五日市街道 新府中街道 聖蹟桜ヶ丘駅 自転車で往復

2022-03-06 10:36:41 | タナカ君的日常
西府駅の東側付近新府中街道には傾斜のあるトンネル(標高差19m)が


 昨日の夕方、 聖蹟桜ヶ丘駅近くの「小料理屋で食事会」の予約日と思い込んで出掛けて行った。 行きは自転車で走行する新府中街道は標高が多摩川への河岸段丘に従って下る道であった事、 帰り道は比較的強めの南風(追い風)であったため、 体力的には余裕だったはず。

 しかし片道、9 km の道を自転車に乗って聖蹟桜ヶ丘駅近くの店に到着した時に「予約は明日に承っておりますが・・・」と言われた時に出た疲労感は半端じゃ無かったです。

  
----+--- Start  五日市街道
|
----+--- 1.7 km 日吉町交差点(国分寺市)
|
----+--- 2.4 km 内藤橋・中央線と立体交差
|
----+--- 2.5km 新府中街道に入る
|
----+--- 3.9 km 東八道路と交差
|
----+--- 5.3 km 甲州街道(国道20号)と交差
|
----+--- 5.7 km 南武線・西府駅東の地下トンネル通過
|
----+--- 6.3 km 中央道と立体交差
|
----+--- 6.9 km 京王線・中河原駅の西側で立体交差
|
----+--- 7.4 km 関戸橋北
|   === 多摩川 ===>
----+--- 7.8 km 関戸橋南
|
----+--- 8.1 km 川崎街道
|
----+--- 8.7 km 聖蹟桜ヶ丘駅

 西府駅の東にあたる新府中街道には傾斜(標高差19m)があるトンネルがあって、 多摩川方向に下るルートは自転車にまたがったままで通行が可能だったが、 逆方向ルートでは出口付近が階段になっていて自転車を手で持ち上げて階段登りをする事になった。 「出口階段」の案内板がトンネル入口には掲示されていたのだが、無視して突入した結果です。
コメント