妹に誘われて久しぶりにジャズを聴きに
妹の同級生がドラマーの八城邦義さんと懇意にしている関係から 定期的にライブに行っているらしい
軽く食事をしながら お酒を飲みながら
カウンターごしの程よい距離感でミュージシャンが奏でる生の音を聴くと自然に身体がスイング
心地よい
国際的に活躍しているドラマーの八城さんの話は面白く 演奏は明るいエネルギーであふれている
豪華なメンバーの演奏 少しだけ♪♪
妹に誘われて久しぶりにジャズを聴きに
妹の同級生がドラマーの八城邦義さんと懇意にしている関係から 定期的にライブに行っているらしい
軽く食事をしながら お酒を飲みながら
カウンターごしの程よい距離感でミュージシャンが奏でる生の音を聴くと自然に身体がスイング
心地よい
国際的に活躍しているドラマーの八城さんの話は面白く 演奏は明るいエネルギーであふれている
豪華なメンバーの演奏 少しだけ♪♪
何回か旅行している台湾
友人たちと計画した台北旅行
計画も楽しい 過ごした台北も楽しい 思い出をおしゃべりする時間も楽しい
そして過ぎていく時間のなんと早いこと もう帰ってきてから一か月ほど経ってしまった
簡単に旅行記を
11月4日
比較的ゆっくりとできた時間 10:25分羽田発 エバー航空で台北へ
台北老爺大酒店(Hotel Royal‐NikkoTaipei)チェックイン後街歩きへ
地下鉄で迪化街へGo~
様々なお店が並んでいる問屋街
前回ここを訪れたのは2015年
台北駐在の従弟夫婦の案内で露店の胡椒餅を頬張りながら買い物を楽しんだ
友人(同世代5人組)たちと歩くと目に入るお店も違ってくる
雑貨 茶器 可愛い はやお土産品にも手が伸びて・・・
お楽しみの台湾グルメは 欣葉(シンイエ)にて
代表的な台湾メニューを
長ーい一日もあっという間に終わり
RIKAさんのコンサート いつも貴方がいた
今回はRIKAさんの思い出の場所伝承ホールにて
いつものコンサート会場より小規模 だからライブハウスのような感覚でいてね!と
RIKAさんの軽妙で温かいトークとのびやかで誠実な歌声に癒される
そしてピアニスト雄太君はこのコンサート以降舞台での演奏はしばらくお休みする
雄太は私たちが育てたと温かいまなざしで拍手をする大勢のファンの皆様から
今度はシャンソンライブハウス蟻ん子に会いに行くね~~ ブラボーと惜しみない声がかかっていた
読売大手町ホールでの安奈淳さんのコンサート(6/28)
芸能生活60周年 ソロでのコンサートはこれが最後
Profitons la Vie ! 人生を楽しみましょう
何度か生死をさまよう大病を患う経験もされたという来月で喜寿を迎る安奈さんの人生
軽妙なトークやその美しい立ち姿からは想像もできない
音楽監督 雄太君
華やかな 和やかな 男前の舞台
素敵な時間を過ごした
今年も友人に誘われて
お料理とプリンセスたちの歌声に包まれる夢の時間
プリンセスたちのスペシャルショーへ
ディズニー曲のメドレーを主に 楽しく明るい美しい歌声と美味しいランチ
友人とは金沢転勤時代に知り合い家族ぐるみでもう40年以上のお付き合い
あの頃生まれた子が先日40歳になったと・・改めて過ぎた時間の長さを感じる(私たちの年もね)
若者の街原宿 おばあさんが憩えるカフェはないかしら?と探して出会ったお店
ホットどら焼きセット
表参道の喧騒をよそに静かな店内 思う存分お互いの家族の報告おしゃべりを楽しむ
今年もよろしく
妹夫婦から母へのプレゼント
リビングで開くホームコンサートと出張シェフによるフレンチコース
ムゼカルテット
日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートマスターを35年間務めた経歴をお持ちになる大河内先生を主に幅広いジャンルで活躍されている演奏家で作られた弦楽四重奏団
母の大好きな岸洋子さんの夜明けの歌をリクエスト
ビオラの姫代さんが旧弟子にカルテットへの編曲をお願いしてくださり
とても美しい曲になり・・
美しい演奏に母も私たちも大感激
コンサートの後はうざわシェフによるフレンチコース
今まで出会った大切な方々に僕のフレンチを一生振舞いたい
お客様の体の健康にも寄り添いたいとの思いで
理学療法士免許 ・ソムリエ ・腸内解析アドバイザー ・サプリメント管理士 ・美肌カウンセラーの資格を持つシェフ
指の力が弱くなり上手に箸も持てなくなった母
どのメニューもスプーンで食べることができるようにとの心遣い
優しく美味しいメニュー
演奏家の方々と楽しくお話ししながらの食事
さりげない会話の中の先生方の素晴らしい経歴に驚き
音楽とはあまり縁のない私たちの質問に丁寧に答えてくださりと
本当に楽しく充実した時間を過ごす
こんな機会を設けてくれた妹夫婦に感謝
母は幸せ ね
シャンソンの祭典パリ祭
今年も華やかな舞台を満喫
雄太君のピアノ演奏が素晴らしい
大きな舞台での演奏はこれを最後とすると聞いた・・
少し残念だけど私はずっとファンでいる
司会の前田美波里さん 74歳になられても若々しく美しい姿に心から魅了された
友人に誘われてシルク・ドゥ・ソレイユの「アレグリア-新たなる光-」を観てきた
台場駅から人の波に乗って 台場シティー東京の前に置かれた原寸大のガンダムとご対面~
でかい(孫君連れてきたら喜ぶかしら?)
