ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

吉野散策2

2010-10-01 21:37:37 | 歴史
元の道に戻って散策再開!


↑桜本坊

さきほどの東南院とこの桜本坊は有名らしいし、山上ヶ岳に登った時にも頂上付近に宿坊があったように思います。

桜本坊では拝観料を払って拝観してみることに・・・

何かすごいものが見れるのかと期待したのですが、要は外から拝んでいた仏像を内陣に入って近くで拝めるということで・・・余程、好きな人で無い限りお勧めはしません・・・

お次は竹林院!



なんだかすごくきれいな宿坊・・・旅館にしか見えません・・・

ここでも拝観料を支払って庭園を見る・・・

やっぱり吉野は桜の時期に来なければ意味が無いのかも・・・


ここからさらに先に向かったのですが・・・

歩けども歩けどもきつい坂道・・・前回、車で廻ったので覚悟はしていたのですが・・・

何とかたどり着いたところは世尊寺跡!


↑世尊寺跡


↑人丸塚

ここの本尊だった釈迦如来が蔵王堂にあるとのことなのですが骨仏のことでしょうか・・・?

人丸塚は石塔の残石のようで・・・十三重塔のように思えました。


世尊寺跡からすぐの所に吉野水分神社がありました。



前回の時はたしか入り口が閉まっていて中は見れなかった記憶があります。



重文の社殿はさすがに見ごたえがありました。

境内が狭くて全体像がつかめにくいのが唯一の欠点!



拝殿とされている舞台もなかなか美しい!


ここまで何とか歩いて来たものの先はまだまだ長い!

ここで一旦引き返し、店が開いているうちに食事を取り、ここから先は車で廻ろうと決めました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする