乙女高原フィールドノート

山梨県の北部,秩父山塊のふところにある小さな高原「乙女高原」(山梨市)での自然観察記。

ガマズミ

2008年06月21日 | 植物(木)
ちょっと近くに寄っただけで,強烈な匂いがわかります。人によって「いい匂い」という人も「臭い臭い」という人もいます。秋になると,赤いかわいい実がたくさん付きます。(2008年6月21日 観察)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧した葉っぱ

2008年06月21日 | 植物(木)
この時期になると,妙に目立つのが,この白くおしろいを塗ったような葉っぱ。マタタビの葉です。つるになる木です。「猫にマタタビ」というのが有名ですが,疲れてしまった旅人も,この実を食べると元気になり,「又,旅」ができるようになるといういわれがあります。乙女高原周辺では,7月上旬に花を咲かせます。したむきで,目立たない花ですが,とてもきれいです。(2008年6月21日 観察)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯の花咲いた

2008年06月21日 | 植物(木)

旧暦の卯月に咲くから「卯の花」。本名は枝の内側が空洞になっているので,ウツギです。乙女高原までの道では,6月下旬から7月上旬にかけて見られます。(2008年6月21日 観察)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする