先日から、曇りの予報で出かけようとしたら雨に降られ、次の日は、降水確率50パーセントで、スーパー銭湯の露天風呂に入っていたら青空が見える。ほんと当てにならない。
今朝は、玄関から外へ出て見上げると、黒雲もあるが間には青い空。早足に回われば大丈夫だろう。大阪城公園に着いた時は、全天青空でよしよし。
みどりのリズムで、部分白変のハシブトガラス。雨覆、風切、尾羽など大きく白い部分がある。飛ぶと黒と白が大きくまだらに見える。
市民の森と修道館裏でセンダイムシクイ。
修道館裏でコサメビタキを観察して、豊国神社裏へ向かうとサンコウチョウ。
昨日も見られたと聞いていたが、同じ個体かもしれない。
比較的フレンドリーな個体で、近い距離の低い所を飛んだりとまったりする。残念ながら、今日はカメラを持ってきていない。双眼鏡でじっくり楽しむ。
西の丸庭園で毎朝オオタカが見られている。本丸側から西の丸庭園を。早朝6時とか6時半の時間帯がいい。
アオサギが人工川と、乾やぐらの屋根で計4羽。
カルガモは、人工川、内堀、北外堀で計6羽。
西の丸庭園に入るつもりでいたが、曇ってきて青空が見えない。
細かい雨が降り始める。雨粒が大きくなってくる。早足で帰途につく。大阪城公園を出るころには傘をさしている人も。自宅にたどり着いた時は全身びっしょり。
雨に降られたが、夏鳥も観察できた。よしとしよう。越冬カモたちも変わらず元気そう。
●今日の鳥たち。
メジロ、オオタカ、シジュウカラ、センダイムシクイ、コサメビタキ、サンコウチョウ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
ヒドリガモ、カワウ、ササゴイ、アオサギ、カルガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ。
今朝は、玄関から外へ出て見上げると、黒雲もあるが間には青い空。早足に回われば大丈夫だろう。大阪城公園に着いた時は、全天青空でよしよし。
みどりのリズムで、部分白変のハシブトガラス。雨覆、風切、尾羽など大きく白い部分がある。飛ぶと黒と白が大きくまだらに見える。
市民の森と修道館裏でセンダイムシクイ。
修道館裏でコサメビタキを観察して、豊国神社裏へ向かうとサンコウチョウ。
昨日も見られたと聞いていたが、同じ個体かもしれない。
比較的フレンドリーな個体で、近い距離の低い所を飛んだりとまったりする。残念ながら、今日はカメラを持ってきていない。双眼鏡でじっくり楽しむ。
西の丸庭園で毎朝オオタカが見られている。本丸側から西の丸庭園を。早朝6時とか6時半の時間帯がいい。
アオサギが人工川と、乾やぐらの屋根で計4羽。
カルガモは、人工川、内堀、北外堀で計6羽。
西の丸庭園に入るつもりでいたが、曇ってきて青空が見えない。
細かい雨が降り始める。雨粒が大きくなってくる。早足で帰途につく。大阪城公園を出るころには傘をさしている人も。自宅にたどり着いた時は全身びっしょり。
雨に降られたが、夏鳥も観察できた。よしとしよう。越冬カモたちも変わらず元気そう。
●今日の鳥たち。
メジロ、オオタカ、シジュウカラ、センダイムシクイ、コサメビタキ、サンコウチョウ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
ヒドリガモ、カワウ、ササゴイ、アオサギ、カルガモ、ヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ。