが隠されていて・・・
幸せなひと時を過ごした
友人に誘われて五十嵐美幸シェフのイベントに参加
美幸さんのお料理は優しくておいしくて笑顔になる料理
本日のメニューも 出てくるまで 口にするまで 何かなぁ~と思わず笑顔になってしまう
もちろん味わった後も笑顔
前菜からデザートまで 美幸さんらしいこだわりが隠されていて・・・
幸せなひと時を過ごした
友人宅でクラス会打ち合わせ
前回のクラス会からなんと18年も経っている
卒業以来55年ぶりに会う同級生も
限られた時間を楽しく居心地よく過ごしてもらえるよう5人の幹事からいろいろな意見が
しおり・名札などは皆手作り
私もエクセルやワードの知識の記憶を引っ張り出して 脳のトレーニング
あちこち話が飛びながらのミーティングはそれはそれでとても楽しい
今日のお昼はお決まりのなだ万のお弁当
秋らしいメニューでとても美味しい
長野在住の友人から食べるほおずきが届いていた
八ヶ岳の麓 原村に移住してすっかり村民となったmi-ちゃんからの畑の贈り物
甘くて爽やかな香りいっぱい
クラス会で久しぶりに会える
最終打ち合わせは会場近くで 2次会の場所探しも・・・
何事もサッと決まる 気が合う?馬が合う?5人のメンバー
いつからか120人ほどの同級会の永年幹事となってしまった
久しぶりのお料理レッスン
今回のテーマはチーズ
彩り豊かなメニュー
今回も美味しく 楽しく
RIKAさんのコンサート いつも貴方がいた
今回はRIKAさんの思い出の場所伝承ホールにて
いつものコンサート会場より小規模 だからライブハウスのような感覚でいてね!と
RIKAさんの軽妙で温かいトークとのびやかで誠実な歌声に癒される
そしてピアニスト雄太君はこのコンサート以降舞台での演奏はしばらくお休みする
雄太は私たちが育てたと温かいまなざしで拍手をする大勢のファンの皆様から
今度はシャンソンライブハウス蟻ん子に会いに行くね~~ ブラボーと惜しみない声がかかっていた
運動会の季節
今回は孫君から声がかかった
昨年は萌生ちゃん小学校の最後の運動会と日にちが重なってしまったので2年ぶり
久しぶりに5時起きで頑張ってお弁当を作った
鳥の唐揚げ・エビフライ・チーズフライ・中華おこわ
今の子供たちの運動会は会場で家族と一緒にお弁当を食べることがない
稲荷寿司・卵焼き・みかん・茹で栗 私の小学生時代の運動会定番のお重
校庭のあちらこちらで家族でお弁当を囲む風景が思い出される
年長になった孫君の成長ぶりには目を見張る
年少さんの時は目を離すとどこに走っていくかわからなかったけど・・・
2か月になった孫君2号初めての長時間のお出かけ
しっかりと娘に抱っこされてむずかることなくすやすや
無事に行事を終え自宅に戻りお弁当タイム
美味しい美味しいと食べてくれて ババは嬉しい
5人組の友人との9月のランチはザ グリル トラノモン
お料理の内容・お店の雰囲気・スタッフの笑顔がとても良かったので次回は系列レストランでと
今回はシーフードスペインレストラン ラペスケーラマリスケリアで
大手町直結大手町タワー ちょうどお昼時のオフィス街 社員証を下げた大勢の人たちの間をかいくぐり迷子になりながらお店を探した
私もオフィスレディ(古い)と呼ばれた数年間があったなぁと思いながらキョロキョロ
マリスケリアは魚介食堂という意味 スペインの活気ある雰囲気やお料理を体感できるレストラン
人気店だけあって満席 店外は待っている人の長蛇の列
サラダ・生ハム・ピクルスでワイン
今日は4人だったのでパエリアを4種類
魚介の旨味をたっぷりと閉じ込めたパエリアはボリューム満点でとても美味
こちらのスタッフの方々の笑顔も又素敵
次回はやはり系列のお店でということになり新宿のタイ・ベトナム料理店を予約
「その街の鼓動が集まるレストラン」を創る株式会社HUGE
東京中のお店廻ってみる
今月のパソコンレッスン パソカフェはワードでのし袋作り
ちょうど娘から孫君にランドセルを買ったとの報告が届いた
ひ孫のランドセルは私がプレゼントすると ピカピカ1年生のお祝いは母の恒例イベント
目が不自由な母 もう孫君のピカピカを見ることはできないけど
早速想いをこめてのし袋を作ってみた
背の高い孫君 ランドセルをしっかりとしょっている
見た目は立派な小学生だ~~
ぐうママに見せてあげたかった・・・・・
近頃次男一家がはまっているというパンをお土産にもらった
高島平にあるお店 すぐに売れきれてしまうため時間があるときは車で駆け付けるという
粉に対して135%の水分を入れた超加水のパン「下田流生食パン」のミルク味をぜひ食べてもらおうと思ったけれど売れきれで今回はチョコレート味を
花ちゃんママのおすすめ セレアルレーズンナッツはちみつクリームチーズベーグル
「食べた人を圧倒し、感動させ、一発でやっつけたい」そんな気持ちでパンを作っていると店主のパン職人下田さん
その通りかなり個性的なとても美味しいパン
私が時々作る食パンは加水63% 倍入るとこんなにふわモチモチになるのね・・
ネットで検索すると食べてみたいと思う種類がたくさんある 行ってみたい
美味しいものがあると聞くとどこまでも追いかけていく次男 食へのこだわりは父さんに似ている
このブログ内で柚子胡椒作りを検索したら2007年10月30日の記事にヒットした
そろそろ20年目に突入?の自家製柚子胡椒作り
第1弾は北庄さんが市場で仕入れて下さったとても上品な綺麗な青柚子で
今回第2弾は父さんの故郷佐賀のお山で採れた大きな青柚子で
この日の昼食 父さんが気分転換の散歩がてらおにぎりとお味噌汁を買ってきてくれた
おにぎりとお味噌汁のお店 鈴なり
握りたてのおにぎりはふっくらととても美味
母の握ったおにぎりは最高に美味しかったなぁ・・そんなことを思いながら
柚子胡椒作り後半戦頑張る
何とか一日で皮のすりおろしが終わり ポン酢作りは後日・・・
千川の住宅街に佇むイタリアン イル バッジョ
OMUSUの兎川シェフを通じて平野シェフと知り合ったのはもう10年以上前
高円寺にあった小さなイタリアンのお店LEONを経てオープンしたイルバッジョ
もう3周年とのこと
ようやく行くことができました~
なんと次男の家からは徒歩圏内
本日は花ちゃんママの昇進祝いで乾杯
すっきりととてもおしゃれな店内 8年ぶりくらい??に再会した平野シェフ
すっかり貫禄がついて(あの頃はサッカー少年の面影があったけど)
みんなでワイワイ大皿シェアーコース
●グリッシーニ&パン
●BAGGIO名物イタリア惣菜3種盛り合わせ(生しらす good)
●鮮魚のカルパッチョ サラダ添え(お魚多すぎて食べきれない)
●本日のフリット
●本日のパスタ
●本日のメイン料理(ローストポークの火入れゼ絶妙)
●ジェラート(パンナコッタ お代わりしたかった)
●食後のコーヒーまたは紅茶
花ちゃん一家とのおしゃべりに夢中で撮り忘れたメニューもあるけれど
どれもボリューム満点で美味~ ワインもあっという間に空いてしまう
花ちゃん一家の雰囲気 明るく温かく豊か 皆の表情を見ていると私たちまで幸せになる
花ちゃん 生徒会会長選に僅差で敗れ 副会長になったとか
選挙ポスター作り 大勢の前での演説 積極的な性格誰に似たの?
花ちゃんの推しは目黒蓮君 今回40倍の難関を突破してスノーマンのライブのチケットを手に入れたという
そんな会話に元気をもらう
今度はいつ会えるかな?
週末 ふと映画に行かないと父さんを誘ってみた
ラストマイル
主演の俳優さんが好き アンナチュラル・MIU404と好きだったドラマとコラボしている
何よりショッピングサイトを普通に便利に当たり前に利用している現在
当たり前ではなくなった時の現実に興味を覚えた
映画の内容をあれこれ考察を述べるほどの技量はないけれど
現代社会を支えているシステムがはらむ問題を身近に感じた
ポッチとするのが好きなどとのんきにネットショッピングを楽しんでいるけれど・・・
荷物が手元に確実に時間通り届く平和を心から感謝 配達してくださる方々地道な努力に感謝
少し疲れを感じた鑑賞後 ちょうど夕食の時間
何食べる? と選んだのは焼き鳥屋さん 串串
名古屋コーチンの焼き鳥 厳選された豊富なお酒の種類
今日も美味しく頂きました~