鎌と温度計

2020-07-19 07:37:13 | タナカ君的日常
 鎌とハンマーの組み合わせはソ連時代の国旗だが、 鎌と温度計って一体何か?
 それはたんに今日のブログネタ。

 このところ車の入れ替えをブログ記事に取り上げて来ましたが、 昨夜中古販売会社のセールスマン氏がやって来て、 8. 9万km 連れ添ったワゴンRを引き取って行きました。 引き渡す前にはドアポケット、 ダッシュボード、 助手席下の物入れ、 そんなあらかたの場所は点検して、 私物の残り物が無い様にしたつもりだったけれど・・・

  曇り空の夜7時、やって来た担当者を助手席に、僕が運転席に座った密閉・密接空間で最終的な売買契約書をの取り交わし作業を始めました。 車の中は車内灯を点けても薄暗い。 契約書の裏面に書かれた「重要事項説明の小さく細かな条文なんて僕は読めない」、 そう言ったら、 セールス氏が読み上げてくれ、 各一条づつの確認をとって行きました。 最後に売買契約書にサインし車のキーを渡しました。

 その後、 セールス氏による車室内部に私物の忘れ物が無いか? 最終点検が行われました。 その点検で後部座席下から、 小さな鎌とオレンジ色ケースの温度計を見つけてくれたのです。
 鎌は今年の山菜採りに持って行き、 マイナス20℃まで目盛りのある温度計は2シーズンほど前から行方不明になっていた雪の結晶撮影の際に使用していた装備品でした。


 これから乗るHUSTLER(左)、 連れて行かれたワゴンR(右)、
 記念に2ショットを撮っておきました。

 セールス氏が車に乗って立ち去り、 僕は家へと戻ったのですが、 その道すがらワゴンRを手放した事に感傷的な気分になりました。 車の乗り換えなんて今迄に3回ほどあったけれど、 こんな感傷的な気分になったのは初めてです。
コメント

クーラーの設置

2020-07-18 08:23:22 | タナカ君的日常
 「今年の梅雨明けはいつになるんだ?」 そんな思いが強くなっている2020年。

 我が家にはまともなクーラーの設置が無くて、 暑い夏を毎年過ごすことになっている。 だから僕は昼間はそれなりの暑さになるものの夜間は気温が低下して涼しくなるヤナバの山荘に一人で逃げ出していた。 一方、 妻はクーラーが無くて寝苦しい夜を物ともせずに、 東京で暮らし続けていた。

 今年、 その妻が「やっぱりクーラーが無いともう駄目だわ!」、「今年はクーラーを入れる!」 と宣言し、 6月下旬にケーズデンキへ出かけて購入を決めて来た。

 その設置工事の予定日が今日。 時間は朝の8時半からと昨日に連絡があったみたい。 それで、 今朝は室外機を設置するベランダの該当箇所の掃除する小さなお手伝いをしたのです。

 もっとも、 4月の初旬にはクーラーを設置する際に必要な配管の通路を確保すべく 「アルミサッシ ガラス戸改修工事」 そんな大きなお手伝いを済ませてあるのです。
 エヘン・エヘン v ( ^ _^ )

追記 : @09:15

 予定の時間ぴったりに工事担当者が到着。 設置箇所の確認、 配管ルートの確認と進み、 最後にACコンセントへの接続ケーブル芯線の太さを確認して「ここのケーブルは細くて20Aには使えません」との判断がなされましたた。 妻が選んだ「12畳対応のクーラーを接続するにはケーブルが細い」との判断です。

 ケーズデンキの開店時間に合わせて出かけて行き、 今後の対応を決めなくちゃなりません。
コメント

ハスラーの試運転

2020-07-17 08:20:07 | タナカ君的日常
 今日が納車日のハスラー、 運転席周辺の運転操作に関わる部分は今まで乗っていたスズキ・ワゴンRと基本的には同じ。 だから試運転もヘチマも無いのだが、 ハンドルの左側ステーにはオーディオ関連操作スイッチが組み込まれ、右側にはオートクルーズ機能の操作スイッチが組み込まれている。 そしてインパネ部分にも見慣れないスイッチが幾つか並んでいる。 

 車のエンジンをかけて発進し、 必要に応じてブレーキを掛け、 ハンドル操作で左右に方向転換し、 最後に停止しエンジンを切る。 そんな「基本的な操作は今まで乗っていたワゴンR と同じで良いのだ!」、「余分な所に触らなければ面倒な事はおこらない」。 その事を今回の車購入資金のスポンサーになってくれた妻に納得してもらうべく、 今日の午後は昭和記念公園の立川口に併設された大駐車場まで往復する試運転日とします。

