2番目の子供からの写真の数はぐっと減ると言うけれど
ホント 幸ちゃんの写真を送ってこない・・なぁ・・・
で・・催促してしまった
だいぶふっくらして 夜もよく寝る良い子ですと
代わりに 花お姉さんのやんちゃぶりは大幅アップ
2番目の子供からの写真の数はぐっと減ると言うけれど
ホント 幸ちゃんの写真を送ってこない・・なぁ・・・
で・・催促してしまった
だいぶふっくらして 夜もよく寝る良い子ですと
代わりに 花お姉さんのやんちゃぶりは大幅アップ
梅雨入りが発表されて
過ごしにくい季節がやってきました・・・
今月のえり子先生のレッスンは 爽やかな夏のメニュー
見た目もお味も 涼やか
エスニックの香りの地中海料理
今年も南側と東側の窓に緑のカーテンを
お気に入りの草花苗屋 草や さんのご主人のアドバイスで
南側には 長ゴーヤ・白ゴーヤ・西洋朝顔の混植を
プラスおまけにトマトも!
東側はこもれびカーテンのフウセンカズラを
夏の花が咲き始めました
毎回人気の北海道物産展
我が家のイチオシは これ
小樽なると屋 若鶏半身揚げ
市販の唐揚げは殆ど食べない父さん・・・これだけは出会うと必ず買ってきます
皮はパリッ 中はジューシー 少し濃い目の味付けはにピッタリ
いつかは本場に行って揚げたてを
時間が自由になったら気ままに道内を旅したい! あちらこちらの美味しいものを食べながら・・
今は
ステーキ弁当と
海鮮弁当と
ルタオのチーズケーキで・・
行った気分と 手抜きの夕食
先日ゼーホフ工房に行った時 2日間限定販売のフランス産ホワイトアスパラを見つけた
皮をむき 塩・ホワイトワインビネガー少々とその皮も一緒にゆらゆらと約15分茹で
バターで軽くソテーし塩・胡椒
美味しく頂きました〜
1年に1度の嬉しい贅沢
永掘先生の今月のレッスンは中華料理
お馴染みのメニュー
今回は中華料理では欠かせない油通しを省略して 沸騰したお湯に塩と油を入れ 材料を湯通し仕上げる方法で
油通しと同じ効果で! 食材の旨みが増し 本格中華料理
暑かったこの日・・・おや? おまけのが・・
先生のご主人様からのプレゼントです
楽しく美味しくレッスン
22日は萌生ちゃんのお誕生日
長男から写メが スタジオでの記念写真
先日我が家に来た時には成長記録のアルバムをプレゼントしてくれた
生まれてから毎日の成長の様子を記録したアルバム
デジタル時代の今・・・色々なことができるなぁと 改めて感心する
我が家の息子たちの育メンぶりにも感心する
木の実の種を植えるのが大好きな父さん
ベランダには・・ 竜眼やパッションフルーツやライチやあしたばやモミの木や
(全部食べたり拾ってきたもの・・)
お見舞いにいただいた宮崎マンゴー
それは!それは!美味しくいただいて〜
千疋屋の果実の説明書には ご丁寧にマンゴーの種の蒔き方と育て方が
目ざとく見つけた父さん 早速〜
硬い外皮を縁にそって切り開き内の種を傷つけないように取り出す
種子はよく洗って果肉を取り除きすぐに蒔く
日あたりの良い場所に置いて水切れしないように用土が乾いたら水を与える
さて・・・無事に芽が出るかな?
次男が朝7時に1回目の点滴が終わる父さんを迎えに
今日は賑やかな朝ごはん
鮭・卵焼き・お味噌汁・・・
いつだったか 朝の味噌汁を 美味しい!久しぶりと言っていた
共働きで忙しい日々を過ごしている息子たち一家は こんなさりげない朝ごはんをゆっくりと食べる機会が少ないかも
公園で
萌生ちゃんも随分活発に
月曜日には退院できる父さん・・着々と出社の準備を
理容室に行ってスッキリ
お昼を終えて 慌ただしく子供たちが帰り 父さんを病院へ送り
はぁ〜〜 嵐の後の静けさ?
今日は忙しい
週末一時帰宅の許可を貰った父さんを迎えに7時半に家を出て
市場でお買い物
市場で朝ごはん
点滴の合間を縫っての慌ただしい時間を・・まもなく入院3週間になる父さんは気分転換に
週末集まる孫たちのためにチャーシュー作りを
シャワーを浴びてお昼を食べて又病院へ〜 忙しい気分転換
長男一家・花ちゃんは初めてパパと2人で、妹と姪と才蔵君 賑やか〜〜
お風呂あがりの子供たち
萌生ちゃんのお腹大きいね! と才君が言っているのかな?
会話にならない会話を聞いているのがo(^o^)o 楽しい
私は一日キッチンで
午後父さんの病院に通うため・・夢フォトの鑑賞会やパソカフェをキャンセルし
(父さんは来なくて良いよと言うけれど・・その目は決して良いとは言っていない)
空いた時間で久しぶりに叔母の家へ
下町の不雰囲気を残し スカイツリーが目の前に
都会のど真ん中だけど 一筋入っているので 静かな環境
時間が止まったような部屋
片付けはじめると・・私には要らないものばかりで ゴミ袋だけが増えていく
やぁめた〜
暖かくなったら帰って来たい 帰してあげたいと思っていたけれど
居心地のよい環境に慣れた今では・・多分帰ることは考えていないと思う
私にとっては厳しかったけれどなんでもおねだり出来たお爺ちゃんのお家でもある 思い出の詰まった空間
気分を替えて 1階のお店へ
叔母は洋装店を経営していた
若い頃は 叔母のデザインで スーツやワンピースをよく誂えてもらった
叔母が着れそうなパンツやTシャツを選び 化粧品も数品 明日持って行ってあげよう
シャッターが降りっぱなしになったこのお店も どうすればいいのかなぁ・・・
成年後見人をたてて これからの事をすすめて・・・
事務手続きがいっぱい
この家も生かしてあげたい
母乳黄疸で退院が遅れていた幸ちゃん 頑張ったね
ビリルビン値も安定したので やっと退院できました〜
ママが眉間にちょっとシワを寄せた時
花ちゃんが 曇ったお顔してどうしたの?と聞いたそうです・・・
いいお顔はどんな? と聞いたら 思い切りの笑顔を作り
いやなお顔は? と聞いたら 泣き顔を作り
曇った顔の意味をしっかりと認識している
大丈夫 これからは忙しいけれど ママはきっといつも笑顔でいるよ