天高く・・・・美味しいものがたくさんの季節ですね~~
今月のえりこ先生のお料理教室
- ハーブボークソテー porsaute`aux herbes
- コキエットのサラダ salade de coquiettes
- マッケローニ・プリエージ
- 自家製トマトソース
- シンプルりんごタルト tarte aux pommes
マカロニはお手製
モチモチでとっても美味
作るのもとっても楽しい
天高く・・・・美味しいものがたくさんの季節ですね~~
今月のえりこ先生のお料理教室
マカロニはお手製
モチモチでとっても美味
作るのもとっても楽しい
フォレスト・イン昭和館 ガーデンチャペルで行われたオカリナのコンサートに誘われて
私たちはランチ付きのコース
開放的なレストランでランチビュッフェを楽しみ
ついつい欲張りすぎてお腹いっぱい
コンサート開始までの時間 木漏れ日あふれる森を散策
この森にたたずむ小さな教会 ガーデンチャペル コンサート会場
正面はガラス張りで四季折々の森の景色が美しい
東京オカリナカルテット http://studiofiato.com/profile.html
今回の演奏はオカリナだけの四重奏
力強く繊細な響き
何オクターブにもまたがるそのメロディーは耳小骨?に直接響くような
はじめての感覚・・・
澄みわたる秋の空にふさわしく・・・
不安定な気候が影響してか・・・
今年はどのお家も柚子が不作のよう・・
それでも毎年楽しみにしてくださっている知人が送ってくださったお庭や畑の柚子で
今年も柚子胡椒づくりの季節がやってきました~
山や庭になっている柚子 そのまま腐らせてしまうのはもったいないからと
各地から好意で送ってくださる柚子で作り始めた柚子胡椒
今年のお配りはできないかな? とあきらめかけた時
新橋北庄さんが市場で探してきてくださった高知県産の立派な柚子 200個・・・
青ゆずと異なり甘い熟した香りがします
その香りに包まれて
日曜日は一日係りで柚子胡椒とポン酢作り
いつもより緑は薄いけれど完成
冷蔵庫で熟成中
いつまで作れるかなぁ・・・・
花ちゃん一家はアウトドア派
この週末 今シーズン最後のキャンプに来ていると
花ちゃん運動会の成果発揮 畑で何を収穫?
我が家の男子は父さんに似て大のお料理好き
花ちゃんパパも週末シェフの腕前発揮
野外料理らしからぬメニュー 美味しそう~~
お友達とキャンプ場でのハロウィンも楽しんだ様子
友人とお買い物
代々木上原にちょっと面白いとてもお買い得な倉庫のようなブティック?洋品店?があり
以前から友人を誘っていたものの やっと実現
お気に入りものを探し当てるのにエネルギーがいる
で・・・お買い物の前に
ロンドンの伝統的なパイ&マッシュの隠れ家的お店 dish へ
18世紀に確立されたイギリスロンドンのスタイルを忠実に再現したというパイ&マッシュを
ワインのメニューも豊富 (もちろん後のことを考えて今回は飲みません)
ワインにあうメニューも豊富 また次に・・・
お買い物上手な友人と一緒だと宝探しのような洋服選びも楽しい
とても疲れたけれど それぞれがお気に入りをゲット
お腹も気分も一杯!満足!な一日
代々木上原はとても魅力的な街
孫たちの運動会
日程が重なることなく さわやかな秋に
10/9 雨女の花ちゃん やはり今年も・・・
体育館で
タテもヨコも同級生のお友達よりもひときわ立派な花ちゃん
6分間竹馬で歩き続ける 年長さんの課題も立派にこなし
本当に大きくなりました~~
10/15 萌生ちゃんは晴れ女
ダンス かけっこ 体操
どの競技にも 真剣に取り組み
もうすぐ2歳になる唯生ちゃんも一丁前にお遊戯に参加
無事終わり! 楽しかった~~
イギリスに留学していた姪夫婦と帰国後はじめて会うことに
妊婦さんの姪 12月末には母にとって7人目のひ孫が生まれる(babyは女の子らしい・・・)
久しぶりの元気な顔 20代後半の二人 やはり若い
夕方父さんと待ち合わせして一緒に食事をすることに
東京倶楽部ビルディング 霞ダイニング 頤和園
ひとまとめのおめでとうの乾杯 のあと
イギリス時代の話や姪の奥さんぶりの話で盛り上がり
コース〆の名物担々麺まで気持ちの良いほど美味しさを味わい
楽しいひと時を過ごしてきました~
霞が関界隈はポケモンがうろうろ
甥は日本でのポケモン図鑑はあと一匹だとか
図鑑にポケモンが綺麗に並んでいる いいなぁ・・・
小さい子がおまけを集めるように 結構楽しんでいるおばさんでーす
アンティークボタンとコレクタブル雑貨のお店 co- さんで開催されているsaji個展
今回は『ボタンと手芸道具』がテーマ
sajiが今一番作りたいものを並べた展示
多くの知人友人が訪れて下っている様子
co-さんでの個展も6回目
お買い物のついでに
今話題の築地市場へ
はじめて行きました~
ちょうどお昼時 若い人たちでにぎわっています
ぐるりと一回りして 父さんが選んだお店
名物ガンガン焼きを
残念ながらカキを食べられない私も
ふっくら身の厚いホタテ貝や白ハマグリを楽しみ
昼間なので冷酒は少しセーブして
もう一回りして
マグロ専門のお店で
マグロ3種盛りを立ち食い
活気のある市場通り 楽しい 美味しい
あまり好き嫌いのない母
鰻は大好き!
で・・・
おめでとう第三弾
創業が安政3年 三島の老舗 うなぎ桜家へ
父さんが静岡方面にゴルフの時は必ず寄るお店
清水港から高速を1時間かけて
全国的にも有名な鰻屋さんへ
一口食べて 皆 うふっと笑顔
来た甲斐がありました~~
ここで妹夫婦とはお別れ
母も妹たちも
私たちの美味しいもの食べよう!旅によく付き合ってくれました
皆 老後生活に一歩足を踏み入れている
母の年まで仲良く楽しく人生を過ごしていきましょうね
ホテルでゆっくり温泉に入った後は
おめでとう第二弾
ホテル内のフレンチレストラン コート・エ・シェル
美しい海の夕景を眺めながら 大人のフレンチ
私たちは熟成肉のステーキがメインのコースを
母にはもう少し軽いメニューのコースを
皆が健康でこうして集えることは本当に幸せなこと
いつまでも元気で
またこんな機会を作って
皆で楽しい時間を過ごしましょう