先日 長野に生活の拠点を移したMちゃんが東京に来ると言うので
久しぶりに集まることに
はーい 幹事はお任せ下さいませ
ネットでお店を探したり 予約したり 連絡したり 私はちっとも苦にならない
今回は集まり易い吉祥寺で 興味深いお店を見つけた
BARnikTOKYO 科学・医学技術を使用して作るミクソロジーパフォーマンスを眺めながら美酒美食を愉しむお店
円錐型のシャンデリア 落ち着いた照明 とてもおしゃれな空間
中高時代の友人たちに声をかけ集まった10人のおばさま達
全員ミクソロジーは初体験
お店の方のお料理・カクテルの説明 まるで化学の実験の様
学生時代化学女子だった私はとても興味深く・・・
私たちに合わせて作られたカクテル
素材の味を丁寧に引き出したお料理
楽しく 美味しく いただきました~
今度カウンターでゆっくりミクソロジーパフォーマンスを眺めならの時間を楽しみに来ましょう
すっかり長野の生活が定着したMちゃん ご主人と2人村民で作るサークルで活躍中
10人10色のこれからの生活
おしゃべりは尽きません
今月のお料理
どれもワインにぴったりのメニュー
- 鶏肉と森のきのこのヴァンジョーン風
- ポロねぎと長ネギのグラタン
- セロリとリンゴのサラダ2015
- 焼きりんご
森のきのこはえりこ先生がパリで買ってきた乾燥モリーユ茸(アミガサタケ)
今が旬のみずみずしい紅玉林檎
楽しい幸せな時間を ごちそうさまでした
お気に入りのお肉屋さんで見つけた牛たんブロック
シチュー作る? 焼き肉? 買ってみる? 迷っていたら・・・
ご主人からしゃぶしゃぶも美味しいですよとのアドバイス
父さんも 私も 牛たんのしゃぶしゃぶ???
水菜・ねぎ・豆腐 昆布出汁 大根おろしとポン酢
さっぱりして歯ごたえがあり美味しい~~
牛肉より好きかも
北庄さんから頂いた今年最後の松茸
一緒にしゃぶしゃぶして
川越祭りのハイライト 夜の競演 曳っかわせ
街の交差点で巡行している山車同士が出会うと
お互いに囃子台の正面を向けて競い合う
囃子が入り乱れ 曳き方衆の提灯が乱舞する光景は興味深い!
8時にTe’PAN Le OMUS を予約していた父さんと娘と3人
お料理を楽しんでいた時にちょうどお店の前で曳っかわせが始まり
2階の特等席からその迫力ある様子を見物する機会があり ラッキー
ローストビーフがメインのお祭り限定コース
大変美味しくいただきました~
美味しいページが続きます
東武野田線七里駅から歩いて5分ほどの天然物・国産のここしか無いものにこだわった大(ひろ)寿司
今回もたくさんいただきました~
幻の鮭と言われる鮭児を食べに
一組は熱海から新幹線で もう一組は高速道路を40分走って
私たちは大宮から電車を乗り継いで
美味しいものに対して情熱を持つ人ばかり・・自然と会話も弾みます
ご主人も気さくな方で お魚談議に花を咲かせ
美味しい 楽しい時間を過ごし
さぁ・・今度はいつ連れてきてもらえるのかしら???
先日のお台場撮影会の写真3枚
先生が写真は俳句と似ているとおっしゃった
主役の季語 無駄を省き五・七・五の17句の限られた中に表現をまとめる
空も海も建物も全部入れた欲張りな写真
何が主役?? う~~ん 題目は お台場 東京近未来都市
今日はとても良いお天気
この3連休 昨日だけがどうして雨が降ったのかしら?
原因は花ちゃんか~~ ← 雨女
もともと行く予定はなかった花ちゃんの運動会
朝 雨音を聞いて父さんが・・・
顔を見に行く?と
花ちゃん・幸ちゃんの通う保育園の運動会は雨の場合体育館で午前中の競技のみ
がっかりしている顔が浮かんで
差し入れにと父さんは得意のチャーシューを作り
サプライズで
着くころには雨も上がり
残念ながら花・幸ちゃんの競技は終わってしまっていたけれど
元気な2人の笑顔に会えて良かった~
むしろがっかりしていたのは親たち
5時起きしてつくったというお弁当
残念ながらお家で食べることに
片付けして帰るパパに 花ちゃんが先に食べてて良い?と聞いて怒られていた
子供にとって遠足や運動会の手作りお弁当は本当に楽しみなものなのですね
身体能力の発表の場でもある運動会
萌生ちゃんの保育園では 成長に合わせてでんぐり返しや跳び箱
花ちゃんの保育園では竹馬や走りながらの縄跳び
萌生ちゃんママはかけっこで転ばないかドキドキ 来年はでんぐり返しが出来るようになるのか今からドキドキ
花ちゃんママはと板をよじ登る競技ができた!と涙を流して喜んだ様子
見ているとどの子も上手下手はあるけれど完成している
指導の先生方の努力のたまものですね~
会場の旗になっていた萌生ちゃんの絵
体育館の玄関に飾られていた幸ちゃんの絵
皆よく出来ました
運動会
10日は萌生ちゃんの保育園の運動会
5時起きでゴルフへ行く父さんを最寄りの駅に送り
母さんは7時前に自宅を出発!
萌生ちゃん はじめての運動会は大泣きでママの傍を離れず
昨年はパパとどうにか一緒に走り
今年はどうかなぁ・・・・
一年の成長は大したものです
児童の席にきちんと座り
私の姿を見つけると 大きく手を振り
笑顔でお友達の応援をしている
名前を呼ばれると大きな声で返事 真剣な顔で合図の笛を待つ
無事ゴールインしてママはホッ お遊戯も真面目な顔をして
子供の頃運動会の花形だったパパは真剣!! 始終ご機嫌の唯生ちゃん
本当に楽しかった一日
東京都美術館で開催されているモネ展
抜けるような青空の下 行ってきました~
チケットを買うのに20分
展示会場に入るのに40分
グッズの会計に20分
人気のモネ展 午前中はかなり混雑
印象 日の出 (HPより画像をお借りしました)
観覧規制がひかれ 歩きながらの観賞 しっかりと目に焼き付けて・・・
JRで一駅 2k540 AKI-OKA ARTISAN へ
東京駅から2キロ540メートル地点にある
葉原駅(AKIHABARA)と御徒町駅(OKACHIMACHI)の中間に位置している
フランス語で職人を意味する ARTISAN
高架下をリノベーションして作られた若い職人が集まった物作りの街を散策
心豊かな一日
本日のパソカフェ 写真を使って手作り時計
パリの風景 南の国の教会 ガーデニング
出来上がるとどれも素敵
工作はもちろん
ワード 書式設定 etc パソコンの復習が盛り沢山
楽しいお勉強です
帰宅した父さんが あれ?どうしたの?この時計
とすぐに気がついてくれた
今日も良いお天気
夢フォトの撮影会 お台場海浜公園
約2時間半 心地よい海風と秋空の下 無事終了
Queen's Bath Resort 本日のランチ ハワイアンリゾートレストラン
冷たいビールと楽しいおしゃべりと美味しいランチで本日の〆~~
さぁ・・どんな景色が切りとれたのか・・・・