やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

秘蔵焼酎 刻の封印

2012年10月31日 | 

しばらくお酒を控えていた父さん

ビールとワインを少々炭酸で割って これで終わり!が続いていた我が家の食卓

検査の結果が良好だったので・・少しづつ・・

189年目を迎えた蔵から送られてきたこだわりの焼酎

冷凍庫でキンキンに冷えた 刻の封印・原酒39°をショットグラスで

江戸時代のカメで仕込み5年貯蔵したまろやかでコクのある古酒  

 


山古志産 かぐら南蛮ジャム

2012年10月29日 | 母さんの料理

頂きものです かぐら南蛮ジャム

南蛮? 唐辛子?ですか?

かぐら南蛮は新潟県中越地方に古くから伝わる地野菜 南蛮というだけあってピリリとした辛味が特徴

山古志産のかぐら南蛮とレモンのコラボレーションジャム

不思議な味わい 甘い 爽やか 辛いと・・ 多彩

クリームチーズと合わせると絶品ワインのおつまみ   

 


MapedクラフトハサミBox

2012年10月28日 | 独り言

母校のバザーのお手伝いはガラクタ市

卒業生や在校生の父兄からの寄せられた不用品のバザー

ダンボール一箱宅配便で送ったのに・・準備のお手伝いしながらつい・・・

何かお気に入りの物があったらお買い物しても良いですよ〜と

色合いが可愛くて 花ちゃんや萌生ちゃんにも危なくないからと クラフトハサミを

写真の整理やカード作成に 私も使えそう 

ついつい・・

私も小さい頃はお絵かきが大好きだった シールやリボンを集めるのも大好きだった

と・・一回りしたら・・出した荷物と同じ位買い込んで  断舎利は無理みたい・・

新しいものでも値付けは数百円 評判で開始の時間前には大勢の方が並ぶという

お店番 計算間違えなく出来るかしら ちょっぴり心配・・・

 


ゼーホフ工房

2012年10月27日 | お勧めのお店

今日は娘のお友達と夕食を

父さんとメニューを考える  そうだ 今日は第4土曜日

ハム・ソーセージゼーホフ工房さんの月に1度の骨付きハムの日

で・・・早速〜

ご主人のお許しを得て 

作りたての骨付きハム ジューシーで本当に美味しい その場で切り分けていただきます

ベーコン・生ウインナー・フランク等ポトフに合うソーセージも買って

本日のメニュー 

季節の野菜たっぷりのポトフをメインに 玉ねぎ・ベーコンを焼き込んだ自家製パン アボガドとアンチョビのディップetc 

大学の1年後輩の素敵な女性カメラマン 食卓も一段と華やかに

 


遊歩道の小さな喫茶店 木もれび

2012年10月25日 | 独り言

杉並区桃園川緑道沿いにある民家のリビングを開放した 木もれび

どうぞいらっしゃいませ と招かれる様なお庭を入って

落ち着いた内装の小さな喫茶店

手作りのケーキとパンとコーヒー 全て奥様お一人で

セットで500円 友人とゆっくりおしゃべりしながら 我が家のリビングにいるようにすっかり長居してしまいました

こんな空間を持てる奥様・・・ちょっと憧れる

 


嬉しい日の父さんのお土産

2012年10月24日 | 独り言

9月にアブレーション手術を受けた父さん

術後の経過検査に横須賀共済病院へ 結果次第では再手術の可能性もありといわれていたので

予約の時間に着いた時 集中豪雨の影響で病院が停電し大騒ぎだったらしい

父さんのメールによれば バケツどころかプールをひっくり返したような雨と

結果は順調 ゴルフもお酒も  とのこと・・くれぐれもほどほどにね

横須賀の商店街にちょっと気になるパン屋さん・・元祖フランスパンのお店との看板が

懐かしい甘食

快気祝いの第一弾を会社の若い方と軽く北庄さんでとのメールも

お土産を抱えて帰ってきた父さんの様子・・軽くではなかったですよ〜〜 ひさしぶりの日本酒美味しかったでしょう

えへ(*´∀`*) 北庄さんの松茸ご飯

ちょうど母校のバザー準備のお手伝いに行く予定 お弁当はこれ

 


栗の渋皮煮

2012年10月23日 | 独り言

毎年母が作る栗の渋皮煮

今年ももう何回・・1回に3〜4キロ作るから何キロ目?? 

