立川PCR検査スポット 唾液によるPCR検査

2022-02-01 08:29:40 | コロナの周辺
メールアドレス確認目的で送られてきたメール内容
妻に宛てたメールだが、 それを僕宛に転送したもの


 保育園に通う孫のクラスがコロナ感染者発生に関連して通園休止となったために、 妻は孫の暮らす家に保育の手伝いに出かけていた。 そして週末に5日ぶりに我が家に戻って来たのです。

 そして帰宅した妻は念の為に昨日、 立川駅近くのビルに開設されている「立川PCR検査スポット」を訪れて任意のPCR検査を受けて来た。

 予約無しでPCR検査スポットを訪れた妻から聞いた話・・・

 立川市内での検査場所
  Googleで検索して駅前のビルにそれが在ることを確認。

 検査待ち行列
  午後2時頃「検査会場の案内看板」が出たビルに到着
  会場建物の外には2列の行列が出来ていた。
  腕章を巻いたスタッフが2~3人おり、
  「予約無しと予約あり行列」に並ぶよう、 振り分けられた。
  行列していた人々を見て「自分が最年長で若者の比率が多い」と感じた。

  ついで、 書類を渡されて必要事項を記入するように指示された。
  身分証明書(免許証)を提示した。

 建物内部 検査受付デスク 5つ並んでいた。
  内2つは予約者デスク、3つは予約無しデスクだった。
  デスクの数に対応し、建物内部では行列が5列になった。


  記入を済ませておいた書類を提出。
  書類にはメールアドレスの記入欄が有り、記載したアドレス確認のため
  その場で確認目的のメール(Top画像)が送信され、 受信確認した。

  本人確認のために免許証を提示。

 検体採取 検体は唾液 2cc ほど

 プラスチック円筒容器に唾液を入れるように指示された。
 採取容器には採取容量の目安を示す赤線が入っていた。
 選挙の投票ブースほどのスペースの場所で唾液採取。

 ブースには唾液の出を良くする目的で、 梅干しと輪切りレモンが
 置かれていた(見るだけ、食べない)。

 採取した唾液をいれたプラスチック容器を提出。
 

 以上で当日の検査は終了。


 行列に並んでから唾液検体提出までに要した時間は「20分ほどの短時間だった」そうです。 ただしこれは日に依って異なり、 係の人から「1時間程度、時間がかかる日も有る」と話を聞いたそうです、 念の為。



 検査結果(陰性/陽性)は後日メールで送られて来ます。

以上、妻からの聞き書きでした。
コメント