日本舞踊には 健康の維持という役割がありそうだと 思っています。
盆踊りもなくなり 引き継ぐ人もいなくなりそうですが すごい運動なんですよ。
指先まで伸ばしてひねりを加えて表現します。
姿勢をただして 首を左右だけではなく 右に上に左にと 三段階で回します。
しかも 顔をたてて回したりもします。傾ける表現は独特です。
腰はおとして すり足で 主にゆっくりですが 体幹の筋肉をフルに使います。
ひねりを入れてすすむの が 見た目よりきついです。
着物を着るだけでも 姿勢は正される気もします。・
年老いてもできる ゆっくりした運動ですが しっかり踊ると生活に必要な筋肉を維持し姿勢を維持するには
絶好のプログラミかもしれないです。
着物は着ませんが こっそり家事中に踊ったりしてます。 人に見られると 恥ずかしいですがね。