ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ゆっくり一人歩き
いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!
法隆寺鐘楼
2006-07-23 15:32:14
|
国宝の建築
西院伽藍の最後は法隆寺鐘楼です。
大講堂と同時期の平安時代の建築で、回廊の東側に西側の経蔵と対照的に建っています。中の梵鐘は白鳳時代のものです。この形は経蔵に合わせたんでしょうねぇ・・・消失前は違う形だったはずだと勝手に考えています。
コメント
法隆寺大講堂
2006-07-23 15:31:57
|
国宝の建築
法隆寺大講堂です。
平安時代の建築です。内部も公開されていて、本尊の薬師三尊像などが拝めます。
寺院拝観に行くと大抵は人が入る入り口だけが開いていて、中は薄暗いのですが、ここは扉全開なので明るいです。
僧侶が普段、出入りするのが、この講堂です。創建当初は前述の通り、講堂、鐘楼、経蔵は回廊の外なので、回廊内には、人が入れないようにしてあったかもしれませんねぇ・・・
コメント
法隆寺経蔵
2006-07-23 15:31:39
|
国宝の建築
法隆寺経蔵です。西側の回廊の途中にあります。奈良時代の建築です。
今は回廊と一体化していますが、当初は一つの建造物だったみたいです。というのも、経蔵、鐘楼と大講堂は元は回廊の外側にあって、大講堂と鐘楼が火事で消失後、平安時代に再建されたときに、現在の伽藍の形になったそうです。そのため経蔵、大講堂、鐘楼周辺の北側の回廊も南側の回廊より新しく、平安時代に付け足されたものです。
コメント
法隆寺金堂
2006-07-23 15:31:20
|
国宝の建築
法隆寺金堂です。写真は北側からのものです。
法隆寺の現在の伽藍はいつ造られたのか、未だはっきりしていませんが、この金堂が一番古い(つまり世界最古の木造建造物!)と考えられています。木の使い方なんかを見ると、現在では考えられないような大きさの材木を使っていたりして面白いです。龍の彫刻が目立ちますが、あれは鎌倉時代に付けられたものだそうです。
金堂の内部は公開されていて、アルカイックスマイルで有名な釈迦三尊像などの国宝が見れます。残念なのは壁画で、金堂にあるのはパネルに再現されたものです。もとのものは昭和24年に、解体修理中に火事に遭って黒焦げになり、今は収蔵庫の中だそうです。最近では古墳の壁画問題もあったし、今も昔も変りませんねぇ・・・
コメント
法隆寺五重塔
2006-07-23 15:30:57
|
国宝の建築
法隆寺五重塔です。
飛鳥時代の建築で、もちろん日本最古の五重塔です。木の組み方なんか時代を感じさせます。
この五重塔で有名なのが、北面に安置されいる釈迦涅槃の場面をあらわした塑像です。作られたときから今までずぅ~と泣き叫んでおられます。前に来た時は、もっとよく見えたような気がしたんですが・・・目が悪くなったかなぁ・・・
コメント
法隆寺回廊
2006-07-23 15:30:27
|
国宝の建築
続きで、法隆寺回廊です。これまた飛鳥時代の建築です。
現在は中門からは入れないので、西院伽藍の西南の角から入ることになります。中に入ると、もうそこは見える建造物の全てが国宝なんです。五重塔や金堂がすぐに目に飛び込んでくるのですが、はやる気持ちを抑えつつ、まずは回廊を見なければいけません!写真は西側の回廊です。まさにこの柱が、昔、学校で習ったエンタシスの柱です。シルクロードを渡って来たギリシャ文化の影響といわれています。柱を撫で撫でしたくなる気持ちを抑えて、人のいない回廊を歩くだけでも来た甲斐があります。
コメント
法隆寺中門
2006-07-23 15:29:57
|
国宝の建築
法隆寺中門です。
飛鳥時代の二重門ですが、まぁ、すごいの一言です。中をくぐれないのが残念ですが、飛鳥時代の建物が、ここに今もあるだけでもすごいのに、後世の門と比べても存在感はピカ一です。金剛力士像もいいですねぇ~修復が多くて国宝にはなっていませんが、姿なんかその辺のものよりずっと良いし、塑像でこんな大きな像を作るなんて飛鳥の人はすばらしい!
さて、この中門にはいろんな書物なんかで書かれている謎があります。写真の通り正面四間の建築なので、門なのに真ん中に柱がきて、通せんぼをしている様な造りになっています。なんでこんな造りにしたのでしょう・・・?よく言われているのが、法隆寺は聖徳太子の霊を閉じ込めるために作られた寺で、その霊が出て行けないようにしているという説です。少年時代にこういう話を聞いた私はワクワクしながら見ていたもんです。
まぁ、私はそんなことはないと考えていますが、みなさんはどうでしょう・・・
とにかく、この門が世界最古の木造建築物の集合体である法隆寺西院伽藍の入り口になります。次はいよいよ西院伽藍の中に入ります。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
顔は笑っていても鬼は鬼!
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2006年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
伊勢西国三十三所観音巡礼 最後
きんこ芋塾 卒業!
アンダーニンジャ
きんこ芋塾
マクドナルド×エヴァ「奇跡のロボ」(笑)
イチゴ狩り
あけましておめでとうございます!
総門山
田丸城跡ライトアップ
広泰寺
>> もっと見る
カテゴリー
国宝の建築
(190)
山登り
(60)
家庭菜園
(1)
重要文化財
(51)
仏像
(32)
歴史
(204)
古墳
(22)
京都一周トレイル
(10)
阪急沿線西国七福神
(10)
大阪七福神
(8)
神社
(143)
生き物
(45)
映画・エキストラ
(77)
禁煙
(11)
熊野古道
(10)
その他
(300)
最新コメント
pearlseller/
マトリックス レザレクションズ
もののはじめのiina/
マトリックス レザレクションズ
pearlseller/
津村八柱神社
とら/
津村八柱神社
pearlseller/
津村八柱神社
とら/
津村八柱神社
pearlseller/
浮島パーク なんとう
とら/
浮島パーク なんとう
pearlseller/
VISON ヴィソン 本草湯
とら/
VISON ヴィソン 本草湯
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年03月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年05月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年08月
2005年07月
2005年04月
2005年03月
2004年12月
2004年11月
ブックマーク
国宝建造物グーグルマップ
国宝建造物の地図
ゆっくり一人歩き動画youtube
youtubeにアップした動画、編集が面倒です・・・
ゆっくり一人歩き動画ニコニコ動画
ニコニコ動画にアップした動画
アクセス状況
アクセス
閲覧
150
PV
訪問者
94
IP
トータル
閲覧
1,481,905
PV
訪問者
644,795
IP
ランキング
日別
10,798
位
週別
10,126
位
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について