大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

6/8。センダイムシクイがまだ鳴く。

2009年06月08日 | Weblog
 元博物館横でコメボソムシクイ2羽さえずり。音楽堂西側上でセンダイムシクイが鳴く。この時期は珍しい。
 ササゴイが南外堀で2羽。城南地区の人工川でハクセキレイ2羽。西の丸庭園の芝生上をツバメが飛ぶ。本丸庭園池にカルガモ2羽。
 今年北外堀の越夏カモは、ホシハジロ♂2♀1、キンクロハジロ♀1。昨夏の越夏個体ホシハジロは♂3♀1だった。♂1羽が減っている。

 春になると「ブォー・ブォー」と大きな声で鳴くウシガエル。いつも内堀から聞こえていたが、今日は北外堀の青屋門側から。上からのぞくと真下に発見。写真を撮る。目の後ろに大きな丸がある。ウシガエルの声はよく知っていたが、はっきり見たのは初めて。調べてみると目の後ろの丸は鼓膜らしい。これは♂だそうだ。
 昔、淀川区の十三の飲み屋で「ビッキー」を食べた事がある。ウシガエルの後足だ。

●今日の観察種。
 コメボソムシクイ、メジロ、カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、カワウ、ササゴイ、ハクセキレイ、センダイムシクイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ツバメ、カルガモ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする