秋の味覚満載のほうろく焼き
今回は海老ときのこを中心に マツタケも
それぞれの具材に軽く火を通し、土鍋に彩りよく並べ、ふたをして約15分蒸し焼きに
ふたを開けると下に敷いたヒバの香りが~
おろし大根とポン酢でいただきます
魚の切り身・・すずきや鯛やいなだ等 サツマイモやサトイモ、栗・・・・比較的身近な材料でOK!
食卓を豪華に飾るメニューです
お魚料理教室のレッスンメニューに出てくる度にほうろく鍋を探すのですが・・・なかなか見つかりません
お正月メニューにも加えたい(と・・考える季節になってしまいました)

昨晩、長野諏訪郡原村に移住した友人から久しぶりに電話
があり近況報告
御引越してから2度目の冬を迎えようとしている・・今朝は0度だったとか
最近は無農薬・無肥料の農業・・にんにくの植えつけのボランティアをしているという・・
今月の初め友人たちと訪ねて行った
ご主人と毎日石と格闘しながら作り上げているお庭
イングリッシュガーデンになるのはいつのことやらと言うけれど・・素敵!

ランチはガーデンキッチン歩庵(ぽあん)へ~

蓼科高原の真ん中、自家製の旬の野菜を取り入れたフレンチ
ゆったりとさわやかな時間が流れていきます
友人のお勧めお買いもの~
八ヶ岳農場にて 野菜・チーズなど

友人宅にはアメリカ生まれのラブラドールがいます
12歳 元気です!
毎日のお散歩コースという まるやち湖 八ヶ岳連峰が一望できる絶好の写真撮影ポイントとか
あいにくのお天気だったので・・お山は見えません・・・

ご主人と二人と一匹・・好きなものに囲まれての新生活・・
流れている時間が違うなぁ・・・
電話の向こうで楽しそう
あのね!今俳優のTさんと一緒に畑仕事しているの!
お友達になったから今度紹介するわね!
・・・・・ですって

御引越してから2度目の冬を迎えようとしている・・今朝は0度だったとか

最近は無農薬・無肥料の農業・・にんにくの植えつけのボランティアをしているという・・
今月の初め友人たちと訪ねて行った

ご主人と毎日石と格闘しながら作り上げているお庭
イングリッシュガーデンになるのはいつのことやらと言うけれど・・素敵!

ランチはガーデンキッチン歩庵(ぽあん)へ~

蓼科高原の真ん中、自家製の旬の野菜を取り入れたフレンチ
ゆったりとさわやかな時間が流れていきます

友人のお勧めお買いもの~
八ヶ岳農場にて 野菜・チーズなど

友人宅にはアメリカ生まれのラブラドールがいます

毎日のお散歩コースという まるやち湖 八ヶ岳連峰が一望できる絶好の写真撮影ポイントとか

あいにくのお天気だったので・・お山は見えません・・・

ご主人と二人と一匹・・好きなものに囲まれての新生活・・
流れている時間が違うなぁ・・・
電話の向こうで楽しそう

お友達になったから今度紹介するわね!
・・・・・ですって

さわやかな秋晴れの週末 澤乃井蔵開きに行ってきました~
自宅から約1時間と少し・・のどかな電車に揺られ沢井駅へ
駅前で1,000円で満喫チケットを買って! きき酒用のおちょこ(きき猪口)入りのミニバッグをゲット

駅から少し歩いて清酒澤乃井醸造元 澤乃井酒蔵へ到着

早速酒蔵内へ

担当の方の説明を聴きながらお猪口に注がれたお酒をクイッと

全18種類のお酒を・・・少しお願いしますと言いながら・・多分2~3合は飲んだ???

酒蔵の中で静かに熟成中の純米大吟醸

酒蔵前でのイベント 御岳神明連のお囃子を見学しながらチョット酔いさましを・・

多摩川のほとりに広がる庭園 澤乃井園へ

あずまやで皆ほろ酔い気分でくつろいでいます!で・・私たちも

青空と緑の下で 美味しいね

さぁ~ 次のポイント目指しお散歩です!


御嵩渓谷の景色を眺めながら

煉瓦堂朱とんぼ

又ここでも
飲んだり食べたり 見知らぬ人とも気軽にお酒を酌み交わし(皆お酒好きの仲間?)

さぁお土産も買ったし帰りましょう~ JRの駅は山の上
急な坂道 足が重い
楽しくて美味しい小旅行でした

自宅から約1時間と少し・・のどかな電車に揺られ沢井駅へ
駅前で1,000円で満喫チケットを買って! きき酒用のおちょこ(きき猪口)入りのミニバッグをゲット


駅から少し歩いて清酒澤乃井醸造元 澤乃井酒蔵へ到着

早速酒蔵内へ

担当の方の説明を聴きながらお猪口に注がれたお酒をクイッと


全18種類のお酒を・・・少しお願いしますと言いながら・・多分2~3合は飲んだ???

酒蔵の中で静かに熟成中の純米大吟醸

酒蔵前でのイベント 御岳神明連のお囃子を見学しながらチョット酔いさましを・・

多摩川のほとりに広がる庭園 澤乃井園へ

あずまやで皆ほろ酔い気分でくつろいでいます!で・・私たちも

青空と緑の下で 美味しいね


さぁ~ 次のポイント目指しお散歩です!


御嵩渓谷の景色を眺めながら


煉瓦堂朱とんぼ

又ここでも


さぁお土産も買ったし帰りましょう~ JRの駅は山の上


楽しくて美味しい小旅行でした

ピン~ポン~
ワンワンワン はぁ~い
と一人と一匹が玄関にお出迎え
宅配便で~す
と・・今朝の我が家の光景 で・・・届いたのが 伊達男野菜
秋の味覚満載で~す
ベルジアンビアオーベルジュ シェフ亜門君の紹介で、亜門君のお母様が毎週季節の野菜を選んで宅配してくださるのです
この野菜新宿サザンテラスのリトルデリリウム・豊洲ららぽーとベルオーブでも使用されています・・行ってみたいな・・
亜門君の オーベルジュ オムスのメニューも秋の味覚が・・・行きたいな・・
今日もごきげんさんです!と息子から写メが


満面の笑顔

もうすぐハーフバースデイという・・
ハーフバースデイ
無事に生まれ育ってくれた感謝の気持ちと、少しずつ成長していく様子を記念に残してお祝いしようという・・生まれて6ヵ月のお祝い


へぇ~~



満面の笑顔


もうすぐハーフバースデイという・・
ハーフバースデイ

無事に生まれ育ってくれた感謝の気持ちと、少しずつ成長していく様子を記念に残してお祝いしようという・・生まれて6ヵ月のお祝い


へぇ~~

吉祥寺に大型商業施設コピス吉祥寺がオープン
オープニング特別企画展「始まる」~武蔵野からのメッセージ~ に武蔵野在住の作家としてSajiが参加



友人を誘って久しぶりににぎやかな吉祥寺の街を散策
友人の紹介でパスタの美味しいカフェでランチ
セイナカフェ http://www.seina-cafe.net/

看板だけではちょっとわかりにくい場所にありますが・・
評判通りパスタはどれもとっても美味しい~

ランチは飲み物とのセットで1,000円前後ととてもお得感があります!今回はロイヤルミルクティーを
今度はケーキ付きのフルセットにしよう
小さなお店なので少人数がお勧めです(今回は5人で予約)
おしゃれなお店やカフェや・・日々進化している吉祥寺の街並みを堪能してきました
オープニング特別企画展「始まる」~武蔵野からのメッセージ~ に武蔵野在住の作家としてSajiが参加



友人を誘って久しぶりににぎやかな吉祥寺の街を散策

友人の紹介でパスタの美味しいカフェでランチ

セイナカフェ http://www.seina-cafe.net/

看板だけではちょっとわかりにくい場所にありますが・・
評判通りパスタはどれもとっても美味しい~


ランチは飲み物とのセットで1,000円前後ととてもお得感があります!今回はロイヤルミルクティーを

今度はケーキ付きのフルセットにしよう

小さなお店なので少人数がお勧めです(今回は5人で予約)
おしゃれなお店やカフェや・・日々進化している吉祥寺の街並みを堪能してきました

今年もこの季節がやってきて・・・
毎年高知から段ボール2箱一杯届くはずの柚子・・・持ち主の方の高齢化で柚子の収穫ができなくなってしまったとの連絡が
八百屋さんにお願いして青胡椒を今年は1,200本

春日部のジイジの畑の柚子・・今年は裏年で実が少なく・・
友人のご実家の柚子と合わせて~ 出来上がりました

父さんと地味~な共同作業

昨年の半分ほどですが、ただいま冷蔵庫で熟成中
塩が馴染んだらお配り開始です
Tさん枝に上って収穫して下さって有難う
毎年高知から段ボール2箱一杯届くはずの柚子・・・持ち主の方の高齢化で柚子の収穫ができなくなってしまったとの連絡が

八百屋さんにお願いして青胡椒を今年は1,200本

春日部のジイジの畑の柚子・・今年は裏年で実が少なく・・
友人のご実家の柚子と合わせて~ 出来上がりました


父さんと地味~な共同作業


昨年の半分ほどですが、ただいま冷蔵庫で熟成中


Tさん枝に上って収穫して下さって有難う

恵比寿にみりかのライブを聴きに
前回に続いてライブ後にはスペインバルオチョで大いに盛り上がりました

フラメンコギターの軽快な曲が流れる中、シェフお任せで20歳から最年長の私?まで
飲んで
食べて
楽しく夜は更けていきます 
番外編・・・看板犬 あまりの可愛らしさに
恵比寿駅からライブハウスへ向かう途中にて

前回に続いてライブ後にはスペインバルオチョで大いに盛り上がりました


フラメンコギターの軽快な曲が流れる中、シェフお任せで20歳から最年長の私?まで
飲んで



番外編・・・看板犬 あまりの可愛らしさに



友人を誘って一日バス旅行へ
暑かったり寒かったりの気まぐれなお天気 どうかなぁ~



日本最大級の無補鋼桁歩道吊橋といわれるもみじ谷大吊橋

紅葉のピークは10月中旬から・・・
まだまだですね・・・

那須ロープウェイで茶臼岳へ~
霧?雲? 山頂の景色は望めそうもありませんが・・一気に9合目まで
足元も悪そうなのでカメラは置いて行きました・・今日は張り切って一眼を持ってきたのに
重い・・
山頂付近は霧の中・・雨は大丈夫!
すると徐々に・・・ああカメラ持ってくればよかった



幻想的な景色が 紅葉のピークは10月初旬 ここはピークを過ぎているとか・・
美味しい空気と、昼食と、両手いっぱいのお土産、楽しかった一日

暑かったり寒かったりの気まぐれなお天気 どうかなぁ~




日本最大級の無補鋼桁歩道吊橋といわれるもみじ谷大吊橋

紅葉のピークは10月中旬から・・・


那須ロープウェイで茶臼岳へ~

足元も悪そうなのでカメラは置いて行きました・・今日は張り切って一眼を持ってきたのに

山頂付近は霧の中・・雨は大丈夫!
すると徐々に・・・ああカメラ持ってくればよかった




幻想的な景色が 紅葉のピークは10月初旬 ここはピークを過ぎているとか・・
美味しい空気と、昼食と、両手いっぱいのお土産、楽しかった一日
