「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県芦屋町 ・ あしや砂像展2019 「 草原を駆ける 」 ヨーリス・キヴィッツ

2019-12-21 19:03:02 | 日記 ・ イベント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

標高600mから6000mの草原などに生息するユキヒョウは、

その美しい模様から毛皮として利用するために密猟され、

また、家畜を襲う害獣として駆除などにより、

生息数が減少し、絶滅危惧種となった。

サバンナなどに生息するヒョウに比べると体毛が長く、

断崖を歩くため、足は太く短くなっている。

近隣では熊本市動植物園で飼育されている。

 


熊本市東区  「 熊本市民病院 」

2019-12-21 11:54:29 | 学校・郵便局・農協

 

 湖東から東町に移転した 「 熊本市民病院 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は江津湖の東側の湖東にあった熊本市民病院。

それが東町団地が取り壊されてその場所に移転した。

昔、熊本に住んでいたころは家が近くにあったことから、

よく湖東にある市民病院を利用していた。

当時、外科医で市民病院の医院長だった長尾先生にも良くしていただいた。

先生は主に東洋医学の針や漢方を用いた治療をしていた。

そんなことを思い出した。

 


第9位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 老舗のホテル 」

2019-12-21 07:00:31 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 所在地 /  長崎県雲仙市小浜町雲仙
■ 竣 工  /  1935年 ( 昭和10年 )
■ 設計者 /  竹中工務店 ( 早良俊夫ほか )
■ 登録有形文化財
320

 

 

 

 

今朝もいつものように散歩に出ると空は曇って、

半分よりも少し欠けた月がおぼろに見えていた。

 

今週の5日間は長く感じた。

月曜日にした仕事が遠い昔のように感じる。

 

年末は何かと気忙しい。

新しい年を迎える準備がそうさせるのであろう。

いつもと変わらない生活の中に新年を迎える儀式というか・・・

毎年の慣例を滞りなく済ませなければ落ち着かないのである。

何か不備があると罰が当たりそうな気がして、手抜きができないのである。

そんなコトを思う今日の順位は9位で、

 ラッキーポイントは、

  「 老舗のホテル 」 である。

 

無意識の行動から評価が下がる

人前では気を引き締めよう!

 

 

 二十八宿  氐 ( てい )  婚礼、酒造、種蒔きに吉。負請は凶。

 

           今日のコトバ

     我が寺の仏尊し

自分の物はどんな物でも良く見え、良く思える物だということ。

 「 我が仏尊し 」 とも言う。