母の同級生のおば様方も高齢で なかなか集まることができなくなってしまった・・

作ってはあのお友達にこのお友達にと荷造りしている

ガムテープを貼る母の手を見ていると・・ああ年とったなぁ・・・と思う

私のお手伝いは出来上がった渋皮煮をラッピングすることと、ご近所に配ることと、つまみ食い 

数年前からお馴染みの八百屋さんのお兄さんが特別に皮をむいて届けてくださるようになった

母の周りでこの皮むき済の栗が密かなブームになっている  

 


父さんの料理 季節の贅沢

2012年10月22日 | 父さんの料理

土曜日 ドライブがてら丹波山まで天然きのこを買いに〜

本日の食卓は

天然舞茸と雑キノコのホイル焼き 松茸にも負けないキノコの香り

キノコの出汁がたっぷりのお鍋 稲庭うどんと共に

天然の鰻 その場で開いて炭火で白焼きしたものを 父さんが丁寧にタレを塗りながら焼き上げて

往復6時間 (途中で立ち寄り湯30分) のお買い物

天然物のキノコは掃除も大変で 歯ブラシを使って丁寧に汚れを落とし・・・

でも 秋の香り満載 ほっこりと体中が温まり 美味しい〜と家族の笑顔が溢れ

作りがいのある贅沢な食卓でした

 


市民祭りへ

2012年10月21日 | 独り言

良いお天気

10月も後半だというのに半袖でも歩ける

今日は市民祭り 今回で37回目という

長男を抱っこして見に行った写真がある

次男がボーイスカウトに入っていた頃 父兄としてお祭り広場でお好み焼きを焼き活動費を捻出したり

お祭りは楽しい思い出がいっぱい

かっこいいな〜 警視庁騎馬隊

ぐるりと人垣をかき分けながらお散歩 

県人会コーナーには地酒や故郷の名物がたくさん売っているけれど・・人ごみの中で立ち食い・立ち飲みする元気がなく

家近くの商店街のお寿司屋さんへ〜 喜楽寿司

よく冷えた生ビールが美味しい〜〜

ちょっと喉を潤して ちょっと軽くランチをが・・・結局 父さん 何杯飲んだの??

関サバのお刺身の美味しかったこと

今度は夜ゆっくりと 美味しいお酒飲みにきますね

 


2013年度 MY手帳

2012年10月18日 | パソコン

今月のパソカフェレッスンはアルバムを完成させて注文することと 来年度の手帳のカバー作り

ロンと過ごした日々の思い出をテーマにしたアルバムは来週出来上がる予定 楽しみo(^o^)o

ワードにお気に入りの写真を入れて作るカバーのMY手帳 裏側にはName入

一冊はプレゼントに

前回母にはお薬手帳のカバーを花いっぱいの写真を入れて作ってあげた

薬局の方が褒めてくださるととても喜んでいる

年度末の準備が少しづつ・・・来月はA4サイズのカレンダー作りを 

本当に時の経つのが早い   

 


あの頃は可愛かったなぁ!

2012年10月16日 | ロン

ちょっと忙しい日々・・・・・

柚子と格闘して無事に柚子こしょうとポン酢が出来上がり

久しぶりに一人暮らしの叔母の様子を見に行くと 仕切り直しの案件が山積みで

インフルエンザの予防接種が始まり仕事先の病院は大混雑で

母校のバザーのお手伝いの準備でお出かけ

アルバム作りの宿題に頭を悩ませ

古いデータから見つけた可愛い写真

我が家に来たばかりのロン 

可愛かった子供たち 

ああもう2時過ぎ・・・おやすみなさい 


柚子胡椒作り 第2弾!!

2012年10月13日 | 父さんの料理

今年は青い柚子が思うように手に入らず・・といっても先日300個の柚子を調理し終えたのですが

あきらめかけていたところ 金沢ジイジが高知の柚子を近江町市場の八百屋さん経由で送ってくださいました〜

これは 料亭で使う傷一つない見事な高級な柚子 14個入×21箱=294個

今週末 又 頑張る  

これで心おきなくお配りできます

 


ロン様宛のお花

2012年10月12日 | ロン

先日フットケアジャパンに伺った時 斎藤先生にロンが天国へ旅立ったことをお話した

ご自身も犬が大好きで 先代のワンコは19歳で亡くなったという・・

ロンも先生のことが大好きで 我が家で母がケアーを受けているとき ずっと先生の足元に寄り添っていた

前回出張してきてくださったときはロンの爪を切って頂いた・・嫌がらずにおとなしく・・

ロン様宛のお花が届いた  斎藤先生から  安らかにお眠りくださいとのメッセージと共に

今回のパソカフェは「マイブック」でアルバム作り

ロンの思い出をアルバムにしようとパソコンに溜め込んだ写真をあちらこちらから集めている (ああパソコンの中は散らかり放題だぁ・・・)

ブチャイクな写真ばかり・・・・