天高く~
我が家の食卓には新橋割烹北庄さんからのお土産が並びます
鯖寿司の季節になりました!
北庄特製の開きは贅沢にも!鹿児島出水の鯵
とても美味しくいただきました~
先日、二男夫婦が来るというので・・父さんは大張りきり
メニューはブイヤベース
北庄さんにお願いしてゲットした食材 キンキ・大きなワタリガニ・鯛のあら
シンプルな味付けで、食材の旨味が十分に出汁に出て
それはそれは美味しい食卓となりました~ごちそうさまでした
天高く~
我が家の食卓には新橋割烹北庄さんからのお土産が並びます
鯖寿司の季節になりました!
北庄特製の開きは贅沢にも!鹿児島出水の鯵
とても美味しくいただきました~
先日、二男夫婦が来るというので・・父さんは大張りきり
メニューはブイヤベース
北庄さんにお願いしてゲットした食材 キンキ・大きなワタリガニ・鯛のあら
シンプルな味付けで、食材の旨味が十分に出汁に出て
それはそれは美味しい食卓となりました~ごちそうさまでした
ちょっと時間があったので友人と丸の内界隈をお散歩
丸の内仲通り一帯はガーデンデザイナーの手によるモデルガーデンの展示が・・
都会のオアシス
足もとも頭上もハロウィン
高層ビルの谷間に見つけた緑の空間 都会のど真ん中を忘れる
さあ~ これからシャンソンのコンサートです
我が家が作業場と化しています。
娘のSajiボタンが、益子秋の陶器市に向けての準備に追われています!
デジカメストラップ、作家さんのニット帽や洋服とのコラボ
sajiのボタン日記
あまりなじみのない所でお店を探し・・当たり~~と美味しい食事に出会ったときって幸せですね
先日薔薇のライトアップを見に行った後、花より団子で立ち寄ったお店 三鷹 鳥寿々
女性2人で切り盛りしている、きれいなおしゃれな焼鳥屋さん
全国各地の地鶏、軍鶏を日替わりで提供する焼き鳥専門店
メニューはそれほど多くありません。本日のは健見赤鶏と薩摩シャモ
丁寧に入れたビールはとても美味しく・・・多分全メニューと、全種類の冷酒を食べて飲んだと思う
ごちそうさまでした~~
ミニチュアドールハウス作家の友人のドールハウス作品展
http://blog.goo.ne.jp/sugarhouse22
花小金井 茶房萌木にて
ハローウィンとクリスマスをテーマに夢いっぱいの世界
会場となった茶房萌木 嘉悦大学キャンパスの入口付近にある山小屋風のおしゃれな喫茶店
香り高い美味しいコーヒーと、丁寧につくられたケーキをいただきながら・・ゆっくりと流れる時間を楽しめます
9/8
よく旅のポスターなどで見かける景色の撮影スポットへ~
私たちもこの景色に魅せられて、訪れてみたのです
1667年に大きな地震にあったドブロヴニク ↓震災前の街の絵画
堅牢な城壁に囲まれたドブロヴニクの旧市街
ピレ門から旧市街へ・・笑顔の素敵なイケ面のガイドさんと
ちなみに今回とってもお世話になったオレンジの青年の荻野さん初登場
街のメインストリート
1000人ほどの人々が旧市街に住んでいます。路地裏は観光地と同時に生活の場
石畳の路地
オノフリオの大噴水 1438年に造られた大きな噴水。16面の顔のレリーフからは今でもその口から水を噴出している。
聖ヴラホ教会
スポンザ宮殿
旧総督邸
大聖堂
旧港
街の猫
グンドゥリチェヴ広場の青空市
干しいちじくが美味しかった~!