 僕が駐車場まで運転して行き、 そこで基本的な運転操作には不要なスイッチ類の事をさらりと教えた後、 駐車場の外周をゆっくり一周してもらい、 そのまま我が家まで運転して戻ってもらう。 そんな予定です。

 なにしろ70歳直前の正月、 鹿島槍スキー場でスキー滑走中、 他のスキーヤーに接触転倒して右腕骨折したのだが、 大町病院で右腕の固定処置を受けた後、助手席に負傷した僕をのせて、 妻が自宅まで車を運転して戻ってくれました。 なんだかんだ言っても、 妻の運転能力を維持する努力は大事ですからね。

 昼食後に妻と共に予定通り試運転を実施して来ました
コメント

梅雨明け前にドタバタと車の入れ替え作業

2020-07-16 08:00:13 | タナカ君的日常

 梅雨が明ける頃にショージ君のヤナバの山荘へ出かけ、 一夏を過ごすのがリタイア後の決まりごと。 その梅雨明けの時期を間近となる17日が車の納車日。

 納車日と言っても 慣れ親しんだワゴンR(走行距離・約9万km)から、同じメーカーの中古車ハスラーへの乗り換えで、 ピカピカの新車への買い換えでは無く、 あたらしい車を手に入れる高揚感は無く、 車中泊や雪の結晶撮影に都合が良い様に車室内部を改造した、 想い出深き車とお別れする寂しさの方を強く感じている今日このごろです。

 そしてこれから、 警察署に出かけて車庫証明の取得、 購入車両の引き取り、 購入資金の振り込み、 中古車買い取り業者への車の引き渡し、 市役所に出かけて車両・ETC機器変更に伴う有料道路のXX割引申請手続き、 車両保険会社への車両入替手続き、 そんなあれこれをドタバタと処理しなくちゃなりません。 また、 車の入れ替えでサイズが合わなくなり不要となるスタッドレスタイヤは既に弟が引き取りに来てくれました。

 そんな忙しさの合間、 来春に山荘の立木へ取り付けた巣箱の中で育つ小鳥の様子をモニターする目的でWiFiカメラを設置するのだが、 そのカメラはドローンに組み込まれたビデオカメラを流用する計画で進めています。 

 そのドローンに取り付いた小型カメラ、 巣箱上部に設置する予定だが、 30~40cm 程度と想定される近接撮影でもフォーカスした映像が見えるか?  プロペラを回さず、カメラだけの動作の場合バッテリー持続時間はどの程度か? さらには巣箱内部の撮影に必要な照明ランプの準備をしたりと慌ただしく作業を進めているのです。
 
コメント

店頭納車 車庫お客様取得

2020-07-14 07:45:25 | タナカ君的日常

 先週に車を買い替える契約を行った。 「その時の注文書に不備が有ったので変更させて頂きたい」 そんな電話が昨夜7時半をかなり廻った時間に営業担当者から入った。 「これから、お宅まで伺っても宜しいか?」との問。 僕はOKの返事。

 そして8時を過ぎてやって来た営業担当者。 修正しプリントアウトした注文書面を取り出して、 空欄だった備考欄への追記が修正内容の全てだと説明してくれた。そこには・・・

      店頭納車 車庫お客様取得
と記載されていた。


  僕は先週に取り交わした注文書と持ち込まれた新たな注文書を見比べました。 注文書の番号を始め、 車両本体価格、 諸費用、 住所氏名等、主だった記載事項を確認しました。 確かに備考欄への追記のみの修正である事を確認し、 営業担当者の要求通り必要箇所に印を押しました。

 その際に「この備考欄の追記が何故必要になったのか?」聞いてみました。 「この様な取り決めを明記しなかったために、 過去にお客様とトラブルが発生した事があったそうで、 明記が必要と指示された」との返事。

 一晩経過して、 僕はその理由を以下の様に考え納得する事にしました。

価格交渉の際の発言 
「年金暮らしで時間は余るほどあるが、 金が無い」、

「ついては諸費用項目うち
  車庫証明の取得は自分でやるし、
  車も引き取りに来る、
 だから諸費用部分の項目を削減して金額を減額して下さい」

「本体価格も含め、 とにかく総額を安くしてもらいたい」

 この様な価格面での交渉も交えて最終的合意を見て、 注文内容が確定したのでした。

 そんな条件で確定した金額が記載された注文書、 それが、 後日独り歩きを始めて 「XYさんは購入時の諸費用が◯◯万円であった、 私にも諸費用を◯◯万円にしてくれ」 などと僕の注文書に記載された金額を根拠にして価格交渉の際に用いられる可能性なきにしもあらず。 

 そうした場合、 備考欄への 店頭納車 車庫お客様取得 明記が値引き交渉に際しての無用なトラブル防止になるのかな・・・

 価格交渉の会話の際に「私は一兵卒ですから」と自分を卑下して交渉を有利に運ぼうとした20代の営業担当者君、 夜遅くまでお疲れさん。
コメント

クワガタ成長写真 幼虫 >  蛹 > 成虫

2020-07-13 09:11:28 | タナカ君的日常
クワガタの蛹


 小学生の孫が飼育していたクワガタ虫の成長を記録した写真を彼の父親がLineで送って来てくれた。 クワガタの蛹なんて今迄に見たことも無かったが、 「茹でエビの如き赤味を帯びた色合いで食べたら美味そう!」そんな感想を持ってしまいました。

 ところで、 クワガタ虫の卵から成虫への成長過程は完全変態と呼ぶそうで、 そこらへんの事を書いたWebページ、 オオクワガタ飼育を始めようから、その変態の様子を説明した画像を転載させて頂きました。



完全変態


幼虫


成虫


Line画面
コメント

自然エネルギー活用システム(太陽電池パネル・充電器) 休業中

2020-07-12 08:26:05 | タナカ君的日常
  ここのところ10日以上も家の中に置きっぱなしになっていた自作充電器の太陽電池モジュール。 なにしろ 曇りや雨降りの日ばかり続いていて外に出したってろくすっぽ充電してくれない。 電池電圧 は写真に見られる様に鉛蓄電池としては過放電状態の 10 .1V。 

 なにしろ僕のガラケーやタブレット、妻のスマホに対する充電を続けていたら、 バッテリー電圧は12Vを下回り、 ついには11Vも下回り、 ついに充電ユニットの使用を禁止していたのです。

 そして今日、 久しぶりにお日様の光が期待できそうなので太陽電池モジュールをベランダに出して充電を開始しました。 現時点で電池電圧は11 .5V まで上昇し始めました。 夕方迄にもっと充電が進む事を期待します
コメント

自動車スピードメーターの表示精度

2020-07-11 07:42:53 | タナカ君的偏見
GARMIN GPSmap 60CSx  Speed 表示ページ


 車には主要な装備としてスピードメーターが運転席に装備されている。 そんな計測器の精度には誤差が在るのが当然。 しかし 僕が現在乗っているスズキ自動車のワゴンRで前から感じていた速度計の精度についての疑問。 それは実際の走行速度よりもメーターに表示される数値が数%高めに表示されている様に感じていたこと。

 例えばこうだ、車に装着されているカーナビや登山に使用していたGPSを用いて計測した走行スピードが35km だとして、その時の車のスピードメーターでは40km を示しているのです。

 その原因には種々の要因が考えられて、 タイヤの損耗で直径が減少していれば、 タイヤの1回転あたりの走行距離は短くなる。 にも関わらず速度計測がタイヤの回転数で行われていれば、 実際の走行距離が短いにも関わらずスピードメーターが高目の値を表示する。 それは規定と聞く10%の範囲に収まっているらしいので、 クレームを付けるつもりも無いのだが・・・

 昨日話題にした車の買い替えに当たって、 購入対象の中古車が置かれている青梅営業所まで立川の営業所のセールスマンが運転する、 走行距離の少なく比較的新しい車に載せてもらいました。 現地に到着してからは購入対象の車に試乗させてもらったのですが、  その両方の車で走行中に手持ちしたGarminのGPSでSpeed を計測してみました。

 直線的で空いている道路部分で一定速度(およそ40km/h) で走行してもらいSpeed計測した結果ですが、 いずれの車でもGPSでの計測数値は 35 km/h 程度となったのです。 

 邪推する訳じゃありませんが、 これは見かけの燃費向上に役立ちそうです。 本当のところはどうなのでしょうか?

