我が家の夏のメニューの定番 冷汁
今回は新橋北庄のご主人が新潟の川で釣り干した天然鮎を
細かく砕いてすり鉢で丁寧にすり
味噌とだし汁を加えて冷やし
キュウリ 大葉 みょうが 豆腐を加え 出来上がり~~
おつまみにも アツアツのご飯にかけても美味しい
天然鮎 脂がのっていてコクがあり 最高
我が家の夏のメニューの定番 冷汁
今回は新橋北庄のご主人が新潟の川で釣り干した天然鮎を
細かく砕いてすり鉢で丁寧にすり
味噌とだし汁を加えて冷やし
キュウリ 大葉 みょうが 豆腐を加え 出来上がり~~
おつまみにも アツアツのご飯にかけても美味しい
天然鮎 脂がのっていてコクがあり 最高
本日は銀座線に乗って
日本橋三越にて ミニチュアドールハウス作家Sugarhouseさんが参加している
はじまりのカフフェ「ドールハウスとブリザーブドフラワーの世界」へ
いつ見ても愛らしく夢の世界へ導いてくれる作品にため息が出ます
銀座でちょっと寄り道して
渋谷まで
sajiが参加しているcraft collection 2015に
個性的な作家さんの作品を楽しんできました
暑さの中 思い切って出かけて いろいろな作品と出会うのも
夏を元気に乗りきるパワーをもらう方法の一つかも
我が家の男子は父さんの影響もあって皆料理好き
次男家族はアウトドアー派
オートキャンプ場で友人家族とキャンプを楽しむ様子をフェースブックに公開している
どこのレストランで と思うほど
美味しそう~~
次男作 こだわりのキャンプ飯
いつかご馳走してね
暑くて・・・
用事のない限りエアコンの効いた部屋でじっとしているのが日課になりそうな毎日
幸い??? 何だか忙しい毎日
嬉しい忙しさ
友人が新宿でランチの予約を入れてくれた
新宿歌舞伎町のビルにある静かなおしゃれな和モダンの空間
個室でゆっくりとちょっぴり贅沢なランチ会席を
美味しいものを頂きながらのおしゃべりは楽しい
・・・・・・・・・・・・・・・実は・・・・・・・・・ダイエット中の懲りない私・・・・・・・・・・・・
お約束・・・ランチは葉物中心のサラダなのだけれど・・・・・・・・・・・・・・・・・・
楽しむ時は 心から楽しんで良い!との教えを度々忠実に 実行
・・・
ダイエットの効果は地味にそれなりに・・・・・・・・・・(途中報告)・・・・・・・・・・
映画見に行こう!と
朝食もとらずに映画館へ
8時20分から始まる『HERO』を
夏休みのせい? 思ったより混んでいる
冷房が良くきいて・・・しばし暑さを忘れ
お買物と早めのランチを済ませ
12時15分から『海街diary』を
笑ったり スカッとしたり チョット涙が出たり 優しい気持ちになったりと
暑~~い 文句ばかり言っても仕方のない時間が 有意義に過ぎていく
私のランチ ロメインレタスのシーザーサラダ 削りたてのグラナパダーノチーズ添え (とても美味)
プラス と
映画館で寝ないように・・・小さなグラスで
梅雨明けも発表され
いよいよ本格的な夏
お墓参りの途中の農協で採れたて野菜を買い込んで
母さんおつまみの用意をし
父さん昨年シールを集めてゲットした缶サーバーを用意し
良く冷えた クリーミーな泡のビールを楽しみ
我が家のささやかな暑気払い
友人の息子さんが銀座煉瓦画廊で展示会に参加している案内をいただいたので
早速行ってきました~
今回はいきもの写真家として様々な動物の写真とイラストレーターとしてペン画を出展
久しぶりに会う佑之介君は27歳の素敵な青年に成長していて
若いころ写真家として活躍した友人の遺伝子をしっかりと受け継いでいる
犬のペン画の表情があまりにも可愛かったので
ロンをモデルに1枚描いてもらうことに
15歳の時に彼が出版した絵本
今後の活躍を心から応援したい
本日のeriko先生のお料理サロンは
チキンカレーをメインにスパイスをふんだんに使ったメニュー
夏を元気に過ごしましょうと 元気と笑顔もレッスンのスパイス
台風が過ぎていきます
猛暑日が続き
お出かけも勇気がいる
本当はeriko先生と一緒に 渋谷Bunkamuraドゥマゴパリ祭へ行くつもりが
吉祥寺でランチすることに
吉祥寺に詳しいeriko先生
今回は 自家製パスタ専門店の ヒラタパスタに
早い時間だったので 待たずに案内されて
鎌倉野菜にこだわったサラダ もちもちの自家製パスタ とても
友人と・・eriko先生についていけば絶対美味しいお店に行けるねと
ゆっくりおしゃべりして気がつけば・・階段の上まで長蛇の列
吉祥寺の街は いつも人があふれています。。。。。
クリニックの看護師さんがご主人の転勤に伴ってアメリカへ
ぎりぎりまでのお仕事ご苦労様と
急きょ送別会を (昼間青山で友人夫婦と飲んだけど・・・参加 )
良いチームワークで楽しく仕事していたのに残念
娘と同じ歳だけど お子さん3人
海外での生活と子育てに期待と不安がいっぱいでしょうが・・
良い経験してきて下さい
お店からのサプライズ
色々な演出が出来るのですね~
本場ブラジルスタイルのシュラスコ料理
会社関係の友人夫婦と待ち合わせ
久しぶりの週末の表参道・・・・若い人・人
シニアの私たちはチョット浮いている????
ブラジルバーベキューのシュラスコ 焼きたては コインを表側にして食べますサインを出しておけばいくらでも!
パイナップルのシュラスコはさっぱりしていてお口直しに最高
サラダバーには新鮮野菜やブラジルの珍しい野菜も
カイピリーニャというブラジル伝統のカクテル
夏にぴったりの爽やかな飲み口で・・・き・け・ん
デザートビュッフェの自分で絞るソフトクリームはオススメ
店内はとても混み合っていて カップルも家族連れも 皆楽しそう~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日ここに来たのは
友人夫婦の次女のMYちゃんのご主人に会いに
アメリカ留学中に出会い それはそれは色々あったけれど・・・来日してMYちゃんと結婚
バルバッコアの料理人の仕事をしているブラジル人のご主人を応援に
金沢転勤時代から30年以上のお付き合い友人夫婦
お酒好きはあの頃と変わらず・・・
飲むほどに 酔うほどに 話は弾み
久しぶりにカラオケへ
声楽家の友人の歌声は相変わらず素晴らしい
美術展は友人の招待
ランチも予約済みで 車の送り迎えも・・
年上の先輩の友人に甘えっぱなし
車で少し走り 昭和の森 フォレストイン・昭和館 レストランセントロへ
ビュッフェスタイルのランチ
梅雨空の下 緑がいっそう鮮やかなお庭に囲まれて
おしゃべりに弾むひと時
庭に面した明るく広いレストラン ウイーンの森の中にいるようね!と
お料理も 心も ご馳走様
日本初公開 タヴォラ・ドーリアの謎 と題された今回の美術展
多くの謎と痕跡を残したレオナルド・ダ・ヴィンチの未完の大壁画制作計画「アンギアリーの戦い」
様々な視点からその謎を検証した企画は興味深く 時間が経つのも忘れて500年前のイタリアルネッサンスの世界へ・・・
フィレンツェの街で レオナルドとミケランジェロが行きあってお互いの美術論を大声でたたかう・・なんていう場面
想像するだけでワクワク・・
美術館で記念に
レオナルド・ダ・ヴィンチの生家から近くのワイナリー トスカーナ村ダヴィンチ村のワインを