オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【駅の有料トイレ】新宿東口にあったとき,よく使ってました。

2018年01月06日 20時21分30秒 | オズマの独り言

「有料トイレ」誰が使う? 東京駅構内に1か所、付近には無料トイレも

僕は,かなり前...20代の頃でしょうか,よく新宿駅でダッシュしていました。

理由は簡単,「きれいで紙があるから」です。

いまは,こうした「ダッシュ」ができるだけないように,早めの起床で体調を整えていますが,それでも皆無ではないですね。

最近は,たまにダッシュして最寄り駅(会社だったり,徒歩圏の駅だったり)。

とにかく有料トイレ,僕は使っていたし,いまもあるなら「使う派」です。


【マスゲン福袋開封】自分は最初,もっとゴミタックルでした(笑)。

2018年01月06日 15時37分08秒 | オズマのバスタックル

5千円でベイトタックルの福袋はさすがにゴミ?【売れ残り】



マスゲンさんのコメントを見ていると,自分のいまと同じかなと。

ただ,自分がバス釣り初めたときは「竿は3000円でいいじゃん(7000円と聞くとビックリ)」でした。

スピニングはなぜかダイワの割りといいもの(たしか5000円ぐらい)を持っていたので,それで数年やってました。

スピニングのグレードアップは,バス釣り2年めの春。ダイワ「カーボウイスカー」ですよ。

7フィートと5.6フィートを買いましたが,友人が「スコーピオンエアロ2601A」なんて高級ロッド買っていたので憧れました。

社会人になる直前にベイトタックル買いましたが,最初にベイトタックルで釣ったのは,「初代シマノスコーピオン2000」を夏のボーナスで買ってから。

以降,どんどん加速していってヘラクレスまで到達しました。

何が言いたいかというと,「最初はこういうわけがわからないタックルも重要」だということ。

最初からスコーピオン使っていたら,よさがわからない。

釣りっていうのも,他の趣味同様「グレードアップ」していく楽しみがあります

そして行き着くと「ZODIAS,かなりイケテルじゃん」なんてことに気づきます。

僕は福袋を買ったことはないですが,視聴者プレゼントはいい企画ですよね

ジョイクロ1個よりも,こういうタックルの方が確実に釣れると思います


【星野仙一死去】『巨人の星』にもルーキーで出ていたんだ。

2018年01月06日 15時07分17秒 | オズマの独り言

星野仙一氏死去 球界から追悼の声続々 盟友は絶句…山本浩二氏「早すぎる」田淵幸一氏「一番の親友」

ガックリである。僕も個人的に好きな人だったので。

星野さんは「打倒巨人!」を口にして,投手で燃えていた。

監督になっても燃えていた。

解説者でも燃えていた。

見ていて心配になるほどに燃えていた。

70歳とは若い。いまの感覚では若すぎる。

しかし,やはり過激なスポーツが寿命を縮める説には納得するところがある。

ここにご冥福をお祈りするとともに,自分は今後も過激なスポーツをしないことを誓います。


【お題に参加】おみくじは大吉だった。

2018年01月06日 13時27分41秒 | オズマの独り言

大吉とは,それ以上先がないことを示しているともとれる。刹那の輝きを示唆しているともとれる。

かつて,大吉ではなく凶を引いたことがあった。

そのときは気分的に滅入ったが,「これから上向く」程度にしか考えなかった。

同様に,占いなどをまったく信用しない。

理由は至極簡単,僕でも占えるからである。

占いの理屈はたったひとつ。「よく相手の話を聞いて,誰にでもあてはまることを,さもありなんという」ことだけである(絶対女性に言ってはいけない!)

こんなふうに運勢を気にしないで生きてきたが,ただ1つ「厄年」については納得せざるを得ない結果が,20代,40代にたしかにあった。

次の厄年は60歳。

12年後もブログを続けていたら脅威である。

ブログという媒体は,SNSにとって変われてしまい,衰退していると人はいう。

だが,僕のように「記事」にしたい人間がいるのもたしか。

少数ながらもブログは残っていくように思うし,期待している。

★そんなわけで,2018年もスマホを持たないで済みますように


【元旦にSS-SV・OH】ジュラルミンのバカー(笑)!

2018年01月06日 00時02分31秒 | オズマのバスタックル


元旦に掃除をしていると異変に気づきOH。またもやグリス蒸発事件。

 ジュラルミンギアとグリスの相性のわるさについては,真鍮ギアであるジリオンSV-TWを購入してさらに確信しました。

 2018年元旦はひたすら掃除をし,あとの数日を遊んで過ごそうと思っていると,6.3モデルのSS-SVに違和感アリアリ

 経験上「乾いている」ことがすぐにわかったため,11時からOH着手して,なぜか40分で作業完了。

 ジリオンもSS-SVもやっぱり慣れると作業が速くなる。速くなって片付けも楽になりますが,ジュラルミンギアは本当になんとかならんのか...

 そんな思いをずっと抱えていたので,釣具用コーティング剤「あでやか美人 釣り友」を購入してみました。

 同時に,セクシーダイナマイツ・カスタムオイルもまとめ買い(個数はヒミツ)しました。 



 釣り竿のコーティングというかWAXがけは毎回やってますが,さらに一段上です
 
 実は12/31の釣行で試していましたが,ラインにまでコートできる優れもの

 はっきりって飛距離が変わりますし,ライントラブルも激減。

 さて,ベアリングには「アルケミー」なるものも使っています。これもなかなか秀逸です

 なお,コーティングは思い切って全ての竿にやりましたが,たぶん正解でしょう

 まあ,みなさんいろいろ試してみてください