 これは車にカーナビを取り付けてあれば、 それが示すSpeed情報で確認可能です。 他の車メーカーのユーザーの皆さん、 試してみませんか?
コメント

中古車購入 ハスラー j style Ⅱ ターボ

2020-07-10 08:01:21 | タナカ君的日常
SUZUKI HUSTLER


 四輪駆動の軽自動車を購入する契約を済ませた。 現在乗っている車は2駆の軽・ワゴンRで走行距離およそ8万9千 km 。 未だエンジンは快調に動いてくれるし、 僕はもう少し乗り続けようと考えていた。 それが、 急遽4駆に乗り換えることになったのには理由がある。 その理由を記録しておこうと思う。

 きっかけは去年あたりから妻が「あなたがこれからも雪の結晶撮影に雪の時期に草津やヤナバに出かける考えなら、 安全のために四輪駆動に買い換えた方が良い!」 と主張しだしたことだ。 それに対して僕の反応は否定的だった。 「冬の雪道や凍結道路では四輪駆動の車だから万全とは言えない」、 「現在のワゴンRでスタッドレスタイヤを履いて、 更に必要と感じるところではタイヤチェーンを装着している」、「四駆は燃費が悪い」、「買い替えには金が掛かる」 etc、

 そんな僕の反論に対して「スタッドレスだってヤナバの坂道登れなくて、 チェーン必要でしょ!」、「チェーンの脱着に凄く手間がかかるじゃないですか?!」 などの意見。 まあここら辺の話を聞くと・・・

 お正月休みに孫を引き連れた息子家族がヤナバの山荘に合流するときの足として、 「彼らのために雪道走行や登坂能力の高いクルマを使った方が良い」みたいな考えを妻が持っているのだろうと想像していた。

 まあそうと感じても 「正月休み、 雪のヤナバに彼らが参加するか? しないか? それは彼等家族の価値判断、 俺たちがお膳立てして”参加して下さい”なんて言うことでも無いだろう」 それが僕の考えです。

 僕たちが息子を子育て中にショージ君の山荘に遊びに行くときは 「山用の大きなザックに荷物を詰めて、 電車に乗って簗場駅で降りて、 山荘までの雪道を歩いて登った」、 そして山荘周辺でのソリ遊び、 ショージ君の所の子供達と一緒に鹿島槍ゲレンデや佐野坂スキー場、 はては八方尾根へと出かけて行ってのスキーに楽しみを感じての事だった。 「気楽に木崎湖近くの温泉施設へ車に乗って出かけて行く」 そんなイベントは必須事項ではありませんでした。 もっとも当時、木崎湖畔の「ゆーぷる」は無かったかもしれませんが・・・

 そんなこんなの背景の中で、 この7月に入って妻から 「あなた、 車を買うなら、 私も応援する(資金をだす)から、 四駆を買えば」 と幸運の女神さまの様な言葉を聞いてしまった。 そこで大車輪で車探しを始めて、 昨日には中古車購入契約を結び、 手付金の支払いまで済ませたのです。 

 コロナ禍の中で国が支給した10万円の給付金、 どこに寄付するでも無く、 中古車購入資金の一部として消えてなくなります。 まあ貯金として退蔵させることもなく、 総額的な面も含めれば世の中の景気向上に少しは役立ったことにさせてもらいましょう。
コメント (2)

災害列島 日本 今朝の地震

2020-07-09 07:17:06 | タナカ君的日常

 6時前には起床してPCの前に座り込み 「世界の株価」なんてWebサイトを眺めて居た時(6時5分頃)、 突如お尻を突っつく縦揺れがあって、 しばらくユラユラと揺れた。 テレビ画面には震源地は茨城県とのテロップが表示された。

 九州方面の広範囲、 岐阜県・飛騨川流域では梅雨時の集中豪雨で大災害が続いている。 しかし、 我が家のある武蔵野台地では雨が降っても多摩川方向に水はさっさと流れ下り、 水害の心配はまず無いと勝手に信じている。

 そうかと言って、 災害に無関係かと言えば、 近い将来発生が見込まれる大地震が襲来したらどうなるか? この所、 茨木県や千葉県あたりを震源とする地震の回数が増えている感じがしているのですよ。 1400万人が生活する東京、 生活物資の供給路が絶たれて混乱するようだったら、 「我が家を脱出して実家があった群馬県方面か、友人がもつ山荘のある長野県方向に車で逃げ出そう」 そんな事を考えている。 しかし、 主要な道路である五日市街道、 新青梅街道、 甲州街道などは大震災が発生した場合、 復旧作業車両の通行が優先されて一般車両の交通規制が発令される。

 さらに悪い状況を考えたら 「多摩川を渡る日野橋、 荒川水系の幾つもの橋のどれかがダメージ受けて、 想定される脱出ルートの通行が物理的に不能に陥ることだって考えられる」

 今朝の地震が収まってからも、 まあ、「なるようにしかならない」と達観と言うか諦めと言うか・・・ そんな気持ちを抱きつつ、 淹れてあったお茶を飲みました。
コメント (1)