さぁこれから城壁をぐるり一周お散歩です
神代植物公園で秋のバラフェスタが開催されている記事を夫が見つけ ライトアップされているようだから行ってみる?と・・
それでは~!と一眼レフカメラと三脚を持ち
タクシー(帰り道はもちろんなので・・)が公園に着くころには、にわか雨も上がり・・
あら?三脚禁止 早々にコンパクトデジカメに持ち替えて・・
遠くからジャズが聞こえてきます 大学生による生演奏です
いい香りがします・・
デートスポットでしょうか?我々中年カップルには・・少し寂しいかも やはり薔薇は青空の元、華やかさが似合う様な気がします。
お土産に・・薔薇のお饅頭
花より団子
岩手のよっちゃんちからあきたこまちの新米が届きました~
おらほでとれた(我が家で収穫の)お米です。
ぺっこですが、おあがってくだんせ。(少しですがお召し上がり下さい。)
よっちゃんは娘のお友達、よっちゃんちは我が家の実家のような存在です
長いバスの旅 着いたドゥブロヴニクのホテルで夕食の後、さっそく夜の旧市街へ~ 市営バスに乗って15分ほど
城壁に囲まれた世界遺産の旧市街
夜の町並みはとても雰囲気のあるもの
大勢の人々で賑わっています。この街もそうですが、クロアチアは治安はかなり良く、夜でものんびりと散策を楽しめます!
バロック様式の建造物・大聖堂
バス停からホテルへの帰り道、カフェが並んでいます 二人乗りのブランコが椅子になっている~
ビールでも飲んでいく?
さわやかな風に揺られ、久しぶりに乗ったブランコ・・乗り心地最高
いい気持ちで帰ったホテルで・・待っていたのは
ボスニア・ヘルツェコビナのスーパーで買ったお土産の荷物整理
秋です いいお天気
母と一緒にキノコを求めて奥多摩湖の上流、丹波川沿いにある小さな村丹波山(たばやま)までドライブに
ありました!ありました!天然キノコを売っているお店が
キノコ盛り合わせとマイタケをゲット~!
少し秋めいてきた村の風景・・ここに天然温泉「のめこいの湯」があります
村営なので料金も600円と安く、明るく広々として~~
岩風呂など滑るからと怖がって入れない母も、久しぶりに露天風呂を満喫!
お昼は・・やはり村営のそば処で
打ち立てのそばが甘くてとても美味~
夕食は・・キノコをふんだんに使って
キノコ汁とマイタケの炊き込みご飯
おまけに・・・山ブドウを売っていたので
キノコ屋さんのご主人が美味しい葡萄酒ができるよ!との一言で
ブドウを細かくして少しのお砂糖を入れて醗酵を待つ・・濾して時間が経つと度数が増してくるという ほんとかな?とりあえず作ってみました自家製葡萄酒
アドリア海の海の幸スプリットでの昼食はブイヤベース
ちょっと期待 でも想像していたものとはだいぶ違う・・
処変われば・・煮魚風???
この地方のお料理の味は、どれも薄味でさっぱりしています。
世界遺産スプリット観光を終えて、一路ドブロヴニクへ~
アドリア海沿岸をバスで・・長旅です・・
車窓
今回の旅の目的地ドブロヴニク・・5日目で近づいてきました。遠い街です。
ドライブインにて
気候は日本とほとんど変わりがないようです。この日(9/7)も30度近くあったのでしょうが、湿度が低く木陰に入ると本当に気持ちが良い!
途中、国境を越えてボスニア・ヘルツェコビナへ~ 少し前に激しい紛争があった地方とは思えない、のんびりと穏やかな景色。
ほとんどお買いものする機会がなく・・お店が無く・・ここでお土産ゲット!
再び国境を越えていよいよドブロヴニクが近づいてきます
夕日がきれい
市街から少し離れたホテルへ~ 部屋からの景色
夕食が終わったら、夜の街へ行ってきます
夫からメールが
今度高尾のほうにキノコ探しながらドライブに行こうと・・
秋です!
先日新橋北庄さんで天然まいたけを食べてきました~
カウンターからこぼれそうな見事な株です
ホイル焼き・てんぷら・うどんすき・炊き込みご飯・・まいたけづくし! 松茸がかすんでしまう
天然物は香りが違います。とても上品でコクのある香り
家族にも食べさせてあげたいね!と・・コポッと一株お土産にいただいて
真似して、まいたけの牛肉まきてんぷらと炊き込みご飯を作り・・母の株をあげました
ごちそうさまでした~ 連休に雑キノコを探しに行ってきます