オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

ノーベル平和賞を廃止せよ!

2009年10月10日 12時04分40秒 | オズマの考える政治・経済問題
 オバマ大統領のノーベル平和賞が決まった。
 解せない

 原爆をもっていて,しかも投下をした国。そんな歴史をもつ国。核不拡散といいながら,自分だけは別扱い。京都議定書(これはかなり怪しい議定書だが)にも,自国産業のために賛成しなかった国。

 そのときから転換をしたから平和賞,なのだろうか

 ノーベル賞は,「科学」(数学も含ませたい)だけに限定してほしい。理由は明白。「客観的事実」があるからである。

 「文学」「史学」などには,観念がはたらく。すなわち,見方によっていくらでも変わるものである。しかし,科学(とくに自然科学)は揺らがない。

 今回の物理学賞は「実利」に走ってしまったと思う。小柴先生の「ニュートリノ」のように「ワクワクする」感じがない。CCDの開発もたしかにスゴイことなのだが,それが「ノーベル」なのかというと,オズマとしては「ワクワク感」が少ないと感じるのだ。

 こうして考えると,自然科学でも「ワクワク感」などという主観的なものがもたれてくるが,それでも「平和賞」より断然いいのは,データが客観的であることだ。

 さあ,米国が,ノーベル平和賞をとった国が,さらに日本国に圧力をかけてくるゾ
 
いまの日本に必要なのは,やはり「NOと言える日本」の気概だ

水郷10/11予測.......ヤバイと思う

2009年10月10日 07時59分34秒 | 2009オズマのバス釣りレポート
 10/11に水郷出撃予定である。これを逃すと,11/20以降まで出撃できない。繁忙期に突入なのだ。

 しかし。台風18号の影響で,主なポイントはつぶれているだろう。「風裏」が台風では期待できないし,竜巻もでたという。

 だからといってライトリグに可能性を求めるのも難しい。いまだに今年の水郷でブルーギルを釣っていない「なんちゃってブルーギルタックル」は琵琶湖でしか活躍しなかったのだから。

 打つ手が少ない。

 しょうがない。あそこに行ってみるか。

 運転は,同行の友に任せよう。

 釣れても釣れなくても,一応報告はします。期待はしないでね。

潰瘍に投薬効果が出てきた!

2009年10月10日 07時49分27秒 | オズマの独り言

 胃潰瘍。
 ピロリ菌は検出されないがなっている。

 すなわち,ピロリ菌は胃潰瘍であることの十分条件ではない。また,胃潰瘍はピロリ菌検出の必要条件でもない。西洋医学の限界である。

 でも。

 薬を飲み始めて約1週間。キツイ仕事の際の胃の痛みが治まってきた。何より,胸元が苦しくなくなってきた。

 薬はいわゆる「H2ブロッカー」。「ガスター10」でおなじみの,そう,オズマにとっては,20代のころに2年飲み続けたものであり,飲みなれたものである。

 だからこそ思う。西洋医学と東洋医学の併合を。クスリはリスクもある。しかし,鍼だけですべてが治るものでもない。併用して効果がよくなることだってありうる。

 結局,必要条件と十分条件の関係が,クスリと疾病,鍼と疾病の間に,明確には存在できない以上,併合が必要なのだ。

 俳優・長門裕之さんの奥さん;南田洋子さんにも,少なくとも認知症が改善されることを祈っている。南田洋子,その名は,オズマにとってまさに「あこがれの女性像」だったのだ。