これまで逓増の一途であった体重がやっとピークを打ち、嬉しいことにこの1週間で最高時から3㎏のウエイトダウンとなった。
体重については12年来、その推移をグラフ化しているが、新たにレコーディング・ダイエットの考案者岡田斗司夫氏のアドバイスに従い、「日々の食事メモ」と「摂取カロリーグラフ」を取り始めたことが奏効したのと、これに先駆けて運動量を倍に増やしたことでダブル効果を生んだようだ。
体重増加の「原因と結果」がはっきりと浮き彫りになった。食べていないようで「こんなに食べていたのか!」という新発見もあった。
このダイエット法の根幹である、食べたものを記録することにより、意識して摂取カロリーをコントロールすることにも繋がる。つまり、自分が飲食したものを自覚→太った原因を確認→その日に飲食するものを決める、までに発展すれば成功したも同然。
この1週間の一日平均の摂取カロリーは2,164kcalだった。飛行機の発進プロセス(助走→離陸→上昇→巡航)になぞらえると、まだ緒に就いたばかりの「助走」段階である。「一日1,500kcal以内に収める」を目標に掲げ、無事「巡航」に向けて頑張りたい。
【関連サイト】
☆日常のブログ「岡田斗司夫のゼネラル・プロダクツ」
☆岡田斗司夫公式ページ
☆今話題のレコーディングダイエットを検証!
体重については12年来、その推移をグラフ化しているが、新たにレコーディング・ダイエットの考案者岡田斗司夫氏のアドバイスに従い、「日々の食事メモ」と「摂取カロリーグラフ」を取り始めたことが奏効したのと、これに先駆けて運動量を倍に増やしたことでダブル効果を生んだようだ。
体重増加の「原因と結果」がはっきりと浮き彫りになった。食べていないようで「こんなに食べていたのか!」という新発見もあった。
このダイエット法の根幹である、食べたものを記録することにより、意識して摂取カロリーをコントロールすることにも繋がる。つまり、自分が飲食したものを自覚→太った原因を確認→その日に飲食するものを決める、までに発展すれば成功したも同然。
この1週間の一日平均の摂取カロリーは2,164kcalだった。飛行機の発進プロセス(助走→離陸→上昇→巡航)になぞらえると、まだ緒に就いたばかりの「助走」段階である。「一日1,500kcal以内に収める」を目標に掲げ、無事「巡航」に向けて頑張りたい。
【関連サイト】
☆日常のブログ「岡田斗司夫のゼネラル・プロダクツ」
☆岡田斗司夫公式ページ
☆今話題のレコーディングダイエットを検証!