昨夜から雨が降った。
気になって現場に行くと、
幻想的な光景が目に飛び込んできた。
カメラを持っていなかったので、
安物のガラケーでの撮影だったが、
それでも残したい風景であった。
昨夜から雨が降った。
気になって現場に行くと、
幻想的な光景が目に飛び込んできた。
カメラを持っていなかったので、
安物のガラケーでの撮影だったが、
それでも残したい風景であった。
この北極も、 「 南極 」 に続き、大工園さんの作品である。
地球最大の肉食動物であるホッキョクグマ。
冬季には流氷の南下にともない南へ。
夏季には北の流氷の間を泳いだりして移動している。
地球温暖化の影響による北極圏の海水の減少によって、
ホッキョクグマの生息数の減少が観測されている。
海水が無くなることで泳がなければいけない距離が長くなり、
以前よりシャチに襲われる危険性が高まっている。
このまま地球温暖化が進むと北極圏全体の個体が危機にさらされる。
一時期、キャップにハマった。
色とデザインに心惹かれた物を即買いした。
今年短期間で買った帽子は60点ほどあるが、
とくに ” 1点もの ” は眠くても落札するまで起きていた。
” このチャンスを逃すと二度とめぐり合えない ” と思うから、買う。
好きな帽子がひとつ、また一つと増えると嬉しいものである。
「 おっ!これは・・・ 」 というようなデザインの帽子を目にすると欲しくなるので、
ネットショップを開かないようにしている。
今朝は比較的暖かい朝だった。
昨夜かなりの雨が降ったのか?
外に出ると道路はびっじょり濡れ、低地に水たまりができていた。
等間隔の街灯が黒々とした路面をテカテカと照らしていた。
散歩から帰りつくころにポツポツと雨が落ちてきたが、速歩で逃げ切った。
そんな今日の二十八宿とコトバは、
二十八宿 危 ( き ) 壁塗り、造船など吉。衣類裁断は凶。
今日のコトバ
人間は理想がなくては駄目です
( 田山花袋 1871~1930 明治・大正期の小説家 )