オズマの部屋 -バス釣り・政治経済・クルマ等-

「バス釣り日記」が主題。色々な話題を中年オヤジが持論で展開。「真実は孤独なり」を痛感する日々。

【都道府県魅力度ランキング】まったく無意味でくだらないもの!

2021年10月10日 21時06分53秒 | オズマの独り言


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/lmaga/trend/lmaga-00343795

 民間調査で,しかもネットでの調査。間違っても自分が回答した記憶もないし,依頼されても回答しないが。

 47都道府県,それぞれに魅力があって,それぞれが異なっていて,寒暖差もある。それを「魅力度」でランキングして,またそれに一喜一憂してどうするのだ

 東京は上位にランキングされているが,「コロナ禍」をキーワードにしたら,圧倒的不人気になったはず。

 茨城県が最低ということだが,水郷に25年通い,母の田舎でもある茨城に魅力がないとは思わない。

 関西に認知度が低いとか,どうでもよい話。

 まるで,釣りの世界で「ルアーが偉い,エサ釣りはダメ」「トップで釣ったら偉い,ワームはダサイ」などといったレベルのようで,本来比較できない主観を客観化するという,実に無駄なことだと思う。

 たとえば秋田県が中間ぐらいの24位ぐらいにあった。しかし,秋田の「ど田舎」をこの前旅行して痛感したのは「住むには容易じゃねえ」ということ。

 観光地としての評価ということらしいが,滋賀県の魅力も理解されていないようだ。琵琶湖に十一面観音が多いのは「水の神様」であると知っているが,そうしたことは評価の対象に入らなかったのだろうか

 いずれにせよ,自治体がHPやらで魅力度UPだなんてする必要はない。それこそ税金の無駄遣い。

 民間調査なんだから「あ,そう」ですませばよい話。人口あたりの病院数とか,客観的データならいざしらず,だ


Windows11...TPM2.0非対応でアップデートはできなさそう....。

2021年10月10日 00時00分00秒 | オズマのPC・WEB関係

 Windows11がリリースされた

 僕のPCは2020年5月に購入したもの。かなり新しいし,Windows10としては十分に問題ないのでてっきりWindows11にもアップデートできるのかと思っていた。

 しかし,この表示が出た

 CPUがTPM2.0に対応していないらしい。もしくは「有効化」されていないようだ。

 となると,家族のPCなんてもっと古い(Windows7を部品交換してWindows10にアップデートしたもの)から,やはり最終的には買い替えになるだろうか

 「アップデート」というと聞こえはよいが,自身の経験上「OSのアップデートは危険きわまりない」だ。

 いまのPCの前は,Windows7のHDD仕様から,SSHD(SSDへの発展途上品)に変えてアップデートしたらSSHDの端子が溶けた。その後,2.5インチSSDに換装したが結局また端子が溶けた

 結局,PCはトータルで構成されるから,そのとき「最新の」マザーボードであっても一年経過したらあっというまに時代遅れ

 そしてなにより,Windows11が失敗作になるであろうことは,なんといっても「システム要件」の高さにある。Windows10は「要件の低さ」で普及させているというのに

 セキュリティのためにTPM2.0が必要だということらしい。それはいいが,「MSアカウントでログインしないと使えない」など,多くのユーザーから批判されそうなことばかり。

 まるでそれは,Winsows95以降迷走した,Vista・Me・2000のようである。98SE以降の本命はXPであったしね。

 まあいい。Windows10は2025年までサポートがある。あと4年使える。4年あれば十分だ。4年経てば,スマホもまた変わっている。5Gネットワークも大幅に変わっているだろう。

 それでもちょっとだけ気になるから,アキバの店頭で触ってこよう。

 いや,マジメに仕事中であっても「様子を探ってきます」と堂々と出かけられるし。

 知らない・触ったこともない,では立場的にどうしようもないしね