goo blog サービス終了のお知らせ 

「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

山口県下関市竹ノ子島  「 台場鼻潮流信号所 」

2018-04-14 20:30:40 | 山口の灯台



高さが11mある灯台と比べても遜色はない








近くから見るとかなりな大きさがある








台場鼻潮流信号所の管理棟入り口にある銘板








南風泊東防波堤灯台付近からの遠望








ネットハウスの先にある灯台と信号所の入り口








私道から見た信号所









船上から離れてみると信号機のサインがよく確認できる









船上からの眺望








灯台や信号所への入り口の目印となる竹ノ子島の消防機庫






台場鼻潮流信号所は、台場鼻灯台の横に設置された信号機で、
遠くから見たよりも、想像をはるかに超えた大きさに驚いた。
数秒おきにライトの光で文字や記号が表されるのに感動してしまった。
でも、信号機の光サインは近くからよりも遠くの方が魅力的である。


台場鼻潮流信号所へのアクセス
台場鼻潮流信号所へは、台場鼻灯台を参考にしてもらいたい。


青空に戦闘機の飛行音と白木蓮

2018-04-14 14:14:14 | 花・鳥・虫・魚・猫







































青い空に戦闘機の飛行音が響き渡り、
風に揺れた白木蓮の花がハラハラと落ちていた。

白木蓮はモクレンの仲間で、
真っ白な花が春の訪れを感じさせてくれる落葉高木のひとつである。
花が開くと風が上品な香りを運び、心を和ませてくれる。
そんな白木蓮の花言葉は、 『 気高さ 』 『 高潔な心 』 『 荘厳 』
『 崇敬 』 『 崇高 』 『 慈悲 』 『 自然への愛 』 『 自然な愛情 』 など
『 気高さ 』 は、モクレン属の中でも、
白木蓮につけられた花言葉とされている。
イギリスの王宮植物園園長だったジョセフ・バンクス卿が
モクレンを中国から導入したときに、
「 枝先にユリの花がついている木 」 と評したことにちなんでいる。


第6位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 昔の家族写真 」

2018-04-14 07:00:41 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

昨日は初夏を思わせる暑さを感じたが、
今日は昨日と打って変わって大荒れになるらしい。
だが今のところは穏やかで風は無く、
雨も未だ落ちていない。
そんな今日の順位は6位で、
ラッキーポイントは、
「 昔の家族写真 」 である。

のんびり家でリラックス
この機会に部屋の整理をしよう!


二十八宿 氐 ( てい ) 婚礼、酒造り、種蒔きに吉。普請は凶。 

    今日のコトバ

 好きだから努力する

 ( 増田三男  1909~2009  彫金家 )