今日、お昼過ぎにスーパーに行くと、予想以上に空いていた。駐車場はガラガラで、レジも3つしか開いていなくても大丈夫なくらいの空き方。皆様連休ということでお出かけ?私は行くところもなく、パソコン三昧、もしくはゲーム三昧?太りそう!
ステラは、そもそもは2012年に発足した、
歴史のない新しいチーム。
この発足時から、現在まで残っている選手はもういない。
昨年吉見選手がただ一人残っていたが、
韓国リーグへ移籍した。
だから、最も古株は、
2014年加入の南野選手となるのか?
今シーズンから監督も替わり、
選手も大幅に変わった。
今更、選手が替わって別のチームみたい!
なんてことを、嘆くつもりはないが、
ただ、監督も替わり、メンバーも変われば、
当然戦い方も替わり、残っているメンバーと、
チーム名に愛着を感じるしかない?
今では静岡県出身者も、
川島選手、石田選手の二人となってしまった。
昔は、
石田 みなみ選手。
常葉橘高校出身(我が家のツインNと同じ)。
高木 ひかり選手。
常葉橘高校出身(我が家のツインNと同じ)。
長澤 まどか選手。
藤枝順心高校、静岡産業大学出身(我が家の長男と同じ)。
寺田選手。
藤枝順心高 静岡産業大学出身(我が家の長男と同じ)。
川島 はるな選手。
静岡県藤枝市出身。
河原崎 希選手
藤枝西高等学校、静岡産業大学(我が家の長男と同じ)。
6人いたのに・・・・
さて、今日の試合に話を戻そう。
2017年に初めて1部に昇格。
昨年は3位と大躍進したが、
ベレーザやINACには勝てない日々が続いていた。
引き分けまではたどり着いても、
勝利がなかなか見えなかったが、
本日初めて公式戦で勝つことが出来た。
新戦力が少しずつフィットしてきて、
前からいた選手もポジションを変えたりしながら、
戦い方に変化が現れている。
菅野監督の超攻撃的サッカーは、
見ている分には面白いし、
勝っても負けても楽しかったが、
しかし、そのサッカーで上位には勝てず、
方針転換はやむを得ないし、
そこでサッカーがつまらないと嘆くのは、
求めるものの違いとあきらめてもらうしかないか?
このまま、進化が進んで、
好成績を上げてくれれば、
変化した甲斐があったということになるのだろう。
現段階で、昨年まで、の主力だった、
田中陽子選手がベンチスタートが多くなったし、
新戦力も含めて、ベンチにすら入れない元主力もいる。
監督が選手を選ぶのだから、
好みの選手がいるのも、
使わんくなる選手がいるのも、当たり前。
だからこそ移籍で活路を見出す選手がいるし、
新天地で輝く選手もいるわけだ。
取り留めなく書いてしまったが、
本日、ベレーザも負けたようで、
ステラは7位に浮上した。
1 浦和浦和レッドダイヤモンズレディース 12 5 4 0 1 12 5 +7
2 日テレ日テレ・ベレーザ 10 5 3 1 1 13 8 +5
3 新潟Lアルビレックス新潟レディース 9 5 3 0 2 5 5 0
4 ジェフLジェフユナイテッド市原・千葉レディース 9 5 3 0 2 5 7 -2
5 伊賀FC伊賀フットボールクラブくノ一 8 5 2 2 1 6 2 +4
6 I神戸INAC神戸レオネッサ 7 5 2 1 2 3 3 0
7 ノジマノジマステラ神奈川相模原 6 5 2 0 3 4 6 -2
8 AC長野AC長野パルセイロ・レディース 4 5 1 1 3 4 6 -2
9 マイナビマイナビベガルタ仙台レディース 4 5 1 1 3 3 5 -2
10 F日体大日体大FIELDS横浜 3 5 1 0 4 6 14 -8
レッズレディースが1位に浮上。
まだまだ、これからどうなるかわからない面白さがある。
楽しみだなあ!
ステラは、そもそもは2012年に発足した、
歴史のない新しいチーム。
この発足時から、現在まで残っている選手はもういない。
昨年吉見選手がただ一人残っていたが、
韓国リーグへ移籍した。
だから、最も古株は、
2014年加入の南野選手となるのか?
今シーズンから監督も替わり、
選手も大幅に変わった。
今更、選手が替わって別のチームみたい!
なんてことを、嘆くつもりはないが、
ただ、監督も替わり、メンバーも変われば、
当然戦い方も替わり、残っているメンバーと、
チーム名に愛着を感じるしかない?
今では静岡県出身者も、
川島選手、石田選手の二人となってしまった。
昔は、
石田 みなみ選手。
常葉橘高校出身(我が家のツインNと同じ)。
高木 ひかり選手。
常葉橘高校出身(我が家のツインNと同じ)。
長澤 まどか選手。
藤枝順心高校、静岡産業大学出身(我が家の長男と同じ)。
寺田選手。
藤枝順心高 静岡産業大学出身(我が家の長男と同じ)。
川島 はるな選手。
静岡県藤枝市出身。
河原崎 希選手
藤枝西高等学校、静岡産業大学(我が家の長男と同じ)。
6人いたのに・・・・
さて、今日の試合に話を戻そう。
2017年に初めて1部に昇格。
昨年は3位と大躍進したが、
ベレーザやINACには勝てない日々が続いていた。
引き分けまではたどり着いても、
勝利がなかなか見えなかったが、
本日初めて公式戦で勝つことが出来た。
新戦力が少しずつフィットしてきて、
前からいた選手もポジションを変えたりしながら、
戦い方に変化が現れている。
菅野監督の超攻撃的サッカーは、
見ている分には面白いし、
勝っても負けても楽しかったが、
しかし、そのサッカーで上位には勝てず、
方針転換はやむを得ないし、
そこでサッカーがつまらないと嘆くのは、
求めるものの違いとあきらめてもらうしかないか?
このまま、進化が進んで、
好成績を上げてくれれば、
変化した甲斐があったということになるのだろう。
現段階で、昨年まで、の主力だった、
田中陽子選手がベンチスタートが多くなったし、
新戦力も含めて、ベンチにすら入れない元主力もいる。
監督が選手を選ぶのだから、
好みの選手がいるのも、
使わんくなる選手がいるのも、当たり前。
だからこそ移籍で活路を見出す選手がいるし、
新天地で輝く選手もいるわけだ。
取り留めなく書いてしまったが、
本日、ベレーザも負けたようで、
ステラは7位に浮上した。
1 浦和浦和レッドダイヤモンズレディース 12 5 4 0 1 12 5 +7
2 日テレ日テレ・ベレーザ 10 5 3 1 1 13 8 +5
3 新潟Lアルビレックス新潟レディース 9 5 3 0 2 5 5 0
4 ジェフLジェフユナイテッド市原・千葉レディース 9 5 3 0 2 5 7 -2
5 伊賀FC伊賀フットボールクラブくノ一 8 5 2 2 1 6 2 +4
6 I神戸INAC神戸レオネッサ 7 5 2 1 2 3 3 0
7 ノジマノジマステラ神奈川相模原 6 5 2 0 3 4 6 -2
8 AC長野AC長野パルセイロ・レディース 4 5 1 1 3 4 6 -2
9 マイナビマイナビベガルタ仙台レディース 4 5 1 1 3 3 5 -2
10 F日体大日体大FIELDS横浜 3 5 1 0 4 6 14 -8
レッズレディースが1位に浮上。
まだまだ、これからどうなるかわからない面白さがある。
楽しみだなあ!