徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

新元号決まる

2019-04-01 11:43:27 | その他
新元号は令和。
今は違和感が有るけれど、
それは平成の時も同じかな?

正直、元号については、全く予想すら試みなかったので、
別に新元号を聞いても感慨もなにもない。
以前、このブログで、
頭文字のローマ字がどうなるか?
それは書いたけれど、
真剣に探さなかったので、
このRの文字はリストアップすらしなかった。
正直どうでも良かった。

こういうもので商売する人もいるのだろう。
既に社名変更のお知らせが、
インターネット上で、アップされているようで、
それがどれ程価値があるのかは、私には解らない。

まあ、一つの時代の終わりと、
新しい時代の幕開け。

老兵はいつの時代も消え去るのみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスパルス 対ベルマーレ戦

2019-04-01 09:00:35 | サッカー(エスパルス編)
この土日、ヘバーデン結節のおかげ?で、外出もままならず、結果、実に無為な時間を過ごすこととなった。久しぶりに、プレステ3のゲームもやってみたが、虚しさだけが募る訳で、今後、引退後はこんな日々が続くのか?自分では趣味はサッカーやゲーム、グルメと思っているのだが、実際はほとんど、廃人?俳人ではない。もう少し、社交的、積極的、好奇心旺盛、ポジティブになる必要がある?・・・・きっと無理です!


今シーズンのスタートにおいて、
エスパルスと、ノジマステラは、
敢えて言うなら最悪のスタートとなっている。
私の行いが悪いのか?

良い監督が指揮を執り、
他チームと比較してもそれなりに戦える選手が所属し、
上位進出を期待されていながら、下位に低迷。

エスパルスもステラも、
実に似た状況となっている。
このもやもや感は実に悲しい。

ヨンソン監督はどういうチームを目指しているのか?
昨シーズンの課題は守備ではなかったのか?
昨シーズンテコ入れしたはずの守備。
それが今シーズン、どう言い訳したとしても、
破綻してはいないという人はいないのでは?

5試合終了時点で、
17位  勝ち点2 0勝 2引き分け 3敗
得点7 失点14 得失点差-7

失点は断トツの最下位。
ワースト2はガンバの12点。
ワースト3はコンサドーレの11点。
二桁失点はこの3チーム。

得点は6位タイ。
1位がグランパス13点。
ガンバ12点、
ヴィッセルとベルマーレが9点。
コンサドーレが8点。
得点7点が3チーム。

どう考えても、守備が課題としか思えないのだが、
ヨンソン監督の采配を見ていると、
攻撃力重視としか思えない?
私の素人考えだが。

その割に風上にもかかわらず打たないシュート。
攻撃は最大の防御とは言うけれど、
何故にあれほどセットプレーに弱いのか?

昨日だって、1失点目は依然やらかした失点と、
まったく同じシチュエーション。
河合・金子・石毛選手のプレーは大好きだが、
セットプレーでの守備力にはハンディがありすぎる?

何が正解かは正直解らない。
でも、今すべきことがなされているとは思えない?
今の順位にいることだけでも、不正解なのでは?
連携の問題だけとは思えない。

残留争いは嫌だと思っているが、
そうではなくて降格の危機?
どうしてこうなってしまうのか?

悲しい!哀しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする