瑞龍寺、三つ目の国宝建造物がこちら↓
国宝!瑞龍寺法堂!
外から見た限りでは普通のお堂に見えるのですが内部がちょっと変わっているんです・・・
唐破風の入り口から入ると回廊から続いている土間になっていて、そこから一段上がって板の間というか縁になっています。
本来は建物の外になっている場所に回廊があるので建物内に入ったような感覚になるのです。
内陣には前田利長の位牌が安置されていました。
金張りの格子天井には狩野派の絵が書かれているのですが、暗いし風化が進んでいるのか?はっきり見えるのは数箇所だけでした。
多くの参拝客は利長の位牌や天井絵よりも隣の烏瑟沙摩明王に興味がありそうで・・・
『トイレの神様』と説明を受けておられました・・・
話がぜんぜん違うけどガガってすごいなぁ・・・
マドンナ以降はあんまりすごいなぁ~と思う白人アーティストはいなかったけど久々にすごいなぁ~と感じさせてくれます。