ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

蘇我入鹿の首塚

2021-04-26 21:50:10 | 歴史

高見山から下山後

そのまま車に乗って蘇我入鹿の首塚を目指す!

R166から櫛田川の支流の船戸川沿いの道路に入って

細い道を突き進む!

ネットで調べても詳しい位置が判らないままだった。

最初は集落の中にあった墓地に古そうな五輪塔があったので

その中で探していたのですが、

ネットにあった写真の雰囲気とどうも違う・・・

たまたま外に出ていた集落の人に尋ねてみると

船戸の集落の先に高見山の登山口があり、

その先に目指す首塚があるそうだ。

首塚は、この入り口からすぐだった!

デ、デカい!

なんとなく明日香の首塚のような大きさをイメージしていたのですが、

2mはありそうな立派な五輪塔だった!

寺院があったそうなのですが、さほど広い敷地では無いので、

なぜ、こんな立派な五輪塔があるのか?本当に不思議!

案内板には蘇我入鹿の妻と娘が、この寺院で入鹿を供養したとあります。

五輪塔自体が飛鳥時代にあったとは思えないので、この話は眉唾・・・

家に帰ってからも少し調べてみました。

するとネットに興味深い記事がありました!

柳田國男が、この伝承について書き残していて、

それについて天理大学の先生が考察しているのです。

個人的には、この五輪塔を見たときに、時代背景だとか、

船戸集落の歴史に興味が沸いたのですが、

全く違う視点で伝承について考察されていて非常に面白かったです!

興味のある人は柳田國男、高見山で検索してみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする