Eriko先生のお料理サロン クレープランチ 本当に久しぶりに
クレープを焼いてフランスの家庭料理 サラダとカネロニ風に
デザートは仙台から届いたサワールージュを使いりんごのクランブル
3年ぶりに再会できたお料理仲間
こうして過ごせる時間の大切さを改めて感じ・・・
本格的なレッスンの再会を願い 軽く
Eriko先生のお料理サロン クレープランチ 本当に久しぶりに
クレープを焼いてフランスの家庭料理 サラダとカネロニ風に
デザートは仙台から届いたサワールージュを使いりんごのクランブル
3年ぶりに再会できたお料理仲間
こうして過ごせる時間の大切さを改めて感じ・・・
本格的なレッスンの再会を願い 軽く
運動会の後娘を誘って新橋北庄さんへ
この時期とても楽しみにしている新秋刀魚
大将目利きの 毎年一度は食べに行きたい 大型で脂がのったはらわたもとても美味しい秋刀魚
貸し切りなので孫君も参加 北庄デビュー
新秋刀魚 ぶり大根 てっさ 土瓶蒸し てんぷらは天然マイタケと松茸・銀杏 鯖寿司
秋の味覚満載のメニュー
娘も孫君も美味しい~としか言葉が出ないねと
贅沢な美味しい時間を過ごし 近くの博品館トイパークへぶらぶらお散歩
数あるおもちゃの中で孫君が選んだのは怪獣キングギドラのフィギア
ここでお別れ・・・ジジババの一日は無事終了
幼稚園年少組さんの孫君 初めての運動会
ジジババは朝早く家を出て
入園して半年
はじめお構いなしに走り回っていた孫君 自分の席で落ち着いて観戦できている
成長した姿 先生方のご指導に感謝
表現のお遊戯も楽しそうに頑張っている
(年少さんはお猿さんに扮して)
とにかく走りまわることが大好き
体操教室に通い始めた 運動能力は年齢以上に高いらしい・・
リレー選手に期待大 かな
少し涼しくなりきんもくせいの香りがするとなんとなく心がざわざわする
そう・・我が家の年中行事 柚子胡椒作りの季節がやってくるから
私が初めて柚子胡椒を知ったのは結婚して間もない頃の料理人だった義理の父の手作りのお土産
まだ柚子胡椒が今のようにメジャーではなかった父さんの故郷の調味料
胡椒とは九州の方言で唐辛子を意味することもその時に知った
父さんの知り合いから庭で採れた柚子や山奥で採れた柚子を使ってくださいと送られてきたのが17年ほど前
柚子の実を収穫するのがとても大変なことも採りに行って初めて知った
自家製柚子胡椒2011秋 - やっこちゃんち (goo.ne.jp)
今年の柚子胡椒
北庄さんが市場で仕入れてくださったものと
父さんの故郷の友人が手配してくださった段ボールいっぱいの柚子
友人の畑で育った青胡椒で作業開始
年々大変と感じる作業だけど・・部屋いっぱいに広がる爽やかな柚子の香りに癒される
毎年いつまでできるかしら?と言いながらの我が家の風物詩 18年目
一緒にいただいた友人の畑の赤唐辛子
干しあがったら自家製ラー油を作りましょう
アメリカから一時帰国している友人に本当に久しぶりに会った
中・高時代の同級生
その中の一人が時間を気にしないで良いようにと 自宅に招待してくれた
広いお庭は相変わらずきれいに手入れされいて
やわらかな日差しがさんさんと注ぐ居間にいると ここが都内であることを忘れてしまう
この日集まれたのは5人
1年ぶりね・3年ぶりね・えーあなたとは20年ぶり?30年ぶり?
SNSで繋がっているので空いた時間はすぐ埋まる
とりとめのない会話が弾む
帰国している友人は4人姉妹 私は3人姉妹 他の友人は2人姉妹
共通の話題は同居している していた母親のこと・・・
本当にわがままで・・本当にわがままだった・・と
皆思いは同じなのね ちょっと心が軽くなる
ランチは木曽路のお弁当 お味噌汁は友人の手作り
それぞれが持ち寄ったお土産が山のよう お茶タイムは長々~と続き
楽しい一日はあっという間に
運動会観覧の空いた時間 いったん家に戻り 大人はランチへ
唐揚げとパスタのお店に行くという・・・ 面白い組み合わせ
パパは唐揚げ私はパスタ。そのままの名前の商店街にある可愛いお店
まずは生ビール
萌生ちゃんママもお酒は強い
メニュー表にはビールにもワインにも合うお料理が多種類
冷えたスパークリングワインも美味~で 午後の部があるのに危険だねと言いながら
ボトル2本空いてしまった
唐揚げも生パスタもとても美味 大人も子供も楽しめるお店
今度は皆一緒に来ましょう
さらに気温が上がった午後・・無事に運動会終了
自宅に戻ったのは午後6時 久しぶりに12,000歩歩き(今日はお昼の時点で46歩)
お日様にも十二分にあたり 久しぶりに つ・か・れ・た ~ ~
今年は人数制限がなくなったよ!と3年ぶりに長男一家から運動会の誘いが
感染対策と運動会の楽しさ・観覧のしやすさのバランスを考えての開催
今年度は低・中・高学年の2学年ずつの公開
ということは萌生ちゃんが5年生で唯生ちゃんが2年生なので・・
始まりが8時35分 1・2年生ブロックが10時10分に終わり
5・6年生ブロックが始まるのは13時・・・
我が家を朝7時に出発
とても良いお天気 爽やかな風吹いているけれど暑い(10/1)
観覧席はなく(敬老席も・・)すべて立ち見
活発ではきはきしている唯生ちゃんはグランドの中央でクラス代表のあいさつ
運動会らしい競技は自然と心ウキウキする
2学年が競技している間 他学年は授業を受けているという・・
音楽が鳴り歓声が上がる中 子供たち集中して勉強できているのかしら???
午後は高学年の競技
選抜リレーは応援にも熱が入る(萌生ちゃんは選手ではないけれど)
学校の伝統となっている競技5.6年生によるソーラン~この一瞬に全力で~
子供たちが全力で表現している様は観ていて感動する
コロナ禍の行事 先生方のご苦労がうかがえる・・・
来年は全員参加のノーマスクでにぎやかな運動会ができますように