せっかく東京、神奈川に来た時は、出来れば二郎ラーメンを食べたいのだが、法事の後にお斎(とき)の食事をする訳で、その後にラーメン、特にハードな二郎は中々に難しく、何時もなくなく帰ってくる。いつか、泊まりで行くしかないか?
2年前に亡くなった、
私のお袋の1番下の妹の旦那様。
叔父は生前は東京都中野区に住んでいた。
しかし、菩提寺は横浜市南区にある増徳院。
本日も久しぶりの横浜だった。
新幹線も1年ぶりの利用。
静岡駅を始発のこだま。
中々に空いていた。
ガラガラと言っても良かった。
車窓から見える富士山は、雲にかかって良く見えなかった。
すっかり田舎者の私は、
新幹線を新横浜で降り、横浜線で関内に向かうのだが、
人込みについていけない私。
昔、横浜に住んでいた時から、
満員電車は大嫌いだったが、
人込みはとにかくつらい。
ところで、お袋の妹や、その年代のおじさんの親戚?
久しぶりに話をすると、
お袋の小さい頃?
いわゆる戦前や戦中の時代の話をお聞きし、
楽しい時間を過ごすことが出来た。
お袋からは、戦時中に千葉に疎開していたことは聞いていたが、
実は最初埼玉に学童疎開をしたのだが、
祖父?の方が、疎開先に訪問した時?
時代的に食料難の時代であったけれど、
それを差し引いてもひどい食事だったのを知り、
疎開先から引き取り、千葉の親戚に預け直したそうだ。
疎開先にしては、千葉ってなんて近い?
そう思っていましたが、
そんなからくりがあったこと、初めて知りました。
焼夷弾が落ちてくる音が、
ヒューッではなく、ザーザーだという事。
東京大空襲では、風向きや焼夷弾の投下場所によって、
道路1本の違いだけで、
焼け野原か、焼け残りが紙一重だったこと。
疎開は子供が全員ではなく、
学童疎開という事で、就学児童が疎開し、
未就学児童は疎開していなかったとは知りませんでした。
まあ、そんなこんなで、
お袋には聞けなかったお話が聞けました。
2年前に亡くなった、
私のお袋の1番下の妹の旦那様。
叔父は生前は東京都中野区に住んでいた。
しかし、菩提寺は横浜市南区にある増徳院。
本日も久しぶりの横浜だった。
新幹線も1年ぶりの利用。
静岡駅を始発のこだま。
中々に空いていた。
ガラガラと言っても良かった。
車窓から見える富士山は、雲にかかって良く見えなかった。
すっかり田舎者の私は、
新幹線を新横浜で降り、横浜線で関内に向かうのだが、
人込みについていけない私。
昔、横浜に住んでいた時から、
満員電車は大嫌いだったが、
人込みはとにかくつらい。
ところで、お袋の妹や、その年代のおじさんの親戚?
久しぶりに話をすると、
お袋の小さい頃?
いわゆる戦前や戦中の時代の話をお聞きし、
楽しい時間を過ごすことが出来た。
お袋からは、戦時中に千葉に疎開していたことは聞いていたが、
実は最初埼玉に学童疎開をしたのだが、
祖父?の方が、疎開先に訪問した時?
時代的に食料難の時代であったけれど、
それを差し引いてもひどい食事だったのを知り、
疎開先から引き取り、千葉の親戚に預け直したそうだ。
疎開先にしては、千葉ってなんて近い?
そう思っていましたが、
そんなからくりがあったこと、初めて知りました。
焼夷弾が落ちてくる音が、
ヒューッではなく、ザーザーだという事。
東京大空襲では、風向きや焼夷弾の投下場所によって、
道路1本の違いだけで、
焼け野原か、焼け残りが紙一重だったこと。
疎開は子供が全員ではなく、
学童疎開という事で、就学児童が疎開し、
未就学児童は疎開していなかったとは知りませんでした。
まあ、そんなこんなで、
お袋には聞けなかったお話が聞けました。