今日は読売テレビの取材に対応。夕刻放映の「ニューススクランブル」でツバメの初認の件だった。記者、カメラマンと一緒に園内を回る。
これまで何度かマスコミからの取材を受けたがTVは苦手だ。なんとか無事終了してやれやれ。どんな内容になることやら。やっぱり私はしゃべるより書くのが好きなタイプだ。原稿の依頼なら大歓迎なんだが。
暖かくて鳥見には絶好の気候。府内の公園では、すでにオオルリやキビタキが観察されているとの情報もある。
ひょっとしたらとの思いもあったが、夏鳥はやはりツバメのみ。今週中に出るかも知れない。
ツグミ、シロハラは各所で地上採餌十数羽。シジュウカラのさえずり多し。モズ♂豊国神社裏。ツバメは南外堀、北外堀、本丸で確認。本丸庭園池の水路でアオジが水浴。上の木にシメ。
カモはますます減ってきた。観察全数は、カルガモ6、コガモ4、ヒドリガモ10、ホシハジロ18、キンクロハジロ108、オカヨシガモ6、ハシビロガモ6。
●今日の観察種。情報含む。
ツグミ、シジュウカラオ、シロハラ、モズ、コゲラ、カワラヒワ、メジロ、ツバメ、ウグイス、シメ、アオジ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
アオサギ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、カワウ、ハクセキレイ、コサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ササゴイ、オカヨシガモ、ハシビロガモ。
これまで何度かマスコミからの取材を受けたがTVは苦手だ。なんとか無事終了してやれやれ。どんな内容になることやら。やっぱり私はしゃべるより書くのが好きなタイプだ。原稿の依頼なら大歓迎なんだが。
暖かくて鳥見には絶好の気候。府内の公園では、すでにオオルリやキビタキが観察されているとの情報もある。
ひょっとしたらとの思いもあったが、夏鳥はやはりツバメのみ。今週中に出るかも知れない。
ツグミ、シロハラは各所で地上採餌十数羽。シジュウカラのさえずり多し。モズ♂豊国神社裏。ツバメは南外堀、北外堀、本丸で確認。本丸庭園池の水路でアオジが水浴。上の木にシメ。
カモはますます減ってきた。観察全数は、カルガモ6、コガモ4、ヒドリガモ10、ホシハジロ18、キンクロハジロ108、オカヨシガモ6、ハシビロガモ6。
●今日の観察種。情報含む。
ツグミ、シジュウカラオ、シロハラ、モズ、コゲラ、カワラヒワ、メジロ、ツバメ、ウグイス、シメ、アオジ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
アオサギ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、カワウ、ハクセキレイ、コサギ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ササゴイ、オカヨシガモ、ハシビロガモ。