久しぶりに温泉に入りたくなって
どこに行こうか悩んだ挙句に
南に行けば良いだろうと思い
車を走らせ
着いたら尾鷲でした!
ただ温泉に入って帰るのでは味気ないので
近くの尾鷲神社を散策
駐車場に車を置いて入り口を探すのですが
ちょっと位置関係が変わった感じ・・・
鳥居のまっすぐ先には巨木!
夫婦に分かれた大きな楠!
木の瘤は良縁・子宝に良いらしい・・・
参道は大きな楠の手前で90度まがって拝殿
なんでだろう?
実は大きな楠の後ろには小さな祠
案内板にはこちらが旧社殿地だとか・・・
おかしな位置関係だなと思ったのはそういうことだったのですね・・・
↑本殿は神明造でした。
私が行った次の週にヤーヤ祭りと呼ばれる奇祭があるそうで
この日はまだまだ静かな境内
弓で的の星を射抜いたら
町を挙げて伊勢神宮にお参りするのだそうだ。
尾鷲神社参拝の後は
熊野古道センターにある夢古道の湯へ
温泉温泉と思っていたら
海洋深層水を沸かしたお湯でした・・・