数千キロの旅を続け無事に到着しカモが増えてきた。小林一茶の句に「今日からは日本の雁ぞ楽に寝よ」がある。カモも同じだ大阪城公園でゆっくり羽を休めてほしい。北外堀でハシビロガモ19、ホシハジロ7、キンクロハジロ20。内堀にヒドリガモ2。
他にも冬鳥が次々到着し始めた。元観光バス駐車場の北外堀沿い堤で「キョッキョッ」の声でアキニレ樹頂付近で採餌するアトリ5羽。元博物館ではシロハラ1羽。
豊国神社裏サメビタキ1羽。豊国神社東側メボソムシクイ1羽。音楽堂西側上ウグイス1羽。東外堀カイツブリ2羽。城南地区人工川でホシゴイとコサギが威嚇し合う。
●今日の観察種。情報含む。
メジロ、キビタキ、モズ、コサメビタキ、シジュウカラ、サメビタキ、ウグイス、アトリ、シロハラ、エゾビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
ハクセキレイ、カワウ、ゴイサギ、コサギ、カイツブリ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、キセキレイ。
他にも冬鳥が次々到着し始めた。元観光バス駐車場の北外堀沿い堤で「キョッキョッ」の声でアキニレ樹頂付近で採餌するアトリ5羽。元博物館ではシロハラ1羽。
豊国神社裏サメビタキ1羽。豊国神社東側メボソムシクイ1羽。音楽堂西側上ウグイス1羽。東外堀カイツブリ2羽。城南地区人工川でホシゴイとコサギが威嚇し合う。
●今日の観察種。情報含む。
メジロ、キビタキ、モズ、コサメビタキ、シジュウカラ、サメビタキ、ウグイス、アトリ、シロハラ、エゾビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
ハクセキレイ、カワウ、ゴイサギ、コサギ、カイツブリ、カルガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、キセキレイ。