大勢の人がサーカスのテントに吸い込まれていく
青空に映えて美しい色合いのテント わくわくする
カナダのケベック州に拠点を置く 世界トップクラスのダンサーやアスリートが集結したエンターテイメント集団
超一流の息をのむ身体能力の高いフォーマンス
芸術的な美しい衣装 サーカスと融合されている音楽と歌がまた素晴らしくて 感動
フィナーレの場面だけ撮影OK
誘ってくれた友人は中・高時代の同級生
在校中もあまり親交はなく 卒業してから初めて一緒に出掛けた・・
フェースブックやラインでは繋がってはいたけれど
親しく話すのは実に50年ぶり
ホテルグランドニッコー東京台場のThe Lobby Cafeで少し遅めのランチを
思い出話に花が咲く
この日久しぶりの友人と出かけると父さんに伝えたら
ゆっくりどうぞ 早めに帰って夕飯は用意しておくからとうれしい申し出
充実した幸せな一日
友人に誘われてDear My Princess The Liveの追加公演に行ってきた
原宿の杜 ルアール東郷にて三人の歌姫によるスペシャルショー
スイーツビュッフェとプリンセスたちのショータイム
原宿竹下口で待ち合わせ
高齢者二人 東郷神社内のルアール東郷を目指し本当に久しぶりに竹下通りを歩く
明治通り少し入った場所なのに自然あふれる別世界
美女と野獣のベル役 伊東えりさん(この方は一緒に行った友人の友人 私も以前からの知り合い)
塔の上のラプンツェル役 小此木真理さん
アラジンのジャスミン役 麻生かほ里さん
主にディズニーソングを中心に明るい美しい歌声に魅了されたライブ
久しぶりに会った友人とは話が尽きない
ライブ前は近くのカフェでオレンジワインを飲みながらおしゃべり
帰りには原宿駅近くの千疋屋でフルーツパフェを食べながらおしゃべり
あら 気が付くと外は暗く・・・時間の経つのは早い
今度は主人も誘って4人で会いましょう
元宝塚歌劇団のトップスター 安奈淳さんのリサイタル
Bouquet d'espoir ~希望の花束をあなたに~
Piano雄太
1部はお芝居仕立て 雄太君のピアノもセリフの一部に!
2部は歌とトーク
宝塚らしい楽曲も盛り沢山
70歳を超えてなお輝いている安奈淳さん とてもかっこよく素敵
特に熱烈な宝塚のファンではなかったけれど
10代の頃は父の会社関係の方が宝塚とご縁が深く 度々舞台に招待していただいた
お隣が鳳蘭さんとやはりご縁が深く 自宅に遊びにいらしたとき一緒にお茶をしたことも
あの華やかな舞台は今でも心躍ります
優しい元気を沢山もらったコンサート
シャンソンの祭典 パリ祭
華やかな3時間を超える舞台
雄太君のピアノ パリの街並みの写真 堪能してきました
今年はオーチャードホールでの開催
雄太君ママの車で送り迎え付 渋谷の街は久しぶり
話題のPepper PARLORでロボットと人とが共存する未来を体験
愛らしいペッパー君のダンスパフォーマンス
緑豊かな空間 ゆったりと流れる時間
暑さも喧騒も忘れてしまう不思議な空間・・・
久しぶりにBunkamuraドゥ マゴ パリ祭に寄り道
ワゴンショップをのぞきながらパリの街を感じながら・・
Maison de Lalanで娘にソックスをお買い物
久しぶりに充実した時間
帝劇で公演中のレ・ミゼラブルへ
緊急事態宣言が延長された中、感染予防対策に協力しながらの観劇
連絡先を登録・マスク・おしゃべり禁止・・・
ジャン役の吉原君 ちょうど帝劇に立って10年目なのですね
貫禄が付いて圧倒的な安定感
舞台が終わるころ涙が止まらない人があちらこちら・・・
私もいつもとは違う感覚・感激 元気をたくさんもらいました
一緒に行ったのは久しぶりに会う中・高時代の友人
近頃涙腺が弱くなってと舞台の感想を話すたびに涙・・
コロナ禍で疲れた心が癒されていきます
帰り道 都会のオアシス国際フォーラムの地上広場で喉の渇きも癒し
ワクチン接種が終わり落ち着いたら又ゆっくりと会いましょうと約束
友人に誘われて式町水晶ヴァイオリンコンサートに行ってきました
式町水晶 脳性まひと3歳のときに診断されリハビリの一環として4歳からヴァイオリン教室に通い始めたという経歴の持ち主
絶妙なトークとメロウ・ポップなヴァイオリン
感動の舞台でした
式町水晶オフィシャルサイト https://www.mizuki-shikimachi.com/index.html
式町水晶オフィシャルブログ https://ameblo.jp/shikimachi-mizuki/
2018年メジャーデビュー 孤独の戦士 CD買ってきました 聴いてみてください
しますえ・よしおさんと朝吹タツヤさんのふたりのコンサート 三越劇場にて
この日は朝から台風のような雨模様
・・・
しますえさんのビロードの歌声と称される歌唱で流れていく穏やかな時間
演奏はもちろん雄太とモンフレール
早いものです!毎年4月に開催されるいちょうホールでのしますえさんのコンサート
もう1年経ったのね えっもう17回目
あれから1年・・あれから17年・・・
色々な思いが交錯・・
今年もしますえさんの柔らかな力強い優しい歌声を堪能してきました
ピアニストの雄太君
はじめて舞台で演奏したのがこのいちょうホールの第2回くらいだったと記憶しています
感激で泣いていた懐かしい姿・・
いまやすっかりと貫禄がついて堂々とした演奏 ずっと聞いていたい
編曲、舞台監督もすべて雄太君 本当に素晴らしい
そんな成長を見守ることのできたはとても幸せ
友人と二人