楽しい日々

ホームページを作ることが 与えてくれた楽しみや 主婦の日々の思わぬ出来事を 聞いて聞いて!  

暑い夏に

2017-08-11 19:31:14 | あったらいいな
連日の暑さに 相次ぐ土砂降りの雨。
地球温暖化はCO2の排出もですが
 さらに 道路や駐車場 公園の アスファルト コンクリート化も
異常気象や温暖化に 大きく貢献しているような気がしてなりません。

木陰に車を置くことができれば かなりの燃費の節約になるはずですが
駐車場の維持管理のため どこもかしこも アスファルト盤でアチチ あちちです。

コンビニでも もう一面のアスファルト化に決まっていて 容赦ない日差しで
空調がいくらエコキュートでも 木陰一切なしなのですから いかがなものでしょう

総論である 地球温暖化阻止と
各論である 企業の収益優先 各個人の草取り拒否は 離れていくばかりです。

地面に雨水はしみず 大雨には道路が河川になり 怒涛のように雨水は流れます。
 水蒸気を吸収してくれるべき山林は どんどんコンクリートの建物になり 禿山はあちこちにできています。
田中角栄の日本列島改造は 今や経済の立て直しと称して 国の借金を積み上げて進む一方のように感じます。
時代を超えて 極みに達し コンクリート列島となしているようです。

生き物は曲線で成り立つので 区画はなじみません。
海岸線をまっすぐにしたら 生物の多様化は望めません。
これが 心配の理由です。
畑をまっすぐ四角に作付けすること自体 作物のことを大事に思ってるのか 不思議です。

最近のニュースを聞いていると 
高級果物を作付けしてきた農業従事者は こののち 一気に気候変動のあおりに 作物の劣化を招きはしないか。 
工業とて この国の 確たる収益を いかなる製品で安定的に成すのか と不安に思う時があります。

いわば エネルギー下克上時代の幕開けなのかもしれません。
日本が目指すべきは 生物資源利用分野なのではないか。なんてね。

とにかく 日陰で車を駐車できるところを 残してほしいし
延々アスファルトを歩かされる公園ばかり これ以上欲しくないかもです。