16日に大阪城公園駅東側の大阪車両工場跡地へコアジサシの様子を観察に出かけた。抱卵中と思われるものは2巣。4羽のコアジサシ成鳥を確認、巣立ちした幼鳥はいない。予想外に少ない。昨年は十数羽を観察したが。
シジュウカラの幼鳥各所で。ハクセキレイは幼鳥2羽が人工川で採餌。親は見当たらない。親離れしたか。アオサギ内堀。ツバメは6羽各所で飛び回る。ササゴイは南外堀と北外堀。
●今日の観察種。
ツバメ、アオサギ、シジュウカラ、カワウ、カワラヒワ、メジロ、コアジサシ、ハクセキレイ、ササゴイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コゲラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
シジュウカラの幼鳥各所で。ハクセキレイは幼鳥2羽が人工川で採餌。親は見当たらない。親離れしたか。アオサギ内堀。ツバメは6羽各所で飛び回る。ササゴイは南外堀と北外堀。
●今日の観察種。
ツバメ、アオサギ、シジュウカラ、カワウ、カワラヒワ、メジロ、コアジサシ、ハクセキレイ、ササゴイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コゲラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。