楽しい日々

ホームページを作ることが 与えてくれた楽しみや 主婦の日々の思わぬ出来事を 聞いて聞いて!  

就職活動

2006-04-08 02:30:34 | Weblog
二月のころから 今も お若い方が ダークグレーのスーツで 就職活動しているのを 目にします。
個性を怖がってか どのかたも同じ服!?暗いですね。

企業の人事担当者も大変でしょうが 意味があってか 何度も試験があるんだそうですね。人口の増加ですか!?

旅費を出しても 何度も振り落として 試さないと 人を見抜けないんですか?
若い方をもてあそんで 随分無駄なことをなさるようになったんですね。
 
足りない部下は 引き伸ばして できる人間はタズナをひいて どんな人材でも 上手に使えば良いのに 無駄なテストで 仕事もせんと ごっこ遊びしてて良い人材が集められるんですかねー?不思議でなりません。

新生活

2006-04-08 02:15:38 | Weblog
子供たちが巣立って 新生活がやっと始められる体制が整ってきました。
主人とは 初めての二人での生活です。が 
それぞれのペースで 一人暮らしを二人でしているようです。
で ときどきこの 蝶たちのように 接点をもつと いったところでしょうか。 
主人はどう考えているか わかりませんが 今のところ とてもたのしいのです。
 

さくら

2006-04-08 01:42:40 | お出かけ
桜は剪定を嫌うと聞いていたのに 最近道路にはみ出した枝は 切り落とされます。
 電線にかかる心配から 切り落とされて 無傷の桜を見ることが できなくなっているほどです。
経費削減のバリカンだそうです。

花見は楽しむけれど 桜が土の中に体を携えていることなど 気にする人もいないのでしょうか。
庭師の仕事は どうなってしまっているのでしょう。
桜は枝を下ろしてなんぼですよね。

友人と浜松城の桜を見てきましたが カリカリの土に 枝垂桜の成長点は 乾いているようでした。
せめて 花後の肥料ぐらい 施してあげたいです。
うれしかったのは 忘れず鶯がやってきて 花をむさぼり 
リスが 人のいとなみの片隅で 生きていてくれてたことです。