今日のpeko地方、朝からてぽかぽか陽気で、ベランダで洗濯物を干してる間も「暖かい~~!!」って思わず気分もウキウキしてました。
さて今回は、京都小旅行の続き20日夜の曼朱院界隈をご紹介します。
中京区界隈を散策後、夕食を摂るため、主人を迎えに一旦次男のマンションへ迎えに行き、友人と「紅葉狩り」に行く予定をしている、私のお気に入りの穴場「曼殊院」へ、下見兼ねて、その近くで食事をするという工程で、一路「白川通」へ向かいました。
紅葉しているのはこの橋の両側の木だのようです。ライトアップされて、幻想的ですが・・
左手奥の庫里に参拝されてる方が一組残っておられましたが、あたりは私たちを入れて三組ほどです。
北通用門から駐車場へ向かい、
を走らせましたが↑「勅使門」前で一時停車して辺りを撮ってみました。
「勅使門」左手の塀沿いのライトアップです。
のライトで照らされた勅使門前の参道です。此処を下り「曼殊院門跡」を後にします。
2006年の紅葉・・http://blog.goo.ne.jp/peko430/e/e63d4bf3d0156da2848ef452f51e2aa7は感動したんですが、今年は12月に入ってからでも見れるのかな~~なんて思っていますが、聞くところによると「黄色に色ずいたまま散ってしまうかもしれない」とか・・・でも行ってみたいです。
ネットで探した「白川通」の「広東料理 飛雲」で、今回は夜遅くまで学校で勉強中の次男抜きの夕食となりました。春巻きは今まで食べたことのない此方のお店のオリジナルのようで、美味しかったです。炒飯はミニなのにボリュームがあって、
の主人ににも食べてもらいました。個人のお店なのでリーズナブルとはいかなかったですが・・・京都で
を止めれる処となるとしかたないですね。