「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

沖縄県南城市・南風原町 NHKBSプレミアムこころ旅 「 糸数グスクと南風原 」

2019-12-25 19:41:17 | グスク ( 城 ) ・ 遺跡

 

糸数グスクの城門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

糸数グスクの城壁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斜めに競り上がった城壁

 

 

 

 

識名園からの眺望

 

 

 

 

南風原町兼城にある 「 内嶺グスク 」

 

 

 

 

 南風原の隣にある豊見城市嘉数にある長嶺グスクからの眺望

 

 

 

 

 

一般にグスク ( 城 ) は高台にあるから下界がよく見渡せる。

そういった意味からもハッとするような景色を見ることができる。

 

奄美や与論もワクワクして見たが、

それ以上に沖縄の景色を見ると気持ちがゾクゾクする。

多くのグスクや王墓や按司墓、そして石橋や文化財や灯台を巡ったが、

この場所に来らせるというか、呼ばれるのを感じて、その度に訪れた沖縄。

年に5回ほど通っていたから、40回に近い。

今日放映された津嘉山にも・・・

そんな沖縄の景色を見ると感情が抑えられないくらいである。

 


九州の教会とクリスマスツリー

2019-12-25 10:40:05 | お題

 

長崎県平戸市にある 「 宝亀教会 」 のメリークリスマスアーチ

 

 

 

 

宝亀教会の扉にかかるクリスマスリース

 

 

 

 

平戸にある牧歌的な 「 木ケ津教会 」

 

 

 

 

長崎駅のツリー

 

 

 

 

2016・博多駅のツリー

 

 

 

 

長崎駅の2015ツリー

 

 

 

 

五島列島福江島の 「 浦頭教会 」

 

 

 

 

2017博多駅のツリー

 

 

 

 

2008鹿児島中央駅のツリー

 

 

 

 

Aiが掲げられている鹿児島中央駅

 

 

 

 

鹿児島中央駅のツリー

 

 

 

 

鹿児島中央駅のツリー

 

 

 

 

小倉駅のツリー

 

 

 

 

クリスマスが近づくとどこに行っても、きらびやかな電飾と

ジングルベルの音に心を躍らせる。

そんなクリスマスは、

いくつになってもワクワクさせるムードを持っている。

 


第5位 みずがめ座のラッキーポイント 「 クリスマスの話題 」

2019-12-25 06:00:43 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

 

平戸市山中町にある新しくなった 「 上神崎教会 」

 

 

 

 

上神崎教会の電飾

 

上神崎教会は、明治13年 ( 1880年 ) に、

黒島から6家族の信徒が小舟で平戸島の北の泊ノ浦に上陸した。

それがこの教会の始まりだという。

 

 

 

今朝は月は見えなかったが、空いっぱいに星があり、

空気がすんで新鮮だった。

 

今日を含めて仕事に出るのもあと3日。

明日は雨予報だし、明後日は御用納めで日頃使っている重機やダンプの掃除をする。

だから実際に仕事をするのは今日までだと思う。

そんなコトを思う今日の順位は5位で、

ラッキーポイントは、

 「 クリスマスの話題 」 である。

 

素敵な出会いがあるかも?

オシャレして出かけよう!

 

 二十八宿  箕 ( き )  改築、酒造、金銭の納入に吉。葬儀、婚礼は凶。     

 

         今日のコトバ   

        人はしばしば贋物の方を賞賛し本物をあざける

       ( イソップ  紀元前6世紀ごろ~紀元前560ごろ   ギリシャの寓話